【05/03競馬予想】京王杯SC・スイートピースS・ユニコーンSなど東京・京都・新潟の注目レースと推奨馬!
【05/03競馬予想】本日は東京、京都、新潟の3場開催でお届けします!G2「京王杯スプリングカップ」やオークストライアル「スイートピーステークス」、3歳ダートの「ユニコーンステークス」など、注目のレースが盛りだくさん。各レースの傾向分析と推奨馬で、高配当的中を目指しましょう!
🐴 東京 6R - 4歳以上1勝クラス
出走頭数6頭と少頭数で行われる1勝クラス戦。近走の成績が安定している馬を中心に、実績や距離適性を考慮して選定。小頭数ながらも思わぬ伏兵の台頭も視野に入れ、回収率最大化を目指す。(出走頭数: 6頭、クラス: 1勝クラス)
- 勝率予測: 0.60、回収期待値: 1.02、期待指数: 0.61
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1頭目: 6
- 2頭目: 1, 3, 5
- 3頭目: 1, 2, 3, 4, 5
🔍 印と予想理由
-
◎ ベストミーエヴァー(6番) : 安定感抜群、軸候補, 勝率: 0.30
- 未勝利勝ち後、1勝クラスで全て馬券圏内(2着1回、3着2回)。特に東京コースで好走しており、牝馬限定戦以外での好走は能力の証。斤量も有利で軸に最適。
-
○ デュアルウィルダー(1番) : 重賞実績、能力上位, 勝率: 0.20
- 前走G2青葉賞で3着の実績はここでは抜けている。未勝利勝ちも強い内容で、東京芝適性も高い。勝ちきるまではどうかだが、馬券圏内は堅いと見る。
-
▲ トラストボス(5番) : 距離延長でパフォーマンスUP, 勝率: 0.15
- 近走、中山2500mで2着、東京2400mで3着と、長い距離で結果を出している。メンバー中、この距離での好走実績は上位。相手本線として警戒が必要。
-
△ パストラーレ(3番) : 常に掲示板、安定感, 勝率: 0.10
- 1勝クラスで常に掲示板を確保しており、2着、3着の実績もある。大きく崩れることが少なく、少頭数なら能力を発揮しやすい。三連複の相手に欠かせない存在。
-
☆ ヤルダバオト(2番) : 一変あれば穴候補, 勝率: 0.05
- 近走は大きく負けているが、東京芝1600mでの3F 34.2秒の上がりは潜在能力を示す。大敗続きで人気はないだろうが、距離延長と小頭数で変わり身を見せれば。
-
シルヴァーデューク(4番) : 巻き返しに期待, 勝率: 0.05
-
こちらも近走は大敗傾向。しかし、中京芝1600mで3F 34.1秒の脚を使ったこともある。強調材料に乏しいが、小頭数であれば展開ひとつで3着争いに加わる可能性も。
🐴 東京 7R - 4歳以上1勝クラス
16頭立ての1勝クラスダート戦。近走、馬券圏内や掲示板を確保している安定勢力が複数いる一方で、地方からの転入馬など未知の魅力を持つ馬も。堅実馬を中心に据え、穴馬も拾って高配当を狙う。(出走頭数: 16頭、クラス: 1勝クラス)
- 勝率予測: 0.20、回収期待値: 1.10、期待指数: 0.22
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1頭目: 12
- 2頭目: 2, 13, 15
- 3頭目: 1, 2, 8, 11, 13, 15
🔍 印と予想理由
-
◎ ノルドヴェスト(12番) : ダート安定勢力、軸, 勝率: 0.25
- 近4走で2,4,2,6着と非常に安定しており、東京ダート1600mで2着2回。このメンバーでは能力、実績ともに上位で、軸として信頼度は高い。
-
○ サトノアルペジオ(13番) : 東京ダート得意, 勝率: 0.20
- 近走成績も安定しており、特に東京ダート1400mでは2着3回、3着1回と抜群のコース適性を見せている。引き続き好走が期待できる。
-
▲ モナコブル(15番) : 堅実な走り, 勝率: 0.15
- 近4走で6,2,5,4着と、大崩れなく掲示板を確保している。東京ダート1400mで2着の実績もあり、相手本線として押さえておきたい一頭。
-
△ ムコウジマランプ(2番) : ダートで掲示板常連, 勝率: 0.08
- 東京ダート1400mで5着、1300mで4着など、馬券圏内には届かないものの掲示板を確保する力はある。混戦なら浮上も。
-
△ イルディヴィーノ(1番) : ダート実績あり, 勝率: 0.07
- 約3ヶ月ぶりのレースとなるが、東京ダート1400mで3着の実績がある。立て直されていれば、好走の可能性は十分にある。
-
☆ アルヴァレス(8番) : 地方実績、一発警戒, 勝率: 0.05
- 地方の浦和では連勝含む好成績を残している。JRA転入後は大敗が続くが、ダートに戻る今回は変わり身を見せる可能性。穴馬として警戒。
-
☆ エリム(11番) : 地方連勝、適性期待, 勝率: 0.05
- 地方の園田でダート戦を連勝してJRAに転入。JRAでは芝で大敗したが、ダートに戻れば一変する可能性が高い。地方での高い能力を侮れない。
🐴 東京 8R - 4歳以上2勝クラス
7頭立ての2勝クラス長距離戦。好走を繰り返している実力馬が中心となるが、少頭数だけに思わぬ印のない馬の激走も考慮。堅実な上位勢と、展開や適性次第で食い込める馬を選定し、回収率最大化を図る。(出走頭数: 7頭、クラス: 2勝クラス)
- 勝率予測: 0.35、回収期待値: 1.08、期待指数: 0.38
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1頭目: 2
- 2頭目: 5, 6, 7
- 3頭目: 1, 3, 4, 5, 6, 7
🔍 印と予想理由
-
◎ カフェグランデ(2番) : 2勝クラス好走多数, 勝率: 0.30
- 2勝クラスで2着が3回と、勝ちきれないものの常に上位争いに加わっている。東京芝2400mでも実績があり、崩れるイメージがなく軸として信頼できる。
-
○ ジュンツバメガエシ(6番) : 堅実駆け、能力上位, 勝率: 0.25
- こちらも2勝クラスで2着が2回あり、能力は非常に高い。長距離適性も示しており、カフェグランデと並んで上位候補となる。
-
▲ スピードリッチ(7番) : 勢いあり、上位へ, 勝率: 0.15
- 1勝クラスを勝ち上がり、昇級初戦の2勝クラスでも3着と結果を出した。東京芝2400mの適性も示しており、勢いそのままにここでも好勝負可能。
-
△ バレンタインガール(5番) : 牝馬、距離適性あり, 勝率: 0.10
- 牝馬ながら2勝クラスの芝2500mで2着の実績がある。長距離適性があり、斤量も有利。上位3頭に割って入る筆頭候補。
-
△ ドゥレイクパセージ(1番) : 長距離実績、巻き返し, 勝率: 0.06
- 前走は大きく敗れたが、1勝クラス勝ちと3着は長距離でのもの。能力は秘めており、小頭数で自分のペースで行ければ巻き返しの可能性。
-
ソワドリヨン(4番) : 牝馬、掲示板確保, 勝率: 0.05
-
2勝クラスで5着、4着の実績があり、掲示板を確保する力はある。堅実に走れば3着争いには加われる。
-
ノーブルクライ(3番) : 小頭数で警戒, 勝率: 0.03
-
近走は厳しい結果が続いているが、2500mで4着の実績もあり、長距離適性がないわけではない。小頭数で展開が向けば、大穴として浮上することも。
🐴 東京 9R - 是政ステークス
東京ダート2100mの3勝クラス戦。過去の同条件での好走馬や、近走の勢い、クラス昇級後の適性を見極めつつ、安定感とポテンシャルを兼ね備えた馬を中心に選定。手広く押さえて高配当も狙えるフォーメーションを構築します。(出走頭数: 16頭、クラス: 3勝クラス)
- 勝率予測: 0.18、回収期待値: 1.45、期待指数: 0.26
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1頭目: 12
- 2頭目: 4, 13, 16
- 3頭目: 1, 4, 7, 8, 12, 13, 16
🔍 印と予想理由
-
◎ メイショウフジ(12番) : コース実績と安定感。, 勝率: 0.20
- 東京ダート2100mで2勝クラス2着の実績があり、前走3勝クラスでも3着と安定して走れている。昇級戦でも即通用する力を見せており、今回も軸として信頼できる。
-
○ アムールドパリ(4番) : 勢いと牝馬斤量。, 勝率: 0.15
- 東京ダート2100mの2勝クラスを快勝。牝馬ながら56kgの斤量で出走できる点も有利。コース適性も高く、昇級初戦でも通用するポテンシャルを秘めている。
-
▲ ビップスコーピオン(13番) : 常に上位争い可能。, 勝率: 0.12
- 東京ダート2100mの3勝クラスで4着が2回あり、前走阪神ダート2000mでは2着と安定した成績。距離適性があり、展開次第で勝ち負けに加われる力がある。
-
△ グロバーテソーロ(16番) : 東京D2100連勝中。, 勝率: 0.10
- 東京ダート2100mで1勝クラス、2勝クラスを連勝。今回が初の3勝クラス挑戦となるが、同コースでの高い適性と勢いは侮れない。人気薄でも警戒が必要。
-
△ プラウドヘリテージ(1番) : 実績豊富で侮れない。, 勝率: 0.08
- 東京ダート2100mの3勝クラスで2着の実績があり、前走も差のない5着。勝ちきれない面はあるが、常に上位争いに顔を出しており、巻き返しに期待できる。
-
△ ワンパット(8番) : 長距離ダート適性。, 勝率: 0.08
- 前走中山ダート2400mの2勝クラスを勝利。長距離ダートでのスタミナと粘り強さが武器。東京ダート2100mへの距離短縮とコース替わりも問題なくこなせる。
-
△ ハーバーライト(7番) : コース変わりで一変も。, 勝率: 0.07
- 前々走東京ダート2100mの2勝クラスを快勝。前走は同コースで敗れたが、スムーズな競馬ができれば巻き返す力はある。先行力もあり、展開の鍵を握る存在。
🐴 東京 10R - スイートピーステークス
オークスへの重要な一戦、スイートピーステークス。芝1800mでの実績やポテンシャル、上がりタイムの速さを重視して選定。将来性豊かな3歳牝馬の中から、波乱も視野に入れつつ買い目を構成します。(出走頭数: 13頭、クラス: L)
- 勝率予測: 0.22、回収期待値: 1.50、期待指数: 0.33
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1頭目: 8
- 2頭目: 6, 11, 12
- 3頭目: 5, 6, 7, 8, 9, 11, 12
🔍 印と予想理由
-
◎ グローリーリンク(8番) : 安定した好走実績。, 勝率: 0.25
- 前走のエルフィンステークス(L)で2着と、既にリステッド競走での好走実績がある。安定して能力を発揮しており、ここでも有力な候補となる。馬格もあり、重い印を打てる。
-
○ アルメントフーベル(6番) : 重賞級の血統背景。, 勝率: 0.18
- G1勝ち馬サートゥルナーリア産駒。前走アネモネステークス(L)3着、新馬戦快勝と安定した成績。血統背景からもポテンシャルは高く、東京芝1800mへの適性も期待できる。
-
▲ テレサ(11番) : 勢いのある連勝馬。, 勝率: 0.15
- アルメリア賞(1勝クラス)を快勝し、勢いに乗る。新馬戦含め勝ちっぷりが良く、ラストの切れ味は魅力的。クラスが上がっても通用する可能性は十分にある。
-
△ マリアイリダータ(12番) : 素質を感じる走り。, 勝率: 0.10
- 未勝利戦を素晴らしいタイムで勝利。母マルケッサはオークス馬の近親であり、血統的な裏付けもある。キャリアは浅いが、一気に重賞級に駆け上がる可能性を秘める。
-
△ ルージュソリテール(5番) : G2で僅差の走り。, 勝率: 0.08
- チューリップ賞(G2)で勝ち馬から僅か0.3秒差の6着と、強敵相手にも通用する力を見せた。新馬戦も快勝しており、ポテンシャルは高い。スムーズな競馬ができれば上位争い可能。
-
△ ケリフレッドアスク(9番) : 自己条件で好走。, 勝率: 0.07
- 君子蘭賞(1勝クラス)で2着と、自己条件では安定した走りを見せる。芝1800mも対応可能であり、今回のメンバーでも上位に食い込むチャンスはある。
-
△ エンジェルマーク(7番) : 長距離で粘り強い。, 勝率: 0.06
- 百日草特別(1勝クラス)で3着の実績があり、距離延長はプラスに出そう。重賞での実績はないが、長距離適性を活かせれば掲示板争いに加われる。
🐴 東京 11R - 京王杯スプリングカップ
安田記念に向けた重要な前哨戦。東京芝1400mの舞台はスピードと持続力が要求される。過去の重賞好走馬や、東京コース実績のある馬を中心に、信頼できる軸馬から手広く流して回収率最大化を目指します。(出走頭数: 12頭、クラス: G2)
- 勝率予測: 0.25、回収期待値: 1.38、期待指数: 0.34
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1頭目: 3
- 2頭目: 9, 4, 12
- 3頭目: 1, 3, 4, 5, 9, 10, 12
🔍 印と予想理由
-
◎ ママコチャ(3番) : 短距離界の女王候補。, 勝率: 0.30
- 高松宮記念3着、オーシャンステークス1着と短距離重賞で安定した成績を残している。芝1400mも守備範囲であり、このメンバーでは実績上位。逆らう理由は見当たらない。
-
○ トウシンマカオ(9番) : G1でも遜色ない脚。, 勝率: 0.22
- 高松宮記念4着、スプリンターズステークス2着とG1でもトップクラスの走りを見せている。セントウルステークス勝ちなど実績は豊富。ここも有力な勝ち負け候補。
-
▲ ロジリオン(4番) : 安定したマイル実績。, 勝率: 0.15
- 洛陽ステークス(L)勝ち、京都金杯(G3)3着とマイルで高いレベルの走りを見せている。芝1400mも対応可能で、前走ダービー卿CTは斤量響いたか。巻き返しに期待。
-
△ カンチェンジュンガ(12番) : 阪急杯制覇で勢い。, 勝率: 0.10
- 前走の阪急杯(G3)を快勝し、重賞初制覇。勢いに乗っており、東京芝1400mへの適性も秘めている。ここでも上位争いに加わるだけの力はある。
-
△ シャドウフューリー(1番) : 東京1400m実績。, 勝率: 0.08
- 過去に東京芝1400mのリステッドや3勝クラスを好走・勝利しており、コース適性は高い。前走は不振も、得意条件で本来の走りを取り戻せば上位が可能。
-
△ レッドモンレーヴ(10番) : 昨年のリベンジ。, 勝率: 0.06
- 昨年のこのレースで2着と好走実績がある。近走は振るわないが、東京芝1400mの舞台替わりはプラス。巻き返しがあれば高配当の使者となりうる。
-
△ アサカラキング(5番) : 強烈な先行力。, 勝率: 0.05
- 前走ダービー卿CTは敗れたが、阪急杯(G3)で2着と重賞でも通用する力を見せた。持ち前の先行力は魅力的で、展開次第で粘り込みも可能。
🐴 東京 12R - 4歳以上2勝クラス
東京ダート1600mの2勝クラス戦。近走で安定した成績を残している馬や、昇級初戦でも能力を示す馬を中心に選定しました。混戦模様ですが、堅実に差を詰める馬と先行できる馬の組み合わせが鍵となります。(出走頭数: 14頭、クラス: 2勝クラス)
- 勝率予測: 0.35、回収期待値: 1.80、期待指数: 0.63
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1頭目: 4
- 2頭目: 5, 7, 14
- 3頭目: 5, 6, 7, 12, 13, 14
🔍 印と予想理由
-
◎ ラタフォレスト(4番) : 東京ダート実績◎安定株, 勝率: 0.25
- 東京ダート1600mで連続2着とコース適性が非常に高い。OPでも3着に入っており、能力はこのクラスでも上位。安定感抜群で軸として信頼できる。
-
○ パカーラン(14番) : 昇級戦も能力高い, 勝率: 0.20
- ダート1800mで安定した成績を残し、前走1勝クラスを快勝。上がりもしっかりしており、東京の舞台で通用する可能性は高い。昇級戦でも即通用する能力を秘めている。
-
▲ マスグラバイト(7番) : 東京ダートで堅実, 勝率: 0.15
- 東京ダート1600mで1勝クラスを勝ち上がり、2勝クラスでも4着と善戦。終いの脚も堅実で、展開が向けばさらに上位も可能。このコースでの安定感は魅力。
-
△ レッドダンルース(5番) : 能力上位、名手騎乗, 勝率: 0.10
- 京都ダート1400mで2着の実績があり、能力は高い。近走は振るわないが、川田騎手への乗り替わりは大きなプラス材料。巻き返しに警戒が必要。
-
△ カムランベイ(6番) : 潜在能力に期待, 勝率: 0.08
- 1勝クラスをダート1800mで勝ち上がり。2勝クラスでは掲示板外が多いものの、着差は僅か。能力を出し切れば上位に食い込む可能性を秘めている。
-
☆ トーホウキザン(12番) : 交流戦善戦、穴候補, 勝率: 0.06
- 船橋の交流戦で4着と善戦しており、地方の強豪相手にも戦える地力がある。中央に戻って通用するかは鍵だが、展開次第では浮上もある穴馬。
-
☆ スズカコーズ(13番) : 変わり身に期待, 勝率: 0.05
- 近走は不振が続くが、過去にはこのクラスでも掲示板に迫る競馬を見せている。距離延長やコース替わりで思わぬ好走があるかもしれない。
🐴 京都 6R - 3歳1勝クラス
3歳1勝クラスの芝戦。少頭数ですが、各馬の能力は拮抗しており、波乱の要素も含まれます。過去の芝での実績と、距離適性を重視して回収率が最大となる組み合わせを狙います。(出走頭数: 9頭、クラス: 1勝クラス)
- 勝率予測: 0.40、回収期待値: 1.65、期待指数: 0.66
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1頭目: 9
- 2頭目: 1, 5, 8
- 3頭目: 1, 3, 4, 5, 6, 8
🔍 印と予想理由
-
◎ タガノアンファン(9番) : 1勝クラスで安定, 勝率: 0.22
- 1勝クラスで惜しい競馬が続き、連対実績多数。堅実な走りで軸として信頼できる。このクラス突破は時間の問題。
-
○ ヴァージル(8番) : 常に上位争い, 勝率: 0.20
- 1勝クラスで3着が続く堅実派。能力は上位で、展開が向けば勝ち負けまで十分。安定して馬券内に入る可能性が高い。
-
▲ ブーディガ(5番) : 能力高く侮れない, 勝率: 0.15
- 1勝クラスで3着の実績あり。ポテンシャルは高く、スムーズな競馬ができれば巻き返しは十分可能。能力に見合う成績が出ていないだけ。
-
△ プロクレイア(1番) : 重賞実績あり, 勝率: 0.10
- かつては重賞で3着に入った実績を持つ。近走は不振だが、能力はメンバー中でも上位。状態さえ良ければ大駆けの可能性がある。
-
△ ウィンストン(4番) : 芝での好走歴あり, 勝率: 0.08
- 芝の未勝利戦を勝ち上がり、1勝クラスでも4着と掲示板に入っている。芝適性は高く、引き続き好走が期待できる。
-
☆ モンタルチーノ(6番) : 変わり身注意, 勝率: 0.06
- 芝の未勝利戦を勝ち上がった。近走は掲示板外が続くが、能力を発揮できれば上位に食い込む可能性はある。人気薄なら面白い存在。
-
☆ キトンインザスカイ(3番) : 新馬勝ちの素質, 勝率: 0.04
- 芝の新馬戦を勝利しており、素質は感じさせる。その後の成績は振るわないが、立て直されていれば一変も。
🐴 京都 7R - 4歳以上1勝クラス
4歳以上1勝クラスの芝戦。少頭数(8頭立て)で、能力が接近しており、どの馬にもチャンスがありそうです。過去の芝実績と、距離適性、近走の勢いを考慮し、回収率を重視したフォーメーションで狙います。(出走頭数: 8頭、クラス: 1勝クラス)
- 勝率予測: 0.45、回収期待値: 1.55、期待指数: 0.70
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1頭目: 7
- 2頭目: 2, 4, 5
- 3頭目: 2, 3, 4, 5, 6, 8
🔍 印と予想理由
-
◎ ロードオールライト(7番) : 芝での能力高い, 勝率: 0.28
- 芝の1勝クラスで好走歴があり、能力は高い。前走はダートだったが、芝替わりで本領発揮が期待できる。軸として有力な一頭。
-
○ ファームツエンティ(4番) : 堅実な走り, 勝率: 0.20
- 芝の1勝クラスで安定して掲示板に載る走りを見せている。勝ちきれない面はあるが、崩れは少なく、ここでも上位争い必至。
-
▲ ヘルツアス(5番) : 善戦続きで注意, 勝率: 0.12
- 長距離の1勝クラスで善戦しており、スタミナがある。距離適性がありそうで、少頭数でスムーズな競馬ができれば上位進出も。
-
△ リヴァイデント(2番) : 地方からの勢い, 勝率: 0.10
- 地方交流戦で3連勝してJRAに再転入。中央の芝では未知数だが、勢いは侮れない。波乱を演出する可能性がある穴馬。
-
△ アットアブラスト(3番) : 展開向けば一発, 勝率: 0.08
- 近走は着順こそ振るわないが、終いの上がりは確実。ペースが流れれば差し込んでくる可能性を秘めている。
-
☆ チャイボーグ(6番) : 長期距離で善戦, 勝率: 0.07
- 長めの距離の1勝クラスで善戦している。能力はヒケを取らず、こちらも展開や枠順次第で粘り込みが可能。
-
☆ スノーディーヴァ(8番) : 巻き返し期待, 勝率: 0.05
- 近走は大敗が続くが、過去には掲示板近くまで来た経験もある。人気薄なら押さえておきたい一頭。
🐴 京都 8R - 4歳以上1勝クラス
京都ダート1200mの1勝クラス。前走、前々走で好走した馬を中心に、先行力や粘り強さ、ダッシュ力を重視して選定しました。混戦模様ですが、上位人気馬と穴馬を組み合わせ、回収率の最大化を目指します。(出走頭数: 14頭、クラス: 1勝クラス)
- 勝率予測: 0.12、回収期待値: 1.20、期待指数: 0.14
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1頭目: 5
- 2頭目: 8, 13, 14
- 3頭目: 1, 2, 5, 8, 9, 13, 14
🔍 印と予想理由
-
◎ ニホンピロカラット(5番) : 軸としての安定感, 勝率: 0.25
- 前走ダート1400mで2着と安定した成績。先行力があり、粘り強い走りがこのクラスでは通用しています。軸として信頼できる。
-
○ スパークルジョイ(8番) : 前走穴開けの好走, 勝率: 0.15
- 前走ダート1200mで16番人気ながら2着に激走。軽量53kgも魅力で、逃げ粘る展開になれば再び上位争いが可能。
-
○ カネコメファミリー(13番) : 安定した先行力, 勝率: 0.15
- 前走ダート1200mで2着。安定してスタートから好位置を取り、粘り強い走りが特徴。ここでも連下候補として有力。
-
▲ ディーエストッキー(14番) : 地方からの転入馬, 勝率: 0.10
- 地方で連勝してJRAへ転入。前走は人気を裏切ったが、転入初戦を叩いての上積みが見込める。ダッシュ力は魅力。
-
△ ピストンボーイ(1番) : 混戦での粘り込み, 勝率: 0.08
- 前走ダート1200mで3着。追走力があり、直線でも大きく崩れない。混戦になれば台頭の余地あり。
-
△ プリンスノット(9番) : 堅実な走り, 勝率: 0.05
- ダート1400mで掲示板確保が多く堅実。1200mは若干忙しいかもしれないが、追走できれば3着候補。
-
△ パッシングシャワー(2番) : 巻き返しに期待, 勝率: 0.05
- ダート1200mで過去に3着、4着の実績あり。近走は振るわないが、能力を出せれば上位に食い込める。
🐴 京都 9R - 矢車賞
少頭数6頭立ての矢車賞。能力差が問われるメンバー構成。長距離適性と決め手を重視し、有力馬を絞って馬券構成を行います。(出走頭数: 6頭、クラス: 特別)
- 勝率予測: 0.20、回収期待値: 1.50、期待指数: 0.30
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1頭目: 6
- 2頭目: 3, 4
- 3頭目: 2, 3, 4
🔍 印と予想理由
-
◎ エバーグルーヴ(6番) : 上がり最速候補, 勝率: 0.30
- 前走で自身の能力を示し、上がり3ハロンタイムが優秀。距離延長もこなせそうで、展開次第では突き抜ける。
-
○ タガノアビー(3番) : 格上挑戦で好走, 勝率: 0.20
- 前走フローラSで5着と格上挑戦で健闘。自己条件に戻れば能力は上位。長い距離への適性も期待できる。
-
▲ セイキュート(4番) : 長距離適性あり, 勝率: 0.15
- 前走2400mの未勝利戦を快勝。距離適性は高く、スタミナが活きる展開になれば上位争いに加われる。
-
△ ディスパラール(2番) : 距離実績十分, 勝率: 0.10
- 2000m、2200mで安定した成績を残している。末脚も使え、少頭数ならスムーズな競馬でチャンス。
🐴 京都 10R - 御池特別
京都芝1400mの御池特別。少頭数ながらも実力馬が揃い混戦。近走の安定感とこの距離での実績を重視し、狙い馬を選定します。(出走頭数: 8頭、クラス: 特別)
- 勝率予測: 0.25、回収期待値: 1.40、期待指数: 0.35
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1頭目: 7
- 2頭目: 2, 3
- 3頭目: 2, 3, 4, 6, 8
🔍 印と予想理由
-
◎ マテンロウボンド(7番) : 安定した走り, 勝率: 0.28
- 芝1400mの2勝クラスで近走崩れなく上位争い。前走も重馬場で2着と、力の要る馬場もこなせる。軸として最適。
-
○ グロリアラウス(3番) : 堅実な先行力, 勝率: 0.18
- 芝1400mで安定した先行力と粘り。このクラスでも通用するスピードを持つ。引き続き好走に期待。
-
▲ ジュンヴァンケット(2番) : 距離短縮で一変, 勝率: 0.15
- 芝1600mで2勝クラス好走実績あり。1400mへの距離短縮はプラスに出る可能性が高く、警戒が必要。
-
△ ベルウッドブラボー(8番) : 末脚に期待, 勝率: 0.08
- 近走着順は冴えないが、直線での上がりタイムは優秀。展開が嵌れば一気の差し込みも考えられる穴候補。
-
△ トーセントラム(6番) : 得意距離なら, 勝率: 0.05
- 芝1200mで2勝クラス3着実績。1400mは少し長いかもしれないが、先行力があり、距離適性が合えば粘り込みも。
-
☆ オバケノキンタ(4番) : 侮れない存在, 勝率: 0.03
- 芝でも掲示板経験あり、力は持っている。人気薄だが、このメンバーなら展開次第で食い込む余地あり。
🐴 京都 11R - ユニコーンステークス
OPでの実績馬を軸に、1勝クラスを快勝した馬や安定して上位に入線している馬を相手に選定。少頭数だが、混戦模様で波乱の可能性も。広めのフォーメーションで回収率最大化を狙います。(出走頭数: 13頭、クラス: OP)
- 勝率予測: 0.25、回収期待値: 1.30、期待指数: 0.33
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1頭目: 8
- 2頭目: 4, 5, 9
- 3頭目: 4, 5, 6, 9, 10, 11, 12
🔍 印と予想理由
-
◎ クレーキング(8番) : OP連対の安定株, 勝率: 0.40
- 前走1勝クラス快勝、OPカトレアSで連対と高いクラス適性を示す。安定した先行力と優秀な上がりタイムで、ここでも軸として信頼できる。
-
○ メイショウズイウン(5番) : 伏竜Sで好走, 勝率: 0.35
- 前走OP伏竜Sでクレーキングに先着して2着。1勝クラス、未勝利戦も快勝しており、勢いがある。先行脚質も魅力。
-
▲ カナルビーグル(4番) : 堅実な走り, 勝率: 0.25
- 1勝クラスを快勝し、昇級初戦。未勝利勝ち、新馬3着と崩れが少なく堅実。相手なりに走れるタイプ。
-
▲ ヒルノハンブルク(9番) : ダート1800得意, 勝率: 0.20
- ダート1800mでは未勝利、1勝クラスを快勝。芝のきさらぎ賞では敗れたが、ダートに戻って本領発揮か。安定した成績を残している。
-
△ テスティモーネ(11番) : 近走ダート好調, 勝率: 0.18
- 未勝利、1勝クラスを連勝後、昇級戦でも3着と連続好走。近走の充実ぶりが目立ち、馬券圏内の期待が高い。
-
△ ヴィリアリート(12番) : 牝馬の軽量, 勝率: 0.15
- 牝馬ながら牡馬相手に1勝クラスを快勝。ヒヤシンスSでは大敗したが、距離短縮と55kgの斤量で巻き返し可能。
-
☆ ゴッドエスパーダ(6番) : 1勝クラスで安定, 勝率: 0.12
- 1勝クラスでは勝ち、2着、3着と安定した成績を残している。昇級初戦でも展開が向けば上位進出のチャンス。
-
☆ ベリタバグス(10番) : 掲示板常連, 勝率: 0.10
- 1勝クラスで勝ちきれないものの、2着3回、3着1回と常に掲示板を確保。相手強化でも粘り込みに期待。
🐴 京都 12R - 4歳以上2勝クラス
2勝クラスで安定した実績を残している馬を中心に選定。混戦メンバーの中から、昇級後も通用する可能性を秘めた馬や、条件好転で浮上する馬を絡めて広めに狙います。(出走頭数: 16頭、クラス: 2勝クラス)
- 勝率予測: 0.20、回収期待値: 1.25、期待指数: 0.25
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1頭目: 8
- 2頭目: 1, 12, 13
- 3頭目: 1, 4, 5, 6, 11, 12, 13
🔍 印と予想理由
-
◎ オコタンペ(8番) : クラス上位の実力, 勝率: 0.40
- 2勝クラスで2着、5着、6着と常に掲示板を確保。1勝クラスを快勝した能力は高く、安定感抜群で軸に最適。
-
○ イミュータブル(12番) : 安定した好走, 勝率: 0.30
- 2勝クラスで3着、5着、6着と崩れが少ない。1勝クラスを快勝しており、このクラスでも上位争い必至。
-
○ フェンダー(13番) : 勝負根性あり, 勝率: 0.28
- 1勝クラスを快勝後、2勝クラスでも3着、7着と善戦。粘り強い競馬ができ、ここでも上位進出のチャンス。
-
▲ ビップシュプリーム(1番) : 掲示板の女王, 勝率: 0.22
- 2勝クラスで2着、3着、4着、8着と常に掲示板を確保するが勝ちきれないタイプ。相手には必須。
-
△ ザウリ(4番) : 距離延長も克服, 勝率: 0.15
- 1000mで勝ち負けしていたが、前走1150mで5着と距離延長に対応。1200mでも戦える能力がある。
-
△ アガシ(11番) : 1200mでも実績, 勝率: 0.10
- 主に1400mで好走実績があるが、1200mでも5着、8着と掲示板に載る力はある。条件好転なら。
-
☆ カツラノキサノキ(5番) : 1勝クラス勝ち馬, 勝率: 0.08
- 2勝クラスでは大敗続きだが、1勝クラスを快勝した能力は確か。巻き返しに警戒が必要。
-
☆ ビバップ(6番) : 中京で好時計勝ち, 勝率: 0.07
- 中京1200m1勝クラスを好時計で快勝。2勝クラスでは壁に当たっているが、ポテンシャルは高い。
🐴 新潟 6R - 3歳未勝利
芝の中長距離で安定した成績を残している馬が中心。未勝利戦は能力差が拮抗しており、波乱の可能性も。軸となる上位候補から手広く相手を選定し、的中と回収率の両立を目指します。(出走頭数: 16頭、クラス: 未勝利)
- 勝率予測: 0.22、回収期待値: 1.35、期待指数: 0.30
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1頭目: 12
- 2頭目: 2, 6, 13
- 3頭目: 1, 2, 3, 6, 7, 10, 13
🔍 印と予想理由
-
◎ シャインフリーリー(12番) : 常に上位争い, 勝率: 0.40
- 芝2000m、2600mで2着、3着と安定した好走。未勝利脱出は時間の問題。能力はメンバー中でも上位。
-
○ シャインバオバブ(13番) : 高い安定感, 勝率: 0.35
- 芝2400m、2600mで2着、4着、7着。距離を問わず安定して上位に顔を出す。軸馬候補。
-
▲ ポッポノフェスタ(6番) : 堅実な末脚, 勝率: 0.25
- 芝2000mで2戦連続4着と安定。終いの脚もしっかりしており、展開が向けば馬券圏内。
-
▲ エンゲージプライド(2番) : 芝で上昇中, 勝率: 0.20
- 芝の2000m、2200mで連続4着。ダート戦から芝に切り替えて成績が安定してきた。
-
△ ロードアルディート(3番) : 2000mで3着実績, 勝率: 0.15
- 過去に芝2000mで3着の実績がある。近走は崩れているが、能力は秘めている。
-
△ ダンスデュヴァン(10番) : 長距離適性あり, 勝率: 0.12
- 芝2600mで3着と適性を見せた。距離が合えば通用する可能性あり。
-
☆ ジャックオダモ(1番) : 掲示板確保も, 勝率: 0.08
- 芝2000m、2200mで5着、6着と掲示板に載る力はある。データからは穴候補。
-
☆ サンダーフレア(7番) : 芝1800mで5着, 勝率: 0.07
- 芝1800mで掲示板確保実績がある。距離延長もこなせる可能性に期待。
🐴 新潟 7R - 4歳以上1勝クラス
メンバー中、ダート1800m前後で最も安定した成績を残している馬を軸に据え、同条件で上位争いしている馬、そして地方からの転入馬でポテンシャルを秘める馬たちを相手に加えた三連複フォーメーションです。展開や馬場状態に左右されにくい堅実な組み合わせを目指します。(出走頭数: 11頭、クラス: 1勝クラス)
- 勝率予測: 0.25、回収期待値: 1.15、期待指数: 0.29
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1頭目: 8
- 2頭目: 3, 6, 11
- 3頭目: 1, 2, 3, 6, 7, 11
🔍 印と予想理由
-
◎ アルゴナヴィス(8番) : 堅実派、軸はこの馬, 勝率: 0.30
- ダート1800mの1勝クラスで【0-2-2-0】と崩れ知らず。常に上位争いを演じており、今回のメンバーでは信頼度No.1。安定した先行力があり、新潟のダートコースにも適応可能と見る。
-
○ ベルイストワール(6番) : 牝馬限定で好走, 勝率: 0.20
- 近走、牝馬限定の1勝クラス(ダ1800m)で連続2着と惜しい競馬が続いています。牡馬混合戦でも4着の実績があり、展開次第で差し込み可能。相手強化でも十分に通用すると判断。
-
▲ メイショウクーガー(11番) : 距離適性高く侮れない, 勝率: 0.18
- ダート1700~1900mで掲示板を外したのが一度きりという安定感。特に前走1900mで3着は評価できます。馬券圏内への好走率が高く、フォーメーションに欠かせない一頭です。
-
△ タナバタ(3番) : 前走4着に前進, 勝率: 0.10
- ダート1800mで3戦して4着、8着、8着。着順だけ見ると物足りないが、前走は上位との差も詰まっており内容に前進が見られます。引き続き同条件で慣れが見込める今回は警戒が必要。
-
☆ エイカイボクサー(1番) : 地方からの刺客, 勝率: 0.05
- 門別で連勝してのJRA転入。JRA初戦は惨敗したが、距離やクラスに戸惑った可能性もある。ダート適性は高く、能力を発揮できれば上位食い込みの可能性も。穴候補として。
-
☆ エンツォ(2番) : 地方実績は見劣るが, 勝率: 0.03
- 笠松からの転入馬で地方では勝利実績あり。JRAではまだ結果が出ていないが、転入2戦目、3戦目で一変するケースも少なくありません。叩き良化に期待して手広くカバー。
-
☆ ジュタドール(7番) : 園田から再挑戦, 勝率: 0.03
- 園田で実績を残してJRA転入。初戦は大きく敗れたものの、地方馬場からの適応に時間を要する場合も。能力は秘めている可能性があり、人気薄でも押さえておきたい一頭です。
🐴 新潟 8R - 4歳以上1勝クラス
多くの馬が芝適性を示しているレースと判断。芝1800m前後で安定した走りを見せる馬を軸に、同条件で上位入線経験のある馬や、未知の魅力を持つ地方からの転入馬を広くカバーすることで、ROI最大化を目指した三連複フォーメーションを構築しました。(出走頭数: 13頭、クラス: 1勝クラス)
- 勝率予測: 0.25、回収期待値: 1.15、期待指数: 0.29
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1頭目: 5
- 2頭目: 6, 9, 10
- 3頭目: 2, 6, 7, 8, 9, 10
🔍 印と予想理由
-
◎ フォーカルフラワー(5番) : 前走芝1800mで好走, 勝率: 0.30
- 前走、芝1800mの1勝クラスで2着と好走。同条件での好走歴もあり、安定した芝適性と先行力はメンバー中でも上位。今回は軸としての信頼度が高いと判断しました。
-
○ インペリアルコート(6番) : 芝短~中距離で実績, 勝率: 0.18
- 芝1400mで2着、芝1600mで5着、4着と、芝の短~中距離で堅実な走りを見せています。1800mへの距離延長は課題ですが、展開が向けば十分に通用する能力があります。
-
▲ ビーグラッド(9番) : 芝1600mで安定, 勝率: 0.15
- 芝1600mの1勝クラスで3着、4着と連続して馬券圏内に近い走り。馬格もあり力強いフットワークが特徴。新潟の芝コースに適性が高く、好走が期待できます。
-
△ オタルグリーン(10番) : 芝1600mで安定, 勝率: 0.12
- 芝1600mの1勝クラスで連続して掲示板確保。勝ち切れないものの、大崩れしない安定感は魅力。展開や隊列に左右されにくく、堅実に上位に食い込める力があります。
-
☆ オリーボーレン(2番) : 芝2000mで安定, 勝率: 0.08
- 芝1800m~2000mの1勝クラスで4着、6着、8着、9着。馬券圏内は遠いものの、上位人気にも支持される評価を得ています。今回は距離短縮で追走が楽になれば浮上の余地あり。
-
☆ アルバニー(7番) : 新馬戦の素質馬, 勝率: 0.07
- 芝1600mの新馬戦を勝利した素質馬。長期休養明けの近2走は結果が出ていませんが、能力を出し切れれば通用する下地はあります。人気を落としている今回は妙味あり。
-
☆ ドーンコーラス(8番) : 地方ダートからの挑戦, 勝率: 0.05
- 地方ダートで3連勝してJRA転入。芝は未知数だが、血統的にこなせる可能性も秘めています。転入緒戦で能力比較が難しいが、大穴として一応押さえておきたい存在です。
🐴 新潟 9R - わらび賞
3歳ダート1800mの特別戦。同条件の1勝クラスや未勝利戦で好走を重ねている馬を中心に選定しました。特に安定した先行力や終いの粘りがある馬、未勝利を圧勝した勢いのある馬などを組み合わせ、ROIを最大化する三連複フォーメーションを提案します。(出走頭数: 15頭、クラス: 3歳1勝クラス)
- 勝率予測: 0.25、回収期待値: 1.15、期待指数: 0.29
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1頭目: 9
- 2頭目: 2, 5, 13
- 3頭目: 2, 5, 6, 7, 13, 15
🔍 印と予想理由
-
◎ タガノマカシヤ(9番) : 実績上位の安定株, 勝率: 0.30
- ダート1800mの1勝クラスで連続好走しており、地方の重賞でも実績がある実力馬。常に上位争いに加わっており、軸として最も信頼できます。安定した末脚が魅力です。
-
○ ミライヘノカギ(2番) : 近走内容が良い, 勝率: 0.20
- 前走ダート1800mの1勝クラスで2着と、惜しくも勝利を逃したものの内容は優秀。未勝利勝ちも同条件。安定して力を出せるタイプで、ここでも上位争いは必至です。
-
▲ レッドボブ(5番) : 勢いあり要注目, 勝率: 0.18
- 未勝利勝ちを含め、近走ダート1800m前後で【1-2-0-0】と非常に安定した成績。前走の勝ちっぷりも良く、勢いがあります。昇級戦でも即通用する可能性が高いと見ています。
-
△ メリークリスマス(13番) : 堅実な先行力, 勝率: 0.12
- ダート1800mの1勝クラスで3着、5着。未勝利勝ちも同条件と、コース適性は高い。常に先行して粘り込みを図るスタイルで、新潟の長い直線でも粘りを発揮できれば。
-
☆ チュウワクリスエス(7番) : 能力は秘めている, 勝率: 0.08
- ダート1800mの1勝クラスで2着実績あり。ただ、凡走もあるように少しムラがあるタイプ。ハマった時の能力は高く、人気次第では妙味のある一頭です。警戒が必要。
-
☆ キャストロププ(15番) : 未勝利勝ちに内容, 勝率: 0.05
- 前走ダート1800mで未勝利勝ち。それまでの成績は平凡だったが、一戦ごとに内容が良化している可能性。昇級の壁はあるが、勢い込みでどこまでやれるか注目です。
-
☆ ロンパイア(6番) : 同条件で安定, 勝率: 0.05
- ダート1800mで未勝利勝ち、1勝クラスで4着。安定して掲示板付近には来る堅実派。勝ち切るまでは難しいかもしれないが、相手候補として十分に馬券圏内に食い込む力があります。
🐴 新潟 10R - 胎内川特別
新潟芝1800mの2勝クラス。過去の成績から、安定して掲示板を確保している馬や、同クラスでの好走実績がある馬を中心に選定しました。コース適性や距離実績を重視し、回収率最大化を目指します。(出走頭数: 10頭、クラス: 2勝クラス)
- 勝率予測: 0.35、回収期待値: 1.30、期待指数: 0.45
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1頭目: 2
- 2頭目: 9, 7, 3
- 3頭目: 1, 3, 4, 7, 8, 9
🔍 印と予想理由
-
◎ ツルマウカタチ(2番) : 安定感抜群、軸不動, 勝率: 0.25
- 2勝クラスで[0-0-2-1]と安定して3着を確保。中山芝1600mで好時計と上がり3F33.3秒の末脚。距離延長も克服可能と見て軸に推奨。
-
○ サダムオプシス(9番) : 芝1800m得意, 勝率: 0.20
- 前走阪神芝1800mで3着と、この距離での好走が続く。近走の安定感は特筆もので、2勝クラス突破は時間の問題。
-
▲ マイネルオーシャン(7番) : 新潟実績あり, 勝率: 0.15
- 1勝クラスを新潟芝2000mで勝利。2勝クラスでは惜しいレースが続くが、得意の新潟コースで距離短縮はプラス。粘り強い脚が魅力。
-
△ オオナミコナミ(3番) : 斤量有利、昇級戦, 勝率: 0.10
- 1勝クラスを快勝して昇級。芝1800m実績があり、牝馬限定戦から混合戦への挑戦だが、斤量54kgは有利。好走の余地あり。
-
☆ ロムネヤ(1番) : 掲示板常連、侮れない, 勝率: 0.08
- 2勝クラスで安定して掲示板を確保。[0-1-0-3]。勝ちきれないが、展開や相手次第で上位に食い込める力はある。
-
紐 ドラゴンヘッド(4番) : コース実績あり, 勝率: 0.06
- 新潟芝2000mで2着実績あり。休み明けだが、コース適性を示しており、距離が1800mになっても対応可能と判断。
-
紐 デファイ(8番) : ハマれば怖い一頭, 勝率: 0.05
- 近走は着順を落としているが、芝1800mでの好走経験もあり、スムーズな競馬ができれば掲示板圏内への浮上は可能。穴候補として。
🐴 新潟 11R - 三条ステークス
新潟ダート1800mの3勝クラス。レベルの高い戦いが予想されます。過去のダート実績、特に同クラスでの好走歴や、距離適性を重視して、信頼できる軸馬から手広く狙います。(出走頭数: 15頭、クラス: 3勝クラス)
- 勝率予測: 0.30、回収期待値: 1.25、期待指数: 0.38
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1頭目: 1
- 2頭目: 10, 7, 14
- 3頭目: 3, 6, 7, 10, 13, 14
🔍 印と予想理由
-
◎ メイショウホマレ(1番) : 安定感抜群、軸候補, 勝率: 0.22
- 3勝クラスで[0-1-3-0]と抜群の安定感。ダート1700-1800mが得意で、常に上位争いに加わる実力。斤量も据え置きで信頼できる。
-
○ アピーリングルック(10番) : 昇級後も期待, 勝率: 0.18
- 2勝クラスをダート1800mで勝利後、昇級初戦も4着と通用。中山での実績もあり、左回りの新潟も対応可能。堅実な走り。
-
▲ レシプロシティ(7番) : 近走充実、要注目, 勝率: 0.15
- 2勝クラスを連勝して昇級。昇級初戦も4着と善戦しており、勢いがある。ダート適性が高く、引き続き好走が期待できる。
-
△ サイモンブーケ(14番) : 連勝で勢い, 勝率: 0.10
- 1勝クラス、2勝クラスを連勝してここに挑戦。ダート1700-1800mで安定した成績を残しており、勢いそのままに上位へ。
-
☆ ルージュアベリア(13番) : 中山実績あり, 勝率: 0.08
- 2勝クラスを中山ダート1800mで勝利。得意の距離とコースで勝ち上がり、勢いに乗っている。昇級戦でも期待できる。
-
紐 イージーオンミー(3番) : コース実績馬, 勝率: 0.05
- 過去にこの新潟ダート1800mで勝利実績あり。昇級初戦は振るわなかったが、得意コースに戻って巻き返しに期待したい。
-
紐 メイショウポペット(6番) : ダート1800m適性, 勝率: 0.04
- 2勝クラスをダート1800mで勝利。3勝クラスでも3着実績あり。勝ちきれない面はあるが、この距離での適性は高い。
🐴 新潟 12R - 4歳以上1勝クラス
新潟ダート1200mの1勝クラス。短距離ダートの実績馬、特に過去に好走歴のある馬や、能力がありそうでダート替わりが奏功しそうな馬を選定します。混戦だが、的確なフォーメーションで高配当を狙います。(出走頭数: 16頭、クラス: 1勝クラス)
- 勝率予測: 0.28、回収期待値: 1.35、期待指数: 0.38
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1頭目: 1
- 2頭目: 9, 3, 11
- 3頭目: 3, 9, 10, 11, 12, 14
🔍 印と予想理由
-
◎ パレスドフィーヌ(1番) : ダート短距離安定, 勝率: 0.20
- ダート1200mを中心に安定した成績を残しており、[0-0-1-3]と掲示板を確保している。中山での好走もあり、コース替わりも問題なし。
-
○ ブルボンクイーン(9番) : 能力上位、砂替わり, 勝率: 0.18
- 芝1200mで勝利、2着の実績があり、能力は高い。初のダート挑戦となるが、血統的にこなせる可能性も十分。人気でも軽視禁物。
-
▲ フリントロック(3番) : コース巧者, 勝率: 0.12
- 過去に新潟ダート1200mで3着の実績あり。このコースでの適性は高く、近走はもう一歩だが、条件好転で期待大。
-
△ グレイスカリヨン(11番) : 堅実な走り, 勝率: 0.08
- ダート短距離で掲示板を確保することが多く、安定した走りを見せる。勝ちきれないが、相手なりに走れるタイプで馬券圏内の候補。
-
☆ ニシノトキメキ(12番) : 芝実績から期待, 勝率: 0.07
- 芝1200mで好走しており、スピード能力は高い。こちらも初のダートとなるが、芝からの転向で通用するケースは多い。
-
紐 カツノテンス(10番) : 条件合えば, 勝率: 0.05
- ダート1150-1200mで掲示板確保の実績はあり、展開が向けば3着に粘り込む力はある。近走凡走続きだが、人気薄で一発も。
-
紐 アイリッシュパール(14番) : 上がり速い, 勝率: 0.04
- 芝1000mでの上がり3Fタイムが非常に優秀。ダート実績は目立たないが、スピードと末脚は通用する可能性を秘める。