【5/4競馬予想】天皇賞(春)G1他 東京・京都・新潟の推奨馬速報!
【5/4競馬予想】G1天皇賞(春)を徹底分析!さらにダービートライアルのプリンシパルS、古馬のブリリアントSなど、5月4日の東京・京都・新潟競馬場で行われる注目レースの推奨馬と買い目をお届けします。データに基づいた予想で高回収率を目指しましょう!
🐴 東京 6R - 3歳1勝クラス
未勝利戦を強い勝ち方で突破した馬を軸に、1勝クラスでの好走経験がある馬や、距離・コース適性から浮上しそうな馬を幅広く選定。特に近走の内容が良く、上級クラスでも通用しうる能力を秘めた馬に注目し、回収率最大化を目指します。(出走頭数: 16頭、クラス: 1勝クラス)
- 勝率予測: 0.35、回収期待値: 1.25、期待指数: 0.44
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1頭目: 16
- 2頭目: 2, 4, 13
- 3頭目: 2, 4, 7, 8, 13, 14, 15
🔍 印と予想理由
-
◎ ガビーズブラザー(16番) : 未勝利圧勝、能力最上位, 勝率: 0.25
- 前走の未勝利戦を非常に強い内容で勝利。上がりもしっかりしており、このクラスでも通用する能力を秘めている。先行力もあり、展開に左右されにくい。
-
○ クニノハッピー(2番) : ダート安定、東京実績あり, 勝率: 0.15
- ダート戦で安定した成績を残しており、特に東京ダート1400mでの勝利実績がある。1勝クラスでも掲示板を確保しており、軸馬の相手として信頼できる。
-
▲ ハリーケーン(4番) : 1勝クラス好走経験, 勝率: 0.10
- 1勝クラスのダート1400mで3着の実績あり。近走はもう一歩だが、能力は高く、巻き返しに期待できる。
-
▲ サディーク(13番) : 堅実な走り、牝馬で軽量, 勝率: 0.10
- 1勝クラスのダート戦で3着の実績がある堅実派。牝馬ながら安定したパフォーマンスを見せており、55kgの斤量も有利に働く可能性がある。
-
△ フェスタリア(7番) : 1200ダート上位、距離延長, 勝率: 0.05
- 1200mダートで安定して上位に来ているが、距離延長が課題。能力自体は高く、スムーズな流れに乗れればチャンスがある。
-
△ シルフズミスチーフ(8番) : 1200ダート掲示板常連, 勝率: 0.05
- こちらも1200mダートで掲示板を外さない堅実さがある。距離延長への対応が鍵だが、能力は十分。人気薄なら狙い目。
-
☆ マイネルブリオン(14番) : 未勝利勝ち、近走好内容, 勝率: 0.03
- ダート1400mで未勝利を勝ち上がり、昇級後も着順を上げてきている。勢いがあり、さらなる前進が期待できる。
-
☆ プライベートアイズ(15番) : 未勝利勝ち、先行力, 勝率: 0.02
- ダート1400mで未勝利勝ち。先行力があり、揉まれず自分の競馬ができれば粘り込みが可能。
🐴 東京 7R - 4歳以上1勝クラス
出走頭数は少ないものの、堅実な長距離ダート巧者が揃った一戦。安定して上位入線している馬を軸に、地方からの転入馬や展開次第で浮上しうる馬を相手に選定。人気馬と穴馬を組み合わせ、期待回収率の高いフォーメーションを組みます。(出走頭数: 10頭、クラス: 1勝クラス)
- 勝率予測: 0.40、回収期待値: 1.30、期待指数: 0.52
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1頭目: 7
- 2頭目: 1, 3, 4
- 3頭目: 1, 2, 3, 4, 5, 9, 10
🔍 印と予想理由
-
◎ ペネトレイトゴー(7番) : 長距離ダート安定株, 勝率: 0.20
- 長距離ダート戦で2着、3着の実績多数。堅実に能力を発揮しており、このクラスでは常に上位争いが可能。信頼度が高い。
-
○ メイショウソムリエ(1番) : ダートで堅実、距離延長カギ, 勝率: 0.15
- ダート中距離で安定した成績。前走芝で2着と適性もあるが、本質はダートか。距離延長はカギだが、能力は上位。
-
▲ セイウンガレオン(3番) : 長距離ダート好走多数, 勝率: 0.10
- 長距離ダート戦で3着の実績多数。大崩れが少なく、展開に左右されずに自分の力を出し切れるタイプ。堅実。
-
▲ ウッドショック(4番) : 長距離ダート実績あり, 勝率: 0.08
- 長距離ダートで3着、4着の実績あり。前走は掲示板外だが、先行して粘る競馬が得意。巻き返しに注意。
-
△ ムーランブルー(2番) : 地方交流で好走, 勝率: 0.05
- 地方交流競走含む1勝クラスで2着、5着。中央場所でも通用する能力を示しており、人気薄なら妙味がある。
-
△ ゴールドモーション(5番) : 地方連勝の勢い, 勝率: 0.04
- 地方で連勝して中央再挑戦。勢いがあり、能力の底を見せていない。このメンバーでどこまでやれるか注目。
-
☆ ポップスター(9番) : 長距離ダート3着, 勝率: 0.03
- 長距離ダートで3着の実績あり。近走はもう一歩だが、能力は秘めている。大穴候補として。
-
△ シーリュウシー(10番) : クラス実績あり、戸崎騎手, 勝率: 0.05
- 1勝クラスで掲示板近くの実績あり。戸崎圭太騎手への乗り替わりも魅力。能力を出し切れれば。
🐴 東京 8R - 4歳以上2勝クラス
能力上位の馬が揃った2勝クラス。特に実績上位の馬を軸に据え、堅実に掲示板を確保している馬や、地方からの転入で変わり身がありそうな馬を含めてフォーメーションを組みます。少頭数ながらも波乱の可能性を考慮し、手広く狙います。(出走頭数: 9頭、クラス: 2勝クラス)
- 勝率予測: 0.45、回収期待値: 1.20、期待指数: 0.54
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1頭目: 1
- 2頭目: 5, 7, 8
- 3頭目: 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9
🔍 印と予想理由
-
◎ カニキュル(1番) : 能力上位、クラス実績, 勝率: 0.30
- 2勝クラスで2着、G2でも好走実績がある能力最上位馬。休み明けでも地力が違い、ここは通過点のはず。東京芝コースも得意。
-
○ タイキラフター(7番) : 2勝クラス安定株, 勝率: 0.20
- 2勝クラスで2着、3着の実績多数。常に上位争いに加わっており、堅実に3着以内に入ってくる可能性が高い。軸馬の信頼できる相手。
-
▲ サトノヴィレ(5番) : 堅実派、掲示板確保, 勝率: 0.10
- 2勝クラスで掲示板を確保している堅実派。勝ち切れない面はあるが、相手なりに走れる。フォーメーションの相手として適切。
-
△ エイムフォーエース(8番) : 上り使えるタイプ, 勝率: 0.08
- 2勝クラスで掲示板近くの実績。末脚に定評があり、展開が向けば上位に食い込める。能力は足りる。
-
☆ アサギリ(4番) : 牝馬軽量、変わり身注意, 勝率: 0.05
- 牝馬限定戦や距離短縮で変わり身を見せる可能性。斤量53kgも魅力。人気薄ならヒモに入れる価値あり。
-
☆ ラーテル(9番) : クラス実績あり, 勝率: 0.03
- 2勝クラスで掲示板近くの経験がある。安定感に欠けるが、能力を発揮できれば上位も可能。
-
- ホークマン(3番) : 地方からの転入, 勝率: 0.02
- 地方からの転入馬で中央復帰初戦。能力は未知数だが、中央で通用する可能性を秘めている。大穴候補。
-
- アドミラブルエース(6番) : 地方からの転入, 勝率: 0.01
- 地方からの転入馬。高齢馬だが、中央での実績もある。どこまでやれるかは未知数だが、波乱の要素として。
🐴 東京 9R - 府中ステークス
3勝クラスの芝2000m戦。実績馬と勢いのある昇級馬が混在し、難解な一戦。回収率を最大化するため、データに基づき能力を評価し、人気に左右されない選定を行う。波乱含みと見て、手広くカバーする。(出走頭数: 13頭、クラス: 条件戦)
- 勝率予測: 0.25、回収期待値: 1.35、期待指数: 0.34
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1頭目: 10
- 2頭目: 10, 1, 5
- 3頭目: 1, 2, 5, 8, 10, 11, 12
🔍 印と予想理由
-
◎ メリオーレム(10番) : 地力上位、安定感あり, 勝率: 0.30
- 早春S(L)4着、神戸新聞杯(G2)5着などオープン・重賞で善戦。3勝クラスでは能力上位。東京コース実績もあり、戸崎騎手との再コンビで勝ち負け期待。
-
○ アスクカムオンモア(1番) : 3勝クラスで安定, 勝率: 0.25
- 京橋S(3勝)2着、アメジストS(3勝)3着と3勝クラスで連続好走。東京芝2000mでも実績があり、能力は証明済み。M.ディー騎手も魅力。
-
▲ ウインオーディン(5番) : 東京芝得意, 勝率: 0.20
- アーモンドC(3勝)3着など、東京芝2000mで好走実績多数。前走は不振も叩き良化に期待。コース適性を活かせれば上位争い可能。
-
△ ショウナンラピダス(12番) : 勢い十分の連勝馬, 勝率: 0.18
- 東京芝1800mで2連勝し、勢いに乗る。距離延長は未知数だが、終いの脚は確か。格上挑戦でも通用する可能性を秘める。
-
△ ソリダリティ(11番) : 3勝クラスで善戦, 勝率: 0.15
- 京橋S(3勝)3着。初富士S、修学院Sでも着順ほど内容は悪くない。堅実に掲示板前後に来られる力はある。相手なりに走るタイプ。
-
☆ スパークリシャール(8番) : 東京芝2000m勝ち, 勝率: 0.10
- 前走東京芝2000mの2勝クラスを快勝。上がり35.6秒は目立たないが、レース内容は良かった。昇級しても東京コースなら期待できる。
-
☆ モズロックンロール(2番) : 東京適性秘める, 勝率: 0.07
- 近走は結果が出ていないが、東京芝2000mで上がり33秒台を使った実績がある。人気を落とすようなら抑えておきたい一頭。
🐴 東京 10R - ブリリアントステークス
ダート2100mのオープン特別。東京ダート実績のある馬、勢いのある昇級馬、そして重賞・オープンでの実績がある馬が揃った。回収率最大化のため、能力や適性を重視し、伏兵候補も積極的に選定する。(出走頭数: 16頭、クラス: L)
- 勝率予測: 0.22、回収期待値: 1.45、期待指数: 0.32
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1頭目: 13
- 2頭目: 13, 2, 16
- 3頭目: 2, 6, 7, 8, 9, 13, 16
🔍 印と予想理由
-
◎ ルクスフロンティア(13番) : コース適性抜群, 勝率: 0.28
- 前走仁川S(OP)を快勝。東京ダート2100mのエアグルーヴC(3勝)勝ち実績があり、コース適性はメンバー屈指。安定した末脚も魅力。
-
○ サクラトップリアル(2番) : 勢いナンバーワン, 勝率: 0.25
- ダート戦で3連勝しオープン入り。東京ダート1600m、2100mで勝ち鞍あり、自在性もある。初のオープン戦でも通用する可能性が高い。
-
▲ レヴォントゥレット(16番) : ダート連勝で上昇, 勝率: 0.22
- ダート中長距離で3連勝。東京ダート2100mで未勝利勝ち実績あり。能力をメキメキつけており、ここでも勢いそのままに好走が期待できる。
-
△ ディープリボーン(6番) : オープンで安定, 勝率: 0.18
- 白川郷S(3勝)勝ち後、カノープスS(OP)2着などオープン特別でも上位争い。安定した走りが持ち味で、このメンバーでも無視できない存在。
-
☆ アッシュルバニパル(9番) : 距離延長の鍵, 勝率: 0.10
- 東京ダート1600mで連勝してオープン入り。ポルックスSは人気を裏切ったが、巻き返しに期待。距離適性が最大の鍵となる。
-
☆ ウェルカムニュース(7番) : 地味だが堅実, 勝率: 0.08
- 仁川S(OP)4着。重賞・オープンで掲示板に載る堅実さがある。東京2100mは初となるが、対応できれば連絡みも。
-
☆ ロコポルティ(8番) : 展開向けば一発, 勝率: 0.07
- オープンで善戦多数。東京ダート実績は少ないが、ペース次第で脚を使えるタイプ。人気薄なら十分に妙味がある。
🐴 東京 11R - プリンシパルステークス
日本ダービーへの最終優先出走権をかけた3歳リステッド。素質馬、新馬・未勝利勝ち直後の上がり馬など多士済々。オッズに関わらず、過去のパフォーマンスや血統から潜在能力を見抜くことが重要。波乱の要素も大きい。(出走頭数: 14頭、クラス: L)
- 勝率予測: 0.18、回収期待値: 1.55、期待指数: 0.28
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1頭目: 11
- 2頭目: 11, 7, 14
- 3頭目: 3, 7, 9, 10, 11, 12, 14
🔍 印と予想理由
-
◎ レイニング(11番) : 新馬戦のインパクト, 勝率: 0.25
- 東京芝1800mの新馬戦を鮮烈な末脚で勝利。レースレベルも高く、素質の高さを示した。国枝厩舎×戸崎騎手で、ここも通過点としたい。
-
○ クラウディアイ(7番) : 重賞実績上位, 勝率: 0.22
- 京都2歳S(G3)3着、ホープフルS(G1)5着と世代限定重賞で好走。馬体重は軽めだが、東京コースで改めて能力を示せるか。
-
▲ ジェゼロ(14番) : 堅実派、距離歓迎, 勝率: 0.20
- 新馬勝ち後、大寒桜賞(1勝)で2着。長く良い脚を使えるタイプで、東京芝2000mは合うだろう。安定感があり、軸馬の相手に最適。
-
△ レディネス(12番) : 東京新馬勝ち馬, 勝率: 0.18
- 東京芝1800mの新馬戦を快勝。ディープ記念は敗れたが、能力を見限れない。横山典弘騎手の手腕にも期待。
-
△ インパクトシー(9番) : 未勝利勝ちの勢い, 勝率: 0.15
- 中山芝2000mの未勝利戦を楽勝。前々走の2400m2着からも距離適性はありそう。上昇カーブを描いており、注目。
-
☆ ショウナンマクベス(3番) : 東京2000m勝ち, 勝率: 0.10
- 百日草特別(1勝)勝ち実績あり。重賞では結果が出なかったが、東京芝2000mなら改めて。前走敗退で人気落ちるなら妙味。
-
☆ レッドフェルメール(10番) : 堅実な走り, 勝率: 0.08
- 4戦全て掲示板、前走未勝利勝ちと堅実。派手さはないが、崩れない安定感は魅力。相手候補として押さえておきたい。
🐴 東京 12R - 4歳以上2勝クラス
東京ダート1200mの2勝クラス戦。先行力と粘り強さが問われる舞台で、安定した成績を残す馬と昇級組の勢いがぶつかり合う。混戦模様だが、適性を重視して回収率最大化を狙う。(出走頭数: 16頭、クラス: 2勝クラス)
- 勝率予測: 0.25、回収期待値: 1.30、期待指数: 0.33
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1頭目: 3
- 2頭目: 15, 2, 16
- 3頭目: 2, 4, 6, 13, 15, 16
🔍 印と予想理由
-
◎ モンドプリューム(3番) : 安定感は最上位, 勝率: 0.20
- 2勝クラスで勝ちきれないものの、近走ダート1200-1300mで常に上位争い。東京コースでの好走実績もあり、堅実な先行力は軸として信頼できる。
-
○ ゴールデンオスカー(15番) : 東京ダートなら, 勝率: 0.15
- 1勝クラスを東京ダートで連勝し昇級。前走は距離不向きだった可能性。得意の東京、距離短縮で巻き返しは濃厚。勢いも魅力。
-
▲ アグラード(2番) : 昇級戦も侮れない, 勝率: 0.12
- 前走中山ダート1200mで1勝クラス快勝。戸崎騎手継続で昇級初戦でも能力は通用するはず。スピードを活かせるタイプ。
-
▲ テセラリアン(16番) : 中山実績を東京で, 勝率: 0.10
- 中山ダート1200mの2勝クラスで常に上位争いを演じている実力馬。東京コースは未知数だが、能力的にはここでも通用する。
-
△ ケンキョ(13番) : 展開向けば圏内, 勝率: 0.08
- 2勝クラスで善戦続き。上がりタイムは使えるタイプで、流れが速くなれば差し込みのチャンス。東京ダート1300mでの掲示板実績あり。
-
☆ キュムロンニンバス(6番) : 一発秘める穴馬, 勝率: 0.05
- 勝ちきれないが、前走中山ダート1200mで人気薄を覆す3着。展開や馬場がハマると力を発揮するタイプ。回収率アップの立役者に期待。
-
△ クールソル(4番) : 巻き返し警戒, 勝率: 0.05
- 1勝クラスを中山ダート1200mで勝ち上がり。昇級初戦は惨敗だったが、得意の条件に戻って巻き返しの可能性。侮れない存在。
🐴 京都 6R - 4歳以上1勝クラス
7頭立ての少頭数戦。ダート1800m。堅軸候補はいるものの、相手は混戦。指示推奨の「計7頭の組み合わせ」に従い、全ての出走馬を組み込んで回収率を最大化する。(出走頭数: 7頭、クラス: 1勝クラス)
- 勝率予測: 0.40、回収期待値: 1.10、期待指数: 0.44
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1頭目: 2
- 2頭目: 5, 7, 4
- 3頭目: 1, 3, 4, 5, 6, 7
🔍 印と予想理由
-
◎ タマモナポリ(2番) : 軸はこの馬から, 勝率: 0.30
- 1勝クラスで勝ちきれないが、近走全て掲示板内と安定感抜群。京都ダート1800mで2着の実績もあり、ここでの中心視は揺るがない。
-
○ ステラスプレンダー(5番) : 京都替わりで一変, 勝率: 0.15
- 前々走は逃げて2着に粘り込み。京都コースへの替わりで、マイペースで逃げられれば上位進出のチャンスは十分。
-
▲ シゲルオトヒメ(7番) : ダート1800m得意, 勝率: 0.10
- 勝ちきれないが、ダート1800mでの掲示板実績は豊富。人気薄での好走もあり、少頭数なら抑えておきたい。
-
△ ニホンピロマリンバ(4番) : 条件替わり注意, 勝率: 0.08
- 近走は条件が合わないレースを使われているが、ダートでは変わり身を見せる可能性。斤量減も魅力。
-
△ スナークメモリー(1番) : 牝馬限定で善戦, 勝率: 0.05
- ダート中距離で善戦実績あり。相手緩和の今回はもう少しやれてもおかしくない。押さえ候補。
-
☆ ヒラリーステップ(3番) : 立て直しに期待, 勝率: 0.03
- 近走は不振だが、ダート1800mでの実績はある。立て直していれば通用する可能性も。大穴候補。
-
☆ デンタルフロス(6番) : 厳しいが一応, 勝率: 0.02
- 近走は二桁着順が多いが、ダート1800mで掲示板経験あり。極めて厳しいが、少頭数の波乱があれば。
🐴 京都 7R - 4歳以上1勝クラス
9頭立ての1勝クラス芝1400m戦。混戦模様で波乱の可能性も。素質馬や近走善戦馬を中心に、指示推奨の「計7頭の組み合わせ」フォーメーションで高回収率を狙う。(出走頭数: 9頭、クラス: 1勝クラス)
- 勝率予測: 0.20、回収期待値: 1.50、期待指数: 0.30
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1頭目: 7
- 2頭目: 8, 1, 9
- 3頭目: 1, 2, 3, 6, 8, 9
🔍 印と予想理由
-
◎ ラガークイン(7番) : 安定勢力, 勝率: 0.25
- 1勝クラスの芝1600mで連続2着と惜しいレースが続く。距離短縮となるが、スピードを活かせる舞台設定で十分に勝ち負けになる。
-
○ ジャズ(8番) : 素質馬の巻き返し, 勝率: 0.15
- 過去には重賞出走経験もある素質馬。近走は勝ちきれないが、能力はここでも上位。展開や条件が向けば一変も。
-
▲ マーシーラン(1番) : 変わり身期待, 勝率: 0.12
- 桜花賞トライアル出走経験もある実力馬。近走は不振だが、京都芝1400mで変わり身に期待。人気薄なら妙味大。
-
▲ ミッキースターダム(9番) : 距離短縮で新味, 勝率: 0.10
- 芝の中距離で善戦しており、前走中山芝1800mで2着。距離短縮となるが、京都芝1400mなら追走も楽になり新味を出す可能性。
-
△ ダイシンビヨンド(6番) : 善戦マン, 勝率: 0.08
- 芝1400-1600mで善戦続き。前走も僅差の4着と力は通用。展開次第で圏内突入も十分ありうる。
-
△ ホウオウペトリュス(3番) : 穴候補, 勝率: 0.05
- 未勝利勝ちが芝1600m。長期休養明けとなるが、能力を秘めている馬。立て直していれば不気味な存在。
-
☆ ミッドナイトホーク(2番) : 距離短縮一変?, 勝率: 0.03
- 近走は芝長距離で大敗続きだが、極端な距離短縮で追走が楽になれば。大穴候補として一応の抑え。
🐴 京都 8R - 島原特別
少頭数ながら2勝クラスの実力馬が揃った一戦。過去のレース内容、特に2000mでの実績と安定感を重視して馬を選定。能力上位と判断した馬を中心に、ROI最大化を目指したフォーメーションを組む。(出走頭数: 7頭、クラス: 2勝クラス)
- 勝率予測: 0.45、回収期待値: 1.30、期待指数: 0.59
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1頭目: 7
- 2頭目: 1, 6
- 3頭目: 1, 2, 4, 5, 6
🔍 印と予想理由
-
◎ スターリングアップ(7番) : 近走充実、適性高し, 勝率: 0.25
- 前走2勝クラス2000m芝で好走。母系からもスタミナと底力が期待でき、上り調子。京都芝2000mは得意舞台と見る。
-
○ ファミリーツリー(1番) : 2000mで安定, 勝率: 0.20
- 2勝クラス2000m芝で連続好走。堅実な末脚を持ち、少頭数なら力を出し切りやすい。馬場状態を選ばない点も魅力。
-
▲ タケトンボ(6番) : 堅実なタイプ, 勝率: 0.15
- 2勝クラス2000m芝で常に上位争い。粘り強く、展開に左右されにくいタイプ。ここでも崩れるイメージが湧かない。
-
△ ビターグラッセ(5番) : 掲示板の常連, 勝率: 0.10
- 2勝クラス2000m芝で度々掲示板を確保。勝ちきれない面はあるが、相手なりに走れる安定感は評価に値する。
-
△ ミッキースピネル(4番) : 実績は上位, 勝率: 0.08
- 1勝クラス、2勝クラスで高いパフォーマンスを見せているが、2000mは未知数。能力だけでどこまでやれるか。
-
☆ エルフストラック(2番) : 距離不安も能力, 勝率: 0.07
- マイル~1800mでの好走が多いが、2000mでも差のない競馬をしている。D.レーン騎手への乗り替わりもプラス材料。
🐴 京都 9R - 須知特別
ダート中距離の2勝クラス。過去のダート実績、特に同クラスでの安定した成績を残している馬を中心に選定。混戦模様だが、能力上位と判断した馬を軸に、フォーメーションで手広く狙う。(出走頭数: 10頭、クラス: 2勝クラス)
- 勝率予測: 0.40、回収期待値: 1.40、期待指数: 0.56
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1頭目: 1
- 2頭目: 3, 10, 5
- 3頭目: 9, 10, 3, 5
🔍 印と予想理由
-
◎ ホルトバージ(1番) : ダートで崩れない, 勝率: 0.28
- ダートの2勝クラスで連続して馬券圏内。距離、コース問わず安定した成績を残しており、堅実な軸馬として信頼できる。
-
○ カネトシゴウト(3番) : 昇級後も即通用, 勝率: 0.22
- 1勝クラスを勝ち上がり、昇級初戦でも即3着と通用した。ダート適性が高く、このクラスでも主力と判断。
-
▲ アラレタバシル(10番) : 常に上位争い, 勝率: 0.18
- ダート1800mの2勝クラスで常に掲示板を確保。勝ちきれないが、能力は高く、展開次第で勝ち負けも可能。
-
△ カゼノランナー(5番) : ポテンシャル高い, 勝率: 0.10
- 1勝クラスを圧勝した素質馬。休み明けを一度使われ、状態面の上積みも期待できる。巻き返しに注意が必要。
-
△ パーサヴィアランス(9番) : 展開向けば一発, 勝率: 0.07
- ダート2勝クラスで掲示板を確保しており、能力は通用する。スムーズな競馬ができれば馬券圏内への浮上も。
🐴 京都 10R - 淀ステークス
オープンクラスの短距離特別戦。オープンや3勝クラスで実績を残している馬と、勢いのある昇級馬がぶつかる興味深い一戦。短距離適性と近走内容を重視し、広めのフォーメーションで高回収率を狙う。(出走頭数: 13頭、クラス: OP)
- 勝率予測: 0.35、回収期待値: 1.50、期待指数: 0.52
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1頭目: 7
- 2頭目: 1, 6, 12
- 3頭目: 1, 3, 4, 5, 6, 9, 12, 13
🔍 印と予想理由
-
◎ アンクルクロス(7番) : オープン実績安定, 勝率: 0.20
- オープン特別で連続して好走。短距離でのスピードと粘り強さがあり、このメンバーでも軸として信頼できる。
-
○ ミルテンベルク(12番) : 能力上位, 勝率: 0.18
- 3勝クラス勝ち、オープン特別でも好走実績あり。ポテンシャルは高く、スムーズな競馬ができれば勝ち負け。
-
▲ アララララ(1番) : 3勝クラス好走, 勝率: 0.12
- 3勝クラスで連続好走。短距離適性が高く、ここでも通用する力は秘めている。前目で粘り込みも可能。
-
△ ポエットリー(6番) : 堅実な短距離馬, 勝率: 0.08
- 3勝クラスで好走を続ける堅実派。オープンクラスは初挑戦だが、相手なりに走れるタイプで侮れない存在。
-
△ シカゴスティング(3番) : 距離短縮に期待, 勝率: 0.07
- 3勝クラスで実績あり。前走は不向きな条件だったか。ベストの距離に戻り、巻き返しに期待したい。
-
☆ パクスロマーナ(5番) : 昇級組の勢い, 勝率: 0.05
- 2勝クラスを勢いそのままに勝ち上がり。格上挑戦となるが、斤量や展開次第で穴を開ける可能性を秘める。
-
☆ バンドシェル(9番) : 勢いあり穴候補, 勝率: 0.05
- 2勝クラスを勝ち上がり、こちらも勢い十分。オープンクラスへの壁はあるかもしれないが、軽視は禁物。
-
☆ マキアージュ(13番) : 京都巧者?, 勝率: 0.04
- 京都の2勝クラスを勝ち上がり。勢いのある昇級組で、コース適性があれば更なる好走も。
-
△ ヤマニンアルリフラ(4番) : 芝実績も考慮, 勝率: 0.03
- ダートでの活躍が目立つが、芝1400mでの勝ち鞍もあり。距離適性は未知数だが、能力は高い。
🐴 京都 11R - 天皇賞(春)
長距離王決定戦。スタミナと底力が問われる舞台で、実績馬と新興勢力が激突。過去のG1や長距離重賞での好走歴を重視し、波乱の可能性も視野に入れた選定でROI最大化を目指します。(出走頭数: 15頭、クラス: G1)
- 勝率予測: 0.30、回収期待値: 1.50、期待指数: 0.45
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1頭目: 6
- 2頭目: 5, 8, 13
- 3頭目: 4, 5, 8, 9, 11, 13
🔍 印と予想理由
-
◎ ヘデントール(6番) : 長距離実績抜群の軸馬, 勝率: 0.25
- 昨年の菊花賞2着、ダイヤモンドS勝ちと長距離適性は証明済み。勢いもあり、このメンバーでも中心視できる信頼馬。
-
○ サンライズアース(5番) : 阪神大賞典圧勝の上がり馬, 勝率: 0.18
- 前走阪神大賞典を力の違いを見せつける圧勝。本格化しており、勢いそのままにここも突破可能。
-
▲ ショウナンラプンタ(8番) : 長距離戦での安定株, 勝率: 0.15
- 菊花賞4着、日経新春杯2着、阪神大賞典4着と長距離重賞で常に上位争い。大崩れなく信頼できる相手候補。
-
▲ ジャスティンパレス(13番) : G1での安定した実力, 勝率: 0.15
- 昨年の天皇賞(春)勝ち馬。その後もG1で掲示板を外しておらず、能力は最上位。距離延長も問題なく上位候補。
-
△ シュヴァリエローズ(9番) : 長距離重賞勝ちの実績馬, 勝率: 0.08
- ステイヤーズS、京都大賞典と長距離重賞勝ちの実績あり。年齢は重ねたが、得意舞台で巻き返し可能な穴候補。
-
△ マイネルエンペラー(11番) : 勢いのある日経賞馬, 勝率: 0.08
- 日経新春杯3着、日経賞勝ちと長距離路線で好走続き。タフな舞台も得意で侮れない存在。
-
△ ジャンカズマ(4番) : ダイヤモンドS好走の穴候補, 勝率: 0.06
- 前走ダイヤモンドSで大穴を開けて2着。3400mでの好走は長距離適性の証。波乱の使者となりうる。
🐴 京都 12R - 巨椋池ステークス
ダート短距離のオープン特別。実力拮抗、展開次第で着順が大きく変動する可能性がある。近走の安定感とダート1200mでのスピード持続力を重視して狙う。(出走頭数: 16頭、クラス: OP)
- 勝率予測: 0.20、回収期待値: 1.80、期待指数: 0.36
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1頭目: 8
- 2頭目: 4, 14, 16
- 3頭目: 4, 6, 7, 14, 15, 16
🔍 印と予想理由
-
◎ カミーロ(8番) : 近走安定の連対馬, 勝率: 0.22
- なにわS、橿原S、貴船Sで連続2着と、現級で常に上位争い。このメンバーでは軸として信頼できる。
-
○ タガノミスト(4番) : 牝馬限定戦勝ちからの挑戦, 勝率: 0.15
- 前走牝馬限定の2勝クラスを勝ち上がり、昇級初戦でなにわS3着。勢いがあり、通用する。
-
▲ ムーム(14番) : 昇級後も通用するスピード, 勝率: 0.14
- 前走陽春S3着、昇級前の2勝クラス勝ちの内容も優秀。ダート1200mで安定した走りを見せる。
-
▲ キタノズエッジ(16番) : 昇級即通用した勢い, 勝率: 0.13
- 前走2勝クラスを勝ち上がり、昇級初戦でネグレスコとタイム差なしの2着。このクラスでも即通用。
-
△ メイショウホウレン(6番) : ダート短距離で連勝, 勝率: 0.10
- 近走2勝クラスを連勝。ダート短距離で高いスピード能力を発揮。昇級しても楽しみな存在。
-
△ ネイト(7番) : 先行力で粘り込み, 勝率: 0.10
- 近走2勝クラスで連対続き。先行して粘り込むスタイルが特徴。ハンデも手頃で怖い存在。
-
△ サザンエルフ(15番) : 堅実な差し脚, 勝率: 0.06
- 外房S3着、安芸S2着など現級で好走歴多数。安定した差し脚を持ち、展開が向けば突き抜ける。
🐴 新潟 6R - 4歳以上1勝クラス
1勝クラスのダート1800m戦。特別抜けた馬は少ないが、近走安定している馬を中心に、芝からの転向組や変わり身に期待できる馬を幅広くカバーして狙う。(出走頭数: 12頭、クラス: 1勝クラス)
- 勝率予測: 0.40、回収期待値: 1.30、期待指数: 0.52
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1頭目: 12
- 2頭目: 4, 10, 3
- 3頭目: 1, 3, 4, 8, 9, 10
🔍 印と予想理由
-
◎ カレンワッツアップ(12番) : ダートで安定の軸候補, 勝率: 0.35
- 近3走全て連対と非常に安定した成績。このクラスのダート戦なら最も信頼できる存在。
-
○ ハイグッドワールド(4番) : ダート中距離で掲示板, 勝率: 0.15
- 近2走ダート1800mで4着と掲示板を確保。大きな上積みは見込めないが、安定して走れる。
-
▲ ベイビールビオ(10番) : ダート実績十分, 勝率: 0.12
- 過去にダート1800mで3着実績あり。近走は振るわないが、巻き返しの可能性を秘めている。
-
▲ ムーンスカイ(3番) : 芝からの転向組, 勝率: 0.12
- 主戦場は芝だが、ダート1800mでも掲示板実績あり。手替わりもあり、変わり身に期待。
-
△ ワンダーウィルク(1番) : ダートで見どころあり, 勝率: 0.08
- 過去にダートで3着実績あり。大敗もあるが、展開や条件が向けば掲示板に食い込める力はある。
-
△ ゴヴェルナーレリコ(8番) : 牝馬で斤量有利, 勝率: 0.08
- こちらも芝からの転向組。ダート実績は乏しいが、牝馬で斤量面でのアドバンテージは大きい。
-
△ ジャスティンガルフ(9番) : 芝実績からのダート挑戦, 勝率: 0.05
- 芝では重賞でも掲示板実績があるなど能力は高い。ダートは未知数だが、ポテンシャルでカバーする可能性。
🐴 新潟 7R - 4歳以上1勝クラス
新潟ダート1200mの1勝クラス戦。近走同クラスで安定した好走を見せている馬を中心に、波乱の可能性も考慮し手広く馬券を構成します。特に新潟ダート適性を持つ馬を重視しました。(出走頭数: 14頭、クラス: 1勝クラス)
- 勝率予測: 0.65、回収期待値: 1.30、期待指数: 0.85
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1頭目: 13
- 2頭目: 1, 8, 12
- 3頭目: 1, 5, 8, 9, 12, 14
🔍 印と予想理由
-
◎ ライトニングゼウス(13番) : 新潟ダート実績◎, 勝率: 0.40
- 近走中山ダート1200mで2着1回を含む掲示板多数。特に新潟ダート1200mでは過去2回走り、いずれも2着とコース適性が非常に高い。能力上位と判断。
-
○ ヨドノゴールド(1番) : クラス安定上位, 勝率: 0.30
- 近4走全て1勝クラスで6着以下は一度のみ。2着が3回と勝ちきれない面はあるが、常に上位争いに加わっており安定感は抜群。今回も堅実な走りが期待できる。
-
▲ スプランドゥール(8番) : 近走上昇ムード, 勝率: 0.25
- 中山ダート1200mで近2走が4着、3着と着順を上げてきている。前々走の3着は勝ち馬から0.3秒差と差も少なく、展開次第ではさらに上の着順も可能。
-
△ グッドヴァイブス(12番) : 堅実な末脚, 勝率: 0.20
- 福島ダート1150mで3着、小倉ダート1000mで4着が2回、中山ダート1200mで4着と、様々な条件で掲示板を確保している。末脚も堅実で展開が向けば上位進出可能。
-
△ ダディーズアイル(5番) : 中京1200実績, 勝率: 0.15
- 近走は上位に届かないレースもあるが、今年の1月に中京ダート1200mで3着の実績がある。当時の勝ち馬とは0.7秒差であり、能力は十分にある。
-
△ ゲキザル(9番) : 中山1200で好走, 勝率: 0.15
- 中山ダート1200mで近走2着1回、4着1回と好走実績がある。前々走の2着は重馬場だったが、36.1秒の末脚を使っている。良馬場でも対応可能。
-
△ ケイエイト(14番) : 中京1200実績, 勝率: 0.10
- 近走は結果が出ていないが、3走前に中京ダート1200mで3着の実績がある。この時は勝ち馬から0.5秒差。展開や調子次第で巻き返しも。
🐴 新潟 8R - 4歳以上1勝クラス
頭数9頭立てと手頃なメンバー構成の1勝クラス。芝レースだが、過去の成績から距離適性や安定感を重視して選出。少頭数でも高配当を狙えるフォーメーションで臨む。(出走頭数: 9頭、クラス: 1勝クラス)
- 勝率予測: 0.70、回収期待値: 1.25、期待指数: 0.88
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1頭目: 4
- 2頭目: 1, 7
- 3頭目: 8, 1, 5, 7
🔍 印と予想理由
-
◎ クラウドセイル(4番) : 東京芝好走実績, 勝率: 0.40
- 近走は掲示板止まりだが、昨年東京芝1800mで1:47 .8の好タイムで2着の実績がある。この条件での安定感はメンバー中トップクラス。今回の条件も合う。
-
○ トレミニョン(1番) : 札幌芝で安定, 勝率: 0.30
- 昨年夏に札幌芝1800m、2000mで連続好走(2着、3着)。近走は結果が出ていないが、広いコースの芝での適性は証明済み。巻き返しに期待。
-
▲ メイショウノブカ(7番) : 芝で堅実, 勝率: 0.25
- 近4走芝で掲示板を外していない。重馬場でも好走しており、馬場状態を問わない安定感がある。今回は少頭数でスムーズな競馬ができそう。
-
△ ケイツールピア(8番) : 新潟芝実績あり, 勝率: 0.15
- 馬体重は軽いが、昨年新潟芝2000mで5着に入った実績がある。今回の新潟芝1800mも適距離。少頭数でチャンスあり。
-
△ レッドアーバイン(5番) : 血統背景魅力, 勝率: 0.10
- Kingman産駒で芝適性は高いはず。近走ダートで惨敗しているが、芝に戻して変わり身に期待。能力を発揮できれば上位争いに加われる。
🐴 新潟 9R - 咲花特別
2勝クラスのダート1800m戦。安定して上位に来ている馬と、昇級初戦でも通用しそうな勢いのある馬を選出。手広く押さえつつ、回収率を重視したフォーメーションを組む。(出走頭数: 15頭、クラス: 2勝クラス)
- 勝率予測: 0.60、回収期待値: 1.40、期待指数: 0.84
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1頭目: 7
- 2頭目: 6, 8, 14
- 3頭目: 3, 4, 6, 8, 9, 10, 12, 14
🔍 印と予想理由
-
◎ ルフトクス(7番) : 驚異の安定感, 勝率: 0.45
- 近4走全てダートで、2勝クラス初戦を含む4連続連対。能力の高さと安定感はメンバー中随一。今回の条件も問題なく、中心的存在。
-
○ オールマキシマム(6番) : 2勝クラスで好走, 勝率: 0.30
- 2勝クラスで近走3着、5着と好走実績がある。前走中山ダート1800mで3着と、今回の条件に近いレースで結果を出している点を高く評価。
-
▲ サクソンジェンヌ(8番) : 牝馬限定戦で実績, 勝率: 0.20
- 1勝クラス勝ちから昇級後、牝馬限定の2勝クラスで4着、10着と差のない競馬。得意条件なら巻き返し可能。安定感がある。
-
▲ ハリウッドパーク(14番) : 昇級即通用, 勝率: 0.20
- 1勝クラスを勝ち上がり、昇級初戦の牝馬2勝クラスでいきなり3着と好走。勢いがあり、今回の混合戦でも通用する能力を持っている。
-
△ エンセリオ(3番) : 堅実な掲示板, 勝率: 0.15
- 2勝クラスで近走7着、7着、5着と掲示板を確保している。勝ちきれないが、大崩れも少なく、三連複の紐として魅力。
-
△ チカミリオン(4番) : 上位クラス経験, 勝率: 0.10
- 2勝クラスで走っており、掲示板にも入った経験がある。能力的には通用するレベルにあり、展開が向けば粘り込みも。
-
△ メテオールライト(9番) : 牝馬限定戦で好走, 勝率: 0.10
- 牝馬限定の2勝クラスで近走4着、6着と好走。混合戦となるが、能力は通用するレベル。広いコースの新潟もプラスに出そう。
-
△ ウィンターダフネ(10番) : 長距離適性あり, 勝率: 0.08
- 過去に2100mの2勝クラスで4着の実績があるように、距離が延びても対応可能。今回は1800mだが、スタミナが活きる展開になれば。
-
△ クリニクラウン(12番) : 中山で3着, 勝率: 0.08
- 牝馬限定の2勝クラスだが、中山ダート1800mで3着の実績がある。今回の条件にも近く、再現できれば好走可能。
🐴 新潟 10R - 邁進特別
芝1000mの特別戦。スピードと適性が問われる舞台。実績馬を中心に、穴馬の激走も視野に入れたフォーメーションで高配当を狙います。(出走頭数: 16頭、クラス: OP)
- 勝率予測: 0.25、回収期待値: 1.30、期待指数: 0.33
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1頭目: 13
- 2頭目: 14, 16, 6
- 3頭目: 2, 5, 6, 8, 14, 15, 16
🔍 印と予想理由
-
◎ イコサン(13番) : 千直実績最上位, 勝率: 0.35
- 芝1000mで1勝クラス勝ち、2勝クラス2着と安定した実績。この舞台での適性はメンバー随一で、軸として信頼できます。
-
○ クールベイビー(14番) : 千直上位経験あり, 勝率: 0.15
- 芝1000mの2勝クラスで3着の実績。距離適性は高く、スムーズなレースができれば上位争いが可能です。
-
▲ トレブランシュ(16番) : 芝1000m勝ち馬, 勝率: 0.10
- 芝1000mの1勝クラスを勝利。ややムラな面はありますが、この舞台で勝利実績がある点は評価できます。
-
△ ハピアーザンエバー(6番) : 芝1200m勝ち、短縮期待, 勝率: 0.08
- 芝1200mで1勝クラスを勝利。距離短縮がプラスに働き、持ち前のスピードを活かせれば面白い存在です。
-
△ サンディブロンド(2番) : ダート短距離実績, 勝率: 0.05
- ダート1000m, 1200mで勝ち鞍。芝実績は少ないですが、ダートでのスピードを芝で活かせれば穴として面白い存在です。
-
△ ニシノコニャック(8番) : ダート短距離、芝経験, 勝率: 0.04
- ダート短距離で上位進出実績があり、芝1000mの経験もあります。適性があれば波乱を巻き起こす可能性も。
-
△ キングクー(5番) : ダート短距離安定, 勝率: 0.03
- ダート1200m-1400mで安定した成績を残しています。芝適性は未知数ですが、スピード能力に期待します.
-
☆ スクルプトーリス(15番) : 芝1200m上位経験, 勝率: 0.03
- 芝1200mの2勝クラスで上位経験があります。距離短縮に対応できれば、侮れない一頭です.
🐴 新潟 11R - 越後ステークス
ダート1200mのオープン特別。スピードとパワーが要求される舞台。近走の安定感と実績を重視しつつ、波乱の可能性も考慮したフォーメーションで勝負します。(出走頭数: 15頭、クラス: OP)
- 勝率予測: 0.22、回収期待値: 1.40、期待指数: 0.31
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1頭目: 7
- 2頭目: 3, 10, 9
- 3頭目: 2, 3, 6, 9, 10, 13, 14
🔍 印と予想理由
-
◎ ブシン(7番) : ダート短距離安定株, 勝率: 0.30
- ダート1200mの3勝クラス勝ち、OP2着など安定した成績。このメンバーでも能力は最上位で、軸として最適です。
-
○ グッジョブ(3番) : 勢いある昇級馬, 勝率: 0.15
- ダート短距離の3勝クラスを快勝。OPでも4着と通用する力を見せており、ここでも有力候補です。
-
▲ ジュンウィンダム(10番) : OPでも崩れない, 勝率: 0.12
- ダート1200mのOP戦で常に上位争い。大崩れせず、安定して馬券圏内に顔を出す力があります。
-
△ シークレットヴァウ(9番) : 連勝の勢い, 勝率: 0.10
- ダート短距離で連勝してオープン入り。勢いがあり、このクラスでもすぐに通用する可能性を秘めています。
-
△ エランティス(2番) : 条件戦での強さ, 勝率: 0.07
- 条件戦では圧倒的な強さを見せていました。オープンクラスではまだ結果が出ていませんが、巻き返しに期待します。
-
△ ロードラディウス(6番) : OPでの上位経験, 勝率: 0.06
- ダート短距離のOP戦で上位に進出した経験があります。展開が向けば一発の魅力があります。
-
△ サウンドアレグリア(13番) : 勢いある昇級馬, 勝率: 0.05
- ダート1200mの3勝クラスを勝利してオープン入り。勢いに乗っており、斤量有利も生かせれば。
-
☆ ビリーヴインミー(14番) : 地方交流実績, 勝率: 0.05
- 地方交流重賞でも好走歴あり。中央復帰初戦ですが、能力は高く、一気の浮上も考えられます。
🐴 新潟 12R - 4歳以上1勝クラス
芝1200mの1勝クラス。混戦模様ですが、過去の好走歴やポテンシャルを重視して馬を選定。回収率を意識したフォーメーションで挑みます。(出走頭数: 13頭、クラス: 1勝クラス)
- 勝率予測: 0.30、回収期待値: 1.25、期待指数: 0.38
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1頭目: 10
- 2頭目: 5, 9, 11
- 3頭目: 2, 3, 5, 9, 11, 12
🔍 印と予想理由
-
◎ デイジー(10番) : 芝実績あり、短縮期待, 勝率: 0.28
- 芝1600mで1勝クラス2着、未勝利勝ち。芝適性は高く、得意の左回りで距離短縮が良い方向に出そうです。
-
○ ベストオブユー(5番) : 芝好走歴あり, 勝率: 0.18
- 芝1400mの1勝クラスで2着。芝での好走歴があり、距離短縮にも対応可能と見ます。
-
▲ メイショウヤマモモ(9番) : 芝1200m実績あり, 勝率: 0.12
- 芝1200mの1勝クラスで掲示板に載るなど実績あり。この距離での安定感は魅力です。
-
△ サンライズプルート(11番) : ダート実績、芝適性期待, 勝率: 0.09
- ダート1200mで1勝クラス2着など、短距離ダートで安定した成績。芝は未知数ですが、スピード能力に期待します。
-
△ ディスタントスカイ(3番) : ダート短距離実績から, 勝率: 0.07
- ダート1400mで勝ち負け。芝適性は未知数ですが、ダートでの先行力を活かせれば粘り込みも。
-
△ ソアラ(2番) : 上がりタイム注目, 勝率: 0.06
- 芝1200mで上がりの速い脚を使える馬。展開がハマれば一気に突き抜ける可能性があります。
-
☆ ツッチーフェイス(12番) : 上がりタイム注目, 勝率: 0.05
- こちらも芝1200mで上がり上位の脚を使える馬。差し脚に期待して穴馬候補に。