【5/11競馬予想】NHKマイルカップ&全レース徹底分析!|AI注目の買い目と狙い馬まとめ
【5/11競馬予想】本日は東京競馬場でNHKマイルカップが開催!春のマイル王決定戦を含む、東京・京都・新潟競馬場の全レース予想をお届けします。データに基づいた詳細な分析と推奨馬、注目の穴馬、そして具体的な買い目を全レースでご紹介。今日の競馬で勝利を目指しましょう!
📝 今週の注目ポイント(AI期待指数TOP5)
ランク | レース | 軸馬 | 期待指数 |
---|---|---|---|
1位 | 京都 9R - 烏丸ステークス | シャイニングソード | 0.96 |
2位 | 新潟 9R - ゆきつばき賞 | ハイファイスピード | 0.78 |
3位 | 京都 10R - 橘ステークス | モンテシート | 0.77 |
4位 | 新潟 8R - 4歳以上1勝クラス | ケイツークローン | 0.77 |
5位 | 東京 7R - 4歳以上2勝クラス | シンハナーダ | 0.63 |
🐴 東京 6R - 4歳以上1勝クラス
能力上位馬と安定勢力が揃った一戦。軸は固めたいが、相手候補が多く波乱の可能性も視野に入れる。混戦模様の中で信頼できる馬から手広く狙う。(出走頭数: 12頭、クラス: 1勝クラス)
- 予想的中確率: 0.35、回収期待値: 1.15、期待指数: 0.40
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1グループ: 9, 12
- 2グループ: 4, 5
- 3グループ: 1, 8, 10
- 12通り
🔍 印と予想理由
-
◎ エフォートレス(9番) : 軸候補筆頭、安定した走り (勝率: 0.20 / 複勝率: 0.65)
- 近走は全て掲示板内で、特に1勝クラスでは安定した成績。有力騎手の確保も魅力で、このメンバーでは能力最上位と判断。
-
○ ロジカルワーズ(12番) : 降級馬?実績上位 (勝率: 0.15 / 複勝率: 0.55)
- 2勝クラスでの好走歴があり、能力はここでも通用。東京コースへの適性も期待でき、上位争い必至。
-
▲ ラヴスコール(4番) : 複勝率高く圏内安定 (勝率: 0.05 / 複勝率: 0.45)
- 1勝クラスで3着4回と複勝圏内の常連。なかなか勝ちきれないが、堅実に上位に顔を出すタイプで相手候補に最適。
-
△ エールトゥヘヴン(5番) : 掲示板常連、コース適性 (勝率: 0.03 / 複勝率: 0.35)
- 近走の成績は目立たないが、1勝クラスで何度も掲示板に乗る堅実さがある。東京コース実績もあり軽視できない。
-
△ アンタノバラード(8番) : 複勝実績豊富、穴候補 (勝率: 0.02 / 複勝率: 0.30)
- キャリアで複勝圏内が8回と、能力を出し切れば好走可能。近走は着順を落としているが、巻き返しがあれば配当妙味。
-
△ ディバイングレース(1番) : 波気あるが嵌まれば (勝率: 0.01 / 複勝率: 0.25)
- 取消明けとなるが、過去には能力を示す走りもある。戦績にムラはあるが、展開次第で浮上する可能性を秘める。
-
△ ハクサンイーグル(10番) : 善戦マン、圏内注意 (勝率: 0.01 / 複勝率: 0.25)
- 上位入線には届かないまでも、常に掲示板を狙える位置で走っている。大崩れしないタイプで3着候補として面白い。
🐴 東京 7R - 4歳以上2勝クラス
少頭数ながら能力差が明確な一戦。信頼できる軸馬から手広く流し、波乱の可能性も考慮する。上位2頭が有力だが、紐荒れに注意。(出走頭数: 5頭、クラス: 2勝クラス)
- 予想的中確率: 0.60、回収期待値: 1.05、期待指数: 0.63
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1グループ: 1
- 2グループ: 3
- 3グループ: 4, 5
- 2通り
🔍 印と予想理由
-
◎ シンハナーダ(1番) : 圧倒的主軸、能力最上位 (勝率: 0.45 / 複勝率: 0.80)
- 2勝クラスで常に上位争いを演じ、能力は頭一つ抜けている。ルメール騎乗で取りこぼしは考えにくい。
-
○ アヴニールドブリエ(3番) : 対抗一番手、安定感あり (勝率: 0.25 / 複勝率: 0.65)
- 2勝クラスでも堅実に複勝圏内に食い込む安定した走りを見せている。軸馬が崩れた場合の筆頭候補。
-
△ ピンキープロミス(4番) : 圏内候補、堅実な走り (勝率: 0.05 / 複勝率: 0.30)
- 前走で掲示板入りしており、このメンバーでも上位進出の可能性はある。相手候補としては有力。
-
△ マイネルトルファン(5番) : 経験豊富、注意必要 (勝率: 0.04 / 複勝率: 0.30)
- こちらも2勝クラスで掲示板経験があり、能力的には足りる。展開や馬場が向けば圏内も。
-
☆ コロンドール(2番) : 割引必要、大穴注意 (勝率: 0.01 / 複勝率: 0.10)
- 長期休み明けに加え、近走は大きく着順を落としている点が気になる。能力発揮できれば一発も。
🐴 東京 8R - 4歳以上1勝クラス
少頭数ながら混戦模様の一戦。◎11番は牝馬ながら安定した成績を残しており、東京ダート1600mは得意舞台。このメンバーなら軸として信頼できる。相手は複勝率の高い先行馬や、前走好走組を中心に手広く狙う。(出走頭数: 12頭、クラス: 1勝クラス)
- 予想的中確率: 0.25、回収期待値: 1.20、期待指数: 0.30
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1グループ: 11
- 2グループ: 3, 10, 12
- 3グループ: 1, 2, 7
- 9通り
🔍 印と予想理由
-
◎ プチブール(11番) : 牝馬限定戦で高い信頼度! (勝率: 0.20 / 複勝率: 0.65)
- 東京ダート1600mでの複勝率は66.7%とメンバー中トップ。特に牝馬限定戦では安定した成績を残しており、この条件なら能力上位。先行力もあり、展開利も見込める。
-
▲ ライングッドマン(10番) : 東京ダート1600で前走激走! (勝率: 0.05 / 複勝率: 0.35)
- 前走は東京ダート1600mで11番人気の低評価ながら3着に好走。持ちタイムも優秀で、この条件への適性は高い。粘り強い脚が魅力で、今回も末脚に期待。
-
▲ マリンバンカー(12番) : 中山で連対、勢いに乗る! (勝率: 0.08 / 複勝率: 0.30)
- 前走、前々走と中山ダート1800mで連続連対。安定感が出てきた。今回は距離短縮となるが、東京コース自体は経験済み。好位から運べれば粘り込み可能。
-
△ ブーヤカ(3番) : 複勝率高く粘り強い! (勝率: 0.03 / 複勝率: 0.28)
- 複勝率31.3%と堅実。掲示板を外すことが少なく、大崩れしないタイプ。近走着順は目立たないが、展開一つで上位に食い込む力は秘めている。穴馬としての魅力十分。
-
△ トラジェクトワール(1番) : 東京ダート勝ちの実績馬! (勝率: 0.04 / 複勝率: 0.18)
- 過去に東京ダート1600mで勝ち鞍があり、コース適性は高い。近走は着外続きだが、能力が落ちたわけではない。人気が落ちるようなら面白い存在。
-
△ アスクムービーオン(2番) : JRA転入後の上積み期待! (勝率: 0.03 / 複勝率: 0.15)
- JRA転入後は振るわないが、転入前の実績は評価できる。能力を発揮できれば一変の可能性。ダート実績はあり、東京コースも経験済み。巻き返しに注意が必要。
-
☆ ブレイクザアイス(7番) : 堅実に掲示板を確保! (勝率: 0.01 / 複勝率: 0.20)
- 複勝率は低いが、掲示板確保が多く、大崩れしないタイプ。東京ダート1600mでの好走歴もあり、展開が向けば3着候補として十分浮上可能。穴馬ならこの馬。
🐴 東京 9R - 日吉特別
多頭数ながら実力馬が集結した日吉特別。混戦だが、東京ダート2100mで好走歴のある馬や、近走勢いのある馬が中心となる。◎は複勝率が高く、堅実に上位に来るタイプ。相手には勝率・複勝率の高い馬を中心に、穴馬も加えたフォーメーションで狙う。(出走頭数: 16頭、クラス: 2勝クラス)
- 予想的中確率: 0.30、回収期待値: 1.10、期待指数: 0.33
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1グループ: 1
- 2グループ: 7, 8, 9, 12
- 3グループ: 2, 6, 14
- 12通り
🔍 印と予想理由
-
◎ カズタンジャー(1番) : 脅威の複勝率66.7%! (勝率: 0.15 / 複勝率: 0.60)
- キャリアを通じて複勝率66.7%と非常に堅実。特にダート中距離での好走が多く、安定感は抜群。東京ダート2100mは初となるが、距離延長は問題なくこなせるだろう。このメンバーでも崩れるイメージが湧かない。
-
○ ホウオウベルクソン(8番) : 勝率トップ!勢い十分! (勝率: 0.12 / 複勝率: 0.45)
- メンバー中トップの勝率25.0%。前走1勝クラスを快勝し、勢いに乗る。ダート中距離適性も高く、斤量58kgもこなせるタイプ。昇級初戦だが、能力は通用する。
-
○ キャネル(9番) : 東京2100m巧者! (勝率: 0.10 / 複勝率: 0.55)
- 東京ダート2100mで勝ち鞍があり、この条件で複数回好走。複勝率69.2%はメンバー中トップクラス。近走は着順を落としているが、得意舞台替わりで巻き返し必至。
-
○ タイセイアディクト(12番) : 東京2100mで惜敗続き! (勝率: 0.08 / 複勝率: 0.50)
- 東京ダート2100mで2着が2回あるなど、この条件への適性は高い。近走も安定して上位争いに加わっており、堅実駆けが期待できる。鞍上強化もプラス材料。
-
○ グラヴィス(7番) : 東京2100mで好走歴あり! (勝率: 0.07 / 複勝率: 0.48)
- 東京ダート2100mで3着の好走歴があり、この距離は守備範囲。複勝率も46.7%と高く、安定して能力を発揮できる。展開が向けば上位争いに加われる。
-
▲ マウンテンエース(3番) : 東京2100m勝ち馬! (勝率: 0.05 / 複勝率: 0.40)
- 過去に東京ダート2100mで勝利しており、コース適性は十分。複勝率も48.4%と安定感がある。近走も崩れておらず、相手強化でも侮れない存在。
-
▲ シゲルカミカゼ(5番) : 複勝率高く粘り強い! (勝率: 0.03 / 複勝率: 0.35)
- 複勝率52.9%と高く、堅実な走りが持ち味。中山の長距離ダートで実績があり、東京2100mも経験済み。大崩れしないタイプで、馬券圏内への粘り込みに注意。
-
▲ フルングニル(15番) : 勝率22.2%は侮れない! (勝率: 0.06 / 複勝率: 0.30)
- 勝率22.2%はメンバー中上位。近走はやや不振だが、叩き良化型で状態面に期待。ダート中距離で好走歴があり、能力は高い。人気が落ちるようなら押さえておきたい。
-
☆ ピュアグルーヴ(2番) : 巻き返しを狙う穴馬! (勝率: 0.02 / 複勝率: 0.25)
- 近走は不振だが、複勝率33.3%は侮れない。東京ダート2100mで掲示板確保の実績もあり、コース替わりで変わる可能性。人気薄での激走に期待。
-
☆ セレクティオ(6番) : ダート1900m実績あり! (勝率: 0.02 / 複勝率: 0.22)
- ダート1900mで勝ち鞍、好走歴がある。距離延長は未知数だが、スタミナはあるタイプ。複勝率33.3%と堅実な一面も持ち合わせており、警戒が必要な一頭。
-
☆ バナマンテソーロ(14番) : 東京2100m勝ち馬! (勝率: 0.01 / 複勝率: 0.20)
- 過去に東京ダート2100mで勝利しており、コース適性は高い。近走は不振だが、得意条件での一変に期待。人気の盲点になりうる穴馬。
🐴 東京 10R - メトロポリタンステークス
少頭数ながらOP特別の実力馬が集結。複勝率の高い堅実な馬が多く、軸は信頼できるが、ヒモ選びが重要。人気薄の台頭も警戒しつつ、本命サイド中心に手広く構えたい。(出走頭数: 10頭、クラス: OP)
- 予想的中確率: 0.25、回収期待値: 1.50、期待指数: 0.38
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1グループ: 5
- 2グループ: 9, 7, 10
- 3グループ: 2, 3, 8, 6
- 12通り
🔍 印と予想理由
-
◎ マイネルクリソーラ(5番) : 複勝率一番手!軸はこの馬から。 (勝率: 0.18 / 複勝率: 0.48)
- 過去のOP・重賞で掲示板常連の高い複勝率を誇る堅実派。前走日経賞でも着差僅かの5着と健闘しており、安定感はメンバー随一。このメンバーなら軸として信頼できる。
-
○ バラジ(9番) : 前走好走!侮れない実力馬。 (勝率: 0.12 / 複勝率: 0.45)
- 近走はOPで連続好走、前走福島民報杯でも2着と能力は健在。安定して上位に絡んでくる複勝率も魅力的。ルメール騎乗で警戒が必要。
-
○ ワイドエンペラー(7番) : ルメール騎乗!昇級戦も突破。 (勝率: 0.10 / 複勝率: 0.42)
- 昇級初戦の前走をルメール騎手で快勝。追ってからの脚が確かで、少頭数でマークされにくい今回は再度好走の可能性が高い。勢いに乗りたい。
-
▲ ブレイヴロッカー(10番) : OP好走、巻き返し期待! (勝率: 0.08 / 複勝率: 0.40)
- 前走日経賞は大敗したが、前々走はOPで3着と好走している。得意の距離に戻れば十分に巻き返し可能。複勝率も高く、警戒が必要な一頭。
-
▲ シルトホルン(2番) : OPで善戦!上位争いへ。 (勝率: 0.07 / 複勝率: 0.38)
- OP・重賞で掲示板に度々入着しており、能力は通用する。複勝率も高く、展開が向けば上位に食い込むチャンスは十分にある。
-
▲ ヴォランテ(3番) : 長距離得意!流れに乗れれば。 (勝率: 0.05 / 複勝率: 0.35)
- 長距離路線で安定した成績を残し、3勝クラスを勝ち上がってきた。複勝率も高く、展開次第で粘り込みも考えられる。
-
△ ケイアイサンデラ(8番) : 昇級初戦快勝!侮れない。 (勝率: 0.04 / 複勝率: 0.32)
- 3勝クラスを勝ち上がり、昇級初戦だった前走も着差僅かの6着と健闘。自身の勝率・複勝率も高く、ここで通用する可能性も。
-
△ マイネルカンパーナ(6番) : 条件替わりで一変も。 (勝率: 0.03 / 複勝率: 0.22)
- 3勝クラス勝ちの実績はあるが、OPクラスでは苦戦傾向。ただ、東京替わりでどこまで粘れるか。複勝率2割程度で、穴候補として。
🐴 東京 11R - NHKマイルカップ
春のマイル王決定戦!G1勝ち馬や重賞勝ち・好走馬が多数出走。能力の高い馬が多く混戦模様だが、データに基づき軸馬を信頼。手広く相手を選び、高配当も狙えるフォーメーションで。(出走頭数: 18頭、クラス: G1)
- 予想的中確率: 0.30、回収期待値: 1.20、期待指数: 0.36
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1グループ: 8
- 2グループ: 6, 5, 15, 4
- 3グループ: 12, 10, 1, 13, 9
- 20通り
🔍 印と予想理由
-
◎ アドマイヤズーム(8番) : G1馬!マイル実績断然。 (勝率: 0.20 / 複勝率: 0.55)
- 朝日杯FS勝ち馬で、前走NZTも僅差の2着。マイル実績はメンバー中トップクラス。安定した成績と高い勝率・複勝率から軸として信頼性は高い。
-
○ イミグラントソング(6番) : ルメール!NZT快勝の勢い。 (勝率: 0.15 / 複勝率: 0.50)
- 前走NZTでアドマイヤズームを抑えて快勝。ルメール騎手騎乗で勢いがある。こちらも高い勝率・複勝率を誇り、逆転候補の筆頭。
-
▲ ランスオブカオス(5番) : 重賞勝ち!安定感も魅力。 (勝率: 0.08 / 複勝率: 0.45)
- 重賞勝ちがあり、G1・G3でも掲示板を確保している安定株。勝率・複勝率も高く、ここでも上位争いは必至。
-
▲ アルテヴェローチェ(15番) : 重賞連対!好調維持。 (勝率: 0.07 / 複勝率: 0.42)
- G3・G2で連続連対中と充実期を迎えている。アドマイヤズームやランスオブカオスとも差のない競馬をしており、ここでも十分に通用する。
-
△ ヤンキーバローズ(4番) : G3勝ち!末脚要注意。 (勝率: 0.06 / 複勝率: 40.00)
- ファルコンS勝ち馬。近走の内容も良く、高い勝率・複勝率を誇る。重賞で牡馬相手に好走しており、ここでも警戒が必要。
-
△ マピュース(12番) : 牝馬限定重賞勝ち!牡馬相手も。 (勝率: 0.05 / 複勝率: 0.38)
- 牝馬限定重賞クイーンC勝ち馬。桜花賞でも4着と善戦しており、牡馬相手でも通用する可能性を示した。マイル適性は高い。
-
△ マジックサンズ(10番) : 素質馬!巻き返しなるか。 (勝率: 0.04 / 複勝率: 0.35)
- 札幌2歳S勝ち馬。皐月賞では着順は今ひとつも、内容は悪くなかった。マイルへの距離短縮で持ち味の末脚が生かせれば。
-
△ モンドデラモーレ(1番) : 重賞連対!上位に食い込む。 (勝率: 0.03 / 複勝率: 0.30)
- ファルコンS2着、ジュニアC2着と重賞でも好走歴がある。経験は少ないが、上位相手に差のない競馬ができており、ここでも侮れない。
-
☆ ミニトランザット(13番) : 堅実派!ヒモ穴候補。 (勝率: 0.02 / 複勝率: 0.28)
- 京成杯、チャーチルCで3着と重賞で連続好走。勝ちきれない面はあるが、堅実に走るタイプ。ヒモとして押さえておきたい。
-
☆ マイネルチケット(9番) : 重賞で粘り込み期待。 (勝率: 0.02 / 複勝率: 0.25)
- 京王杯2歳S2着、サウジRC3着と重賞で掲示板確保。前走シンザン記念も4着と安定している。複勝率も高く、波乱を呼ぶ可能性も。
🐴 東京 12R - 立夏ステークス
3勝クラスのダート1600m戦。昇級初戦で圧勝した素質馬が人気を集めるが、混戦模様で波乱の要素も含む。有力馬を軸に、複勝率の高い相手候補、一発ある穴馬を組み合わせて妙味を狙う三連複フォーメーションで勝負。(出走頭数: 16頭、クラス: 3勝クラス)
- 予想的中確率: 0.35、回収期待値: 1.30、期待指数: 0.45
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1グループ: 8
- 2グループ: 5, 9, 10, 11
- 3グループ: 4, 7, 15
- 12通り
🔍 印と予想理由
-
◎ ソレルビュレット(8番) : 昇級初戦を圧巻V (勝率: 0.28 / 複勝率: 0.65)
- 3勝クラス昇級初戦となった前走の利根川特別を鮮やかな差し切り勝ち。ルメール騎手との相性も抜群で、このクラスでは力が一枚上。安定感も高く、信頼の軸。
-
○ ウェットシーズン(14番) : こちらも昇級即通用 (勝率: 0.18 / 複勝率: 0.58)
- 前走の2勝クラスを危なげなく勝利し昇級。高いスピード能力と、追ってからの粘りが魅力。ソレルビュレットと同様、能力はオープン級。相手筆頭。
-
▲ グロッシェン(5番) : 巻き返しに期待 (勝率: 0.08 / 複勝率: 0.45)
- 前走昇級初戦は5着も、上位とは僅差。2勝クラスを連勝で勝ち上がっており、能力は高い。横山武史騎手への乗り替わりで前進を見込む。
-
▲ ダノンザボルケーノ(10番) : 能力は確か (勝率: 0.07 / 複勝率: 0.42)
- 前走9着は不本意だが、2勝クラスを連勝した時のパフォーマンスは秀逸。潜在能力は高く、スムーズな競馬ができればあっさり浮上する可能性十分。
-
△ ナイトアクアリウム(9番) : 堅実な走り (勝率: 0.05 / 複勝率: 0.38)
- 3勝クラスで3着2回、4着1回と常に上位争い。惜しい競馬が続いており、相手なりに走れるタイプ。紐として入れておきたい一頭。
-
△ ジョディーズマロン(11番) : 経験豊富で上位可能 (勝率: 0.03 / 複勝率: 0.35)
- 7歳馬だが、3勝クラスで2着が2回ある実績馬。近走は着順を落としているが、展開や馬場が向けばまだまだ上位に食い込める力はある。戸崎騎手で不気味。
-
△ フラッパールック(4番) : 人気薄の複勝候補 (勝率: 0.01 / 複勝率: 0.25)
- 近走は牝馬限定戦で大敗が続くが、過去には牡馬混合の3勝クラスで差のない競馬をしている。複勝率が55.6%と高く、大穴候補として注目。
-
△ ポワンキュルミナン(7番) : 複勝率に魅力 (勝率: 0.01 / 複勝率: 0.20)
- 2勝クラス勝ち上がり後、3勝クラスで苦戦も、複勝率36%は侮れない。小倉での好走が多いが、東京ダートで一変があれば。馬体重は小さめ。
-
△ ラップスター(15番) : 一変警戒の大穴 (勝率: 0.01 / 複勝率: 0.22)
- 近走は大敗続きだが、キャリアに対して複勝率が54.5%と非常に高い点が目を引く。武豊騎手への乗り替わりもプラス。人気薄なら積極的に狙いたい穴馬。
🐴 京都 6R - 3歳1勝クラス
3歳1勝クラスのダート1800m戦。未勝利や新馬を勝ち上がってきたばかりの馬が多く、能力比較が難しい一戦。中心となりそうな馬は絞れるが、相手は手広く拾いたい。複勝率の高い馬を中心にフォーメーションを組む。(出走頭数: 11頭、クラス: 1勝クラス)
- 予想的中確率: 0.40、回収期待値: 1.20、期待指数: 0.48
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1グループ: 1
- 2グループ: 2, 4, 11
- 3グループ: 3, 5, 7
- 9通り
🔍 印と予想理由
-
◎ ヒメモモアスク(1番) : 未勝利戦を完勝 (勝率: 0.30 / 複勝率: 0.70)
- 前走の未勝利戦を後続に大差をつけて圧勝。着差以上に強い内容で、クラスが上がっても即通用する可能性が高い。岩田康誠騎手継続騎乗も心強い。
-
○ フィングステン(4番) : 新馬戦快勝 (勝率: 0.15 / 複勝率: 0.55)
- デビュー戦となった新馬戦を快勝。まだ底を見せておらず、未知の魅力がある。血統的にもダート適性は高く、引き続き好走が期待できる。
-
▲ タマモカンパネラ(2番) : 1勝クラスで好走 (勝率: 0.10 / 複勝率: 0.50)
- 昇級初戦となった前走の1勝クラスで3着。経験馬相手に通用する力があることを証明した。複勝率66.7%と安定感も魅力。
-
▲ ツキノアカリ(11番) : ダートで変わる (勝率: 0.08 / 複勝率: 0.48)
- 芝では結果が出ていなかったが、ダート替わりの未勝利戦を快勝。この距離でも安定した走りを見せており、複勝率も50%と高い。相手候補として信頼。
-
△ サリーチェ(7番) : ダート適性示す (勝率: 0.04 / 複勝率: 0.35)
- 芝、ダート両方で使われているが、ダートで未勝利勝ち。複勝率50%は優秀で、安定して掲示板近くには来ている。人気次第で妙味あり。
-
△ ミッドナイトゲイル(9番) : 複勝率優秀 (勝率: 0.02 / 複勝率: 0.30)
- まだ1勝クラス勝ちがないが、複勝率50%と堅実なタイプ。近走は距離やクラスで苦戦しているが、このメンバーなら通用する可能性。穴候補として。
-
△ サンコンクエスト(10番) : ダートなら一発 (勝率: 0.03 / 複勝率: 0.32)
- 芝の重賞で大敗したが、ダートの未勝利戦を勝っており、ダート適性は高い。複勝率50%は魅力。巻き返し警戒の一頭。
-
△ ヴァンアグレアブル(3番) : 能力秘める (勝率: 0.01 / 複勝率: 0.20)
- 未勝利勝ちの実績はあるが、その後は中止や大敗が続く。能力は秘めているはずで、スムーズな競馬ができれば変わる可能性を秘める。
-
△ リュミナーズ(5番) : 距離短縮で (勝率: 0.01 / 複勝率: 0.18)
- 未勝利勝ちの距離だが、近走大敗。馬体重が少ない点も気になるが、距離適性とルヴァンスレーヴ産駒という点で抑え。
🐴 京都 7R - 3歳1勝クラス
少頭数の3歳1勝クラス戦。実績上位馬と勝ち上がり直後の馬が中心。◎は近走内容から安定感のあるベイリークロア。相手には勝ち上がりの勢いあるミッキージュエリー、レベルスルールなどを評価。(出走頭数: 8頭、クラス: Class 1)
- 予想的中確率: 0.45、回収期待値: 1.00、期待指数: 0.45
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1グループ: 6
- 2グループ: 7, 1
- 3グループ: 8, 5
- 4通り
🔍 印と予想理由
-
◎ ベイリークロア(6番) : 近走安定、充実度◎ (勝率: 0.25 / 複勝率: 0.60)
- 前走1勝クラスで僅差2着と現級でも通用する力を見せた。未勝利勝ちの内容も優秀で、安定した先行力と終いの粘りが魅力。メンバー中最上位の評価。
-
○ ミッキージュエリー(2番) : 素質高く、勝ち上がり直後 (勝率: 0.15 / 複勝率: 0.45)
- 未勝利戦を強い内容で勝ち上がり。キャリア2戦とまだ底を見せておらず、良血馬で更なる上積みが見込める。昇級戦でも通用するスピードを持つ。
-
○ レベルスルール(3番) : 兄姉に活躍馬、期待大 (勝率: 0.15 / 複勝率: 0.45)
- こちらも未勝利戦を順当に勝ち上がり。姉はG1馬ロックディスタウンの良血で、素質は高い。まだキャリアが浅く、使いつつ良化が見込める。先行力があり、小回り適性も期待。
-
▲ マイネルフルムーン(7番) : 堅実駆け、複勝圏内軸 (勝率: 0.08 / 複勝率: 0.55)
- 未勝利勝ち含む過去6戦で複勝圏内が4回と非常に堅実。派手さはないが、どんな展開でも自分の脚を使える。三連複の紐としては非常に信頼できるタイプ。
-
△ ネーブルオレンジ(1番) : 複勝率高く侮れない (勝率: 0.05 / 複勝率: 0.35)
- 8戦して複勝率5割と、掲示板を外さない堅実派。前走も強敵相手に善戦しており、能力は現級で足りる。人気薄でも十分馬券内突入の可能性を秘める。
-
△ シャインベック(8番) : 勝ち上がり内容良好 (勝率: 0.07 / 複勝率: 0.28)
- 前走の未勝利戦は上がり最速で差し切り勝ち。芝1600mでの勝利は今回と同じ条件。まだ戦績が浅く、未知の魅力もある。勝ちっぷりから侮れない存在。
-
☆ ユメシバイ(5番) : 人気薄の激走期待 (勝率: 0.03 / 複勝率: 0.15)
- 近走は二桁着順が多いが、今年の阪神芝1600mで僅差の6着など、嵌れば一変の可能性も。人気がない分、穴候補として面白い存在。
🐴 京都 8R - 4歳以上1勝クラス
14頭立ての1勝クラス戦。地方からの転入馬が有力候補。特にエリカドリーム、フェレザの交流戦実績は要注目。中央での実績馬や堅実な複勝率を持つ馬を相手に手広く構えたい。(出走頭数: 14頭、クラス: Class 1)
- 予想的中確率: 0.35、回収期待値: 1.00、期待指数: 0.35
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1グループ: 8, 10
- 2グループ: 1, 5, 2
- 3グループ: 4, 9
- 12通り
🔍 印と予想理由
-
◎ エリカドリーム(8番) : 地方圧勝で転入 (勝率: 0.30 / 複勝率: 0.65)
- 地方交流戦で圧倒的な成績を残して中央転入。中央実績は未知数ながら、その勝ちっぷりから能力の高さは明らか。即通用しても驚けない。
-
○ フェレザ(10番) : 地方強豪、複勝率高 (勝率: 0.12 / 複勝率: 0.48)
- こちらも地方交流戦から転入。中央でのレース経験もあるが、地方での実績は高く複勝率50%超え。中央の馬場への適応が鍵だが、能力は上位。
-
▲ エイシンコクスン(2番) : 中央実績、安定感 (勝率: 0.08 / 複勝率: 0.35)
- 中央での1勝クラス経験馬。前走は着順を落としたが、それまで堅実に掲示板周辺に来ていた。中央での実績を重視するなら有力候補。
-
△ マックスセレナーデ(1番) : 複勝率優秀、侮れない (勝率: 0.04 / 複勝率: 0.40)
- 過去14戦で複勝率4割超え。勝ち星こそ少ないが、堅実に掲示板を確保する能力は高い。相手候補としては非常に有力。
-
△ ベルメサイア(5番) : 久々も素質あり (勝率: 0.04 / 複勝率: 0.38)
- 半年ぶりの実戦となるが、休養前の複勝率は4割超え。良績はやや古いが、立て直されていれば一変の可能性もある。人気が落ちるなら狙い目。
-
△ ロンシャンクイーン(9番) : 近走善戦、複勝率高 (勝率: 0.06 / 複勝率: 0.40)
- 近走1勝クラスで僅差のレースが続く。特に前走は2着と、いつ勝ち上がってもおかしくない内容。複勝率も高く、馬券圏内候補。
-
△ クインズポラリス(11番) : 複勝率3割超え (勝率: 0.03 / 複勝率: 0.30)
- こちらも堅実に複勝圏内に顔を出すタイプ。大崩れが少なく、展開に左右されにくい点は魅力。相手として押さえておきたい一頭。
-
☆ カンカール(4番) : 地方勝ち馬、一発 (勝率: 0.02 / 複勝率: 0.20)
- 地方で2勝を挙げて中央転入。中央ではまだ結果が出ていないが、地方での勝率や複勝率を考えると、嵌れば穴をあける可能性も。
-
☆ レザンクレール(7番) : 勝率高も複勝低 (勝率: 0.03 / 複勝率: 0.18)
- 未勝利戦勝ちから一変がなく近走は大敗続き。勝率20%は評価できるが、複勝率が低い点が気になる。能力は秘めるが、好走パターンに注意が必要。
🐴 京都 9R - 烏丸ステークス
長距離適性の高い3勝クラス。シャイニングソードの抜けた勝率が目を引くが、安定して馬券圏内に来る馬も複数おり混戦模様。能力の高い4歳馬に加え、実績のある古馬にも注目。手広く狙いたい一戦。(出走頭数: 14頭、クラス: 3勝クラス)
- 予想的中確率: 0.80、回収期待値: 1.20、期待指数: 0.96
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1グループ: 8, 5
- 2グループ: 7, 4, 14
- 3グループ: 12, 11
- 12通り
🔍 印と予想理由
-
◎ シャイニングソード(8番) : 圧倒的勝率、信頼の軸馬 (勝率: 0.25 / 複勝率: 0.80)
- キャリア6戦で3勝、複勝率100%の驚異的な安定感。3勝クラス初挑戦となった前走も3着と能力は最上位。今回のメンバーでは中心的存在。
-
○ サンライズソレイユ(5番) : 充実期の4歳、好走続く (勝率: 0.18 / 複勝率: 0.65)
- 近走オープンや3勝クラスで連続好走。3勝クラスは勝ち上がり、オープンでも連対。高い複勝率と勝率を誇り、ここでも上位争い必至。
-
▲ シェイクユアハート(7番) : 抜群の複勝率、堅実派 (勝率: 0.10 / 複勝率: 0.60)
- キャリア21戦で複勝率66.7%はメンバー屈指の安定感。3勝クラスでは常に上位争いに加わっており、大崩れは考えにくい。距離適性も問題なし。
-
▲ タガノデュード(4番) : 昇級戦即通用、勢いあり (勝率: 0.08 / 複勝率: 0.55)
- 2勝クラスを勝ち上がり、3勝クラスの御堂筋ステークスでも3着と即通用。高い複勝率を持ち、勢いに乗る4歳馬。斤量も有利。
-
▲ タイセイフェリーク(14番) : 牝馬の利活かせるか (勝率: 0.06 / 複勝率: 0.50)
- オープン特別でも連対、3勝クラスでも好走多数。牝馬で斤量55kgは有利。複勝率65%と高い安定感があり、ここでも侮れない存在。
-
△ アスターブジエ(12番) : 実績十分、久々が鍵 (勝率: 0.04 / 複勝率: 0.40)
- 3勝クラス勝ち鞍があり、複勝率も55.6%と優秀。昨年夏の阿寒湖特別以来のレースとなるが、能力は高い。仕上がり次第で上位も可能。
-
△ メイショウゲキリン(11番) : 複勝率高いが、決め手は (勝率: 0.02 / 複勝率: 0.35)
- 複勝率53.8%と馬券圏内にはよく来るが、勝ち切れない面がある。近走はやや不振だが、展開が向けば3着圏内への浮上も十分。
🐴 京都 10R - 橘ステークス
3歳馬によるオープン特別。キャリアの浅い馬が多く、実力差が測りにくい難解な一戦。高い勝率や複勝率をマークしている馬を中心に、未知の魅力を秘めた馬まで幅広くカバーする。(出走頭数: 11頭、クラス: オープン)
- 予想的中確率: 0.70、回収期待値: 1.10、期待指数: 0.77
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1グループ: 1
- 2グループ: 2, 6, 3
- 3グループ: 8, 9, 11
- 9通り
🔍 印と予想理由
-
◎ モンテシート(1番) : 安定感抜群の軸候補 (勝率: 0.18 / 複勝率: 0.75)
- キャリア8戦で複勝率75%。ジュニアC3着、白梅賞勝ちとオープンクラスでの実績もあり、安定感はメンバー随一。距離適性も広く崩れにくい。
-
○ ネーヴェフレスカ(2番) : 堅実な走り、重賞経験 (勝率: 0.10 / 複勝率: 0.65)
- キャリア7戦で複勝率71.4%と堅実。1勝クラス勝ちからオープンへ。重賞挑戦経験もあり、ここでも好走できる能力を持つ。
-
○ ドゥアムール(6番) : 複勝率高く、粘り強い (勝率: 0.08 / 複勝率: 0.60)
- キャリア7戦で複勝率71.4%と高い。勝ち鞍は1200mだが、阪神JFでの好走歴などからも1400mもこなせる。粘り強い走りが魅力。
-
○ ムイ(3番) : 短距離で連勝、能力高い (勝率: 0.12 / 複勝率: 0.55)
- キャリア3戦で勝率66.7%と高い能力を示す。1200m、1400mで連勝中。今回の1400mも問題なく、この相手でも通用する可能性を秘める。
-
△ アンダースコア(8番) : 複勝率高いが、相手強化 (勝率: 0.03 / 複勝率: 0.40)
- 複勝率66.7%と高いが、1勝クラス勝ち上がりまで。中央のオープンでは未知数な部分も大きいが、この複勝率は魅力。穴候補として。
-
△ ナイスデスネ(9番) : 地方実績馬、侮れない (勝率: 0.05 / 複勝率: 0.45)
- 地方競馬で5勝を挙げ、交流競走でも好走。中央ではキャリアが浅いが、全体の勝率・複勝率は高い。中央オープンでどこまでやれるか注目。
-
△ ミーントゥビー(11番) : 重賞経験あり、流れ向けば (勝率: 0.02 / 複勝率: 0.35)
- 複勝率42.9%。フェアリーSやNZTなど重賞経験がある。結果には繋がっていないが、オープンでの経験値は強み。展開次第で馬券圏内も。
🐴 京都 11R - 平城京ステークス
オープンクラスのダート1800m戦。実績馬と勢いのある馬が入り混じるが、特に過去のダート重賞やオープンで好走歴のある実力馬を軸に据えたい。高複勝率の安定株と穴候補を組み合わせ、波乱も想定した手広いフォーメーションで高配当を狙う。(出走頭数: 16頭、クラス: OP)
- 予想的中確率: 0.28、回収期待値: 1.35、期待指数: 0.38
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1グループ: 15
- 2グループ: 1, 7, 14, 11
- 3グループ: 8, 16, 3
- 12通り
🔍 印と予想理由
-
◎ メイクアリープ(15番) : 圧倒的な複勝率!軸は揺るがない (勝率: 0.20 / 複勝率: 0.70)
- キャリアの中で複勝率が77%と非常に高く、特にダートOPやG1で好走実績多数。近走は休み明けや中止があるが、能力は最上位。このメンバーなら巻き返し必至。
-
○ ジューンアヲニヨシ(7番) : オープン特別で安定の複勝圏 (勝率: 0.12 / 複勝率: 0.65)
- 近走、ダートオープンやリステッド競走で連続して複勝圏を確保。特に京都のダート実績もあり、安定感はメンバー随一。◎の相手として信頼できる。
-
▲ タッチウッド(1番) : ダート替わりで一変の可能性 (勝率: 0.08 / 複勝率: 0.35)
- 芝でのキャリアが主だが、ダートOPで圧勝歴があり、高い勝率を持つ。前走は芝の大敗だが、ダート適性は秘めている。人気以上に走る可能性を秘めた穴候補。
-
▲ クールミラボー(11番) : ダート巧者、京都で狙う (勝率: 0.07 / 複勝率: 0.40)
- ダートOPやリステッドで複勝圏内の実績が豊富。長距離芝からの臨戦だが、本質的にはダート適性が高いタイプ。京都の舞台で改めて期待。
-
▲ サンライズアリオン(14番) : 叩き2戦目、福島OPで好走 (勝率: 0.05 / 複勝率: 0.45)
- 前走の福島OPで2着と復調気配。ダートOPで複勝率も高い安定株。京都へのコース替わりも問題なく、上位争いに加われる力は持つ。
-
△ リチュアル(8番) : OP戦線で常に善戦 (勝率: 0.03 / 複勝率: 0.50)
- ダートOPで安定して掲示板を確保。勝ちきれない面はあるが、複勝率は55%と高く、相手候補としては非常に魅力的。混戦になれば台頭。
-
△ ホールシバン(16番) : 重馬場で圧勝、良でも注意 (勝率: 0.04 / 複勝率: 0.30)
- 前走の門司S(稍重)で圧勝。近走はややムラがあるが、嵌まった時の強さは目を見張るものがある。良馬場でも能力は通用し、紐として押さえたい一頭。
-
☆ マリアナトレンチ(3番) : 人気薄でも複勝率は高い (勝率: 0.02 / 複勝率: 0.25)
- 3勝クラス勝ち、OP3着の実績。派手さはないが、キャリアの中で複勝率50%と堅実に走っている。人気がなければ積極的に狙いたい穴馬。
🐴 京都 12R - 4歳以上2勝クラス
2勝クラスのダート1400m戦。全体的に勝率・複勝率が拮抗しており難解なメンバー構成。複勝率の高い馬や近走内容の良い馬を中心に、手広く相手を選ぶことで的中率と回収率のバランスを取りたい。(出走頭数: 16頭、クラス: 2勝クラス)
- 予想的中確率: 0.25、回収期待値: 1.28、期待指数: 0.32
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1グループ: 15
- 2グループ: 8, 13, 7, 12
- 3グループ: 5, 9, 10
- 12通り
🔍 印と予想理由
-
◎ ハリウッドブルース(15番) : 高い複勝率と安定感 (勝率: 0.15 / 複勝率: 0.55)
- キャリアの中で複勝率が54%とメンバー中で最も高く、近走も安定した成績を残している。前走は人気以上に走り5着。このクラス突破の最有力候補。
-
○ アロマデローサ(8番) : 芝で高い複勝率、ダートも警戒 (勝率: 0.08 / 複勝率: 0.45)
- 芝のレースで複勝率55%と非常に高く、安定した末脚を持つ。ダート実績は少ないが、血統的には対応可能。未知の魅力があり、スムーズな競馬ができれば通用。
-
▲ タイガースパーク(13番) : 前走2着、クラス慣れ進む (勝率: 0.07 / 複勝率: 0.40)
- 前走同条件で2着と好走。このクラスでも戦える力を証明した。複勝率も47%と高く、安定して上位争いに加われる。
-
△ バックトゥザライト(7番) : 堅実に走るタイプ (勝率: 0.05 / 複勝率: 35.00)
- 複勝率39%とまずまずの安定感。近走も大きく崩れておらず、堅実に掲示板付近を確保している。展開が向けば複勝圏内も十分。
-
▲ ジョニール(12番) : 牝馬の斤量利活かす (勝率: 0.06 / 複勝率: 0.30)
- 勝率25%と高いが、複勝率は38%。牝馬で斤量56kgは有利。前走5着も善戦しており、先行力を活かせれば粘り込み可能。
-
△ インテンソ(5番) : 地方交流含む近走は度外視 (勝率: 0.04 / 複勝率: 0.28)
- JRAでの複勝率は38%とまずまず。近走の着順は悪いが、地方交流や長距離など条件が合わないレースがあった。改めて見直したい一頭。
-
△ キングツェッペリン(9番) : 1勝クラス勝ちの勢い (勝率: 0.05 / 複勝率: 0.25)
- 前走1勝クラスを勝ち上がり。勢いはあるが、2勝クラスでは壁に当たっている印象。勝率25%は魅力も、複勝率は普通。力は通用する可能性。
-
☆ スピリットワールド(10番) : 能力は秘める穴馬 (勝率: 0.02 / 複勝率: 0.20)
- 複勝率31%と潜在能力は感じるが、近走は不振が続く。ルメール騎乗で大敗したレースもあり、能力を出し切れていない可能性。人気薄なら一発の魅力。
🐴 新潟 6R - 3歳未勝利
3歳未勝利戦。過去の実績馬が少なく混戦模様。中でも近走安定している馬を中心に、先行力や終いを生かせるタイプを警戒。波乱の可能性も秘めた一戦。(出走頭数: 16頭、クラス: 未勝利)
- 予想的中確率: 0.18、回収期待値: 0.95、期待指数: 0.17
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1グループ: 6
- 2グループ: 1, 3, 15, 16
- 3グループ: 7, 10, 12
- 12通り
🔍 印と予想理由
-
◎ ラースアルアイン(6番) : 安定感抜群の走り (勝率: 0.20 / 複勝率: 0.45)
- 前走福島芝1200mで上がり最速タイでの2着と好走。近走の内容が最も安定しており、勝利に一番近い存在と判断。信頼できる軸馬。
-
○ マグネシアブリック(16番) : 堅実な末脚光る (勝率: 0.15 / 複勝率: 0.40)
- 近走は芝の1200m~1400mで掲示板を外しておらず、特に上がりタイムが優秀。終いの切れ味を生かせれば差し切りも可能。展開次第で◎も。
-
▲ モズアンドモズ(1番) : 新潟コース実績あり (勝率: 0.08 / 複勝率: 0.25)
- 過去に新潟芝1400mで3着の実績があり、コース適性は高い。近走は着順を落としているが、得意な舞台で巻き返しに期待できる。
-
▲ タガノサダフ(3番) : 新潟短距離で連対 (勝率: 0.05 / 複勝率: 0.20)
- 新潟芝1000mで2着経験があり、スピード能力は高い。距離延長がカギとなるが、内枠からスムーズな競馬ができれば。巻き返し候補。
-
▲ ディラードテソーロ(15番) : 芝での安定感注目 (勝率: 0.06 / 複勝率: 0.22)
- 函館芝1200mで複数回の掲示板内経験がある。洋芝での実績だが、平坦の新潟芝もこなせる可能性は十分。人気以上に走れる力を持つ。
-
△ ブラックケリー(7番) : 複勝率高めの一頭 (勝率: 0.04 / 複勝率: 0.20)
- 過去の芝レースで上位入線経験があり、複勝率はそこそこ高い。近走はダートや距離が長かったが、芝1200mで改めて期待。
-
△ テンペストヒロイン(10番) : 新馬も侮れない (勝率: 0.03 / 複勝率: 0.15)
- データは無いものの、血統背景や追い切りの動き次第で能力を発揮する可能性。人気の一角でもあり、注意が必要な新馬。
-
△ ソレイケギンチャン(12番) : 芝への適応力 (勝率: 0.03 / 複勝率: 0.18)
- 芝マイル~短距離で掲示板に載るなど、芝への適性は示している。前走は振るわなかったが、新潟芝で改めて期待。
🐴 新潟 7R - 4歳以上1勝クラス
4歳以上1勝クラス。ダート中距離を中心に安定した成績を残している馬が多数。混戦だが、近走の複勝率が高い実績馬と、変わり身がありそうな馬から狙いたい。(出走頭数: 15頭、クラス: 1勝クラス)
- 予想的中確率: 0.12、回収期待値: 0.90、期待指数: 0.11
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1グループ: 8, 14
- 2グループ: 1, 7, 11, 12
- 3グループ: 2, 6, 15
- 24通り
🔍 印と予想理由
-
◎ ヤマニンクイッカー(8番) : 安定感抜けた存在 (勝率: 0.22 / 複勝率: 0.55)
- 近走は3着、2着、2着と非常に安定しており、馬券圏内率が高い。複勝率もメンバー中上位。ここでも崩れるイメージはなく、軸に最適。
-
○ ワンダーカモン(14番) : 高い複勝率誇る (勝率: 0.15 / 複勝率: 0.50)
- 複勝率50%と非常に高く、ダートの1勝クラスで常に好走。近走も4着、2着、3着と安定しており、8と同様に信頼できる。軸候補の筆頭。
-
○ ジャミラヌール(1番) : 新潟ダート得意 (勝率: 0.08 / 複勝率: 0.35)
- 新潟ダート1800mで2着の実績あり。近走は着順を落としているが、得意舞台に戻ればパフォーマンス向上は必至。侮れない一頭。
-
○ ジュンラトゥール(12番) : 近走安定の走り (勝率: 0.10 / 複勝率: 0.40)
- 複勝率47%と高く、こちらも常に上位争いに加わっている。近走も4着、8着(僅差)、5着、2着と安定。軸候補に加えるべき存在。
-
▲ レッドライトニング(7番) : 連続好走中 (勝率: 0.07 / 複勝率: 0.30)
- 近走は3着、3着と連続して馬券圏内に入っている。安定したパフォーマンスを見せており、ここでも好走が期待できる。
-
▲ リリーアロー(11番) : 地方実績豊富 (勝率: 0.04 / 複勝率: 0.25)
- 地方競馬で多くの勝ち鞍と連対経験がある。JRA転入後は苦戦しているが、能力の片鱗は見せており、慣れれば巻き返す可能性十分。
-
▲ ハッピーマインド(15番) : 堅実に掲示板確保 (勝率: 0.03 / 複勝率: 0.20)
- 勝ち切れないまでも、近走は5着以内を確保することが多い。安定した走りを見せており、ヒモ穴候補として面白い存在。
-
△ ドラミモン(2番) : 伏兵の一角 (勝率: 0.01 / 複勝率: 0.10)
- 複勝率はそこそこあるが、近走は着順を落としている。高齢で強調材料は少ないが、大穴を開けるならこのタイプ。
-
△ ドヴォルザーク(6番) : 地方実績トップ (勝率: 0.02 / 複勝率: 0.15)
- 地方馬として抜群の複勝率と勝率を誇る。JRA転入初戦は大敗したが、能力は確か。変わり身があれば一気に台頭も。
🐴 新潟 8R - 4歳以上1勝クラス
安定した成績を残している馬と、ポテンシャルを秘めた上がり馬が混在する1勝クラス。人気の一角は崩れる可能性もあり、波乱の要素も視野に入れたフォーメーションで高配当を狙います。(出走頭数: 13頭、クラス: 1勝クラス)
- 予想的中確率: 0.55、回収期待値: 1.40、期待指数: 0.77
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1グループ: 12, 2
- 2グループ: 5, 11
- 3グループ: 1, 9, 10
- 12通り
🔍 印と予想理由
-
◎ ケイツークローン(12番) : 堅実派、軸としての安定感 (勝率: 0.25 / 複勝率: 0.55)
- 人気になることが多いが、掲示板を外すことが少なく安定した成績を残している。近走も相手なりに走っており、このクラスでの上位争いは可能。軸として信頼できる。
-
○ ラケダイモーン(2番) : ポテンシャルはここでも上位 (勝率: 0.20 / 複勝率: 0.45)
- OP戦での好走歴があり、素質は高い。前走は久々で条件も合わなかった可能性。立て直されて得意条件なら一変の可能性を秘める。巻き返しに期待。
-
▲ マイネルモメンタム(5番) : 複勝率が高く粘り強い (勝率: 0.05 / 複勝率: 0.50)
- 勝ちきれない面はあるが、複勝率は非常に高い。特に近走は2000mで2着と好調。中山・東京で大敗後も立て直しており、新潟コースで再度好走の可能性。
-
▲ ウマピョイ(11番) : 地方からの実績馬、注意 (勝率: 0.05 / 複勝率: 0.60)
- 地方交流戦で3勝、複勝率7割と堅実な成績を残してきた。JRA転入後は大敗が続くが、環境や条件の変化に適応すれば、地方での実績が活きる可能性はある。
-
△ ファインライン(1番) : 条件好転なら浮上 (勝率: 0.03 / 複勝率: 0.35)
- 未勝利勝ちの走りや、福島1勝クラスでの4着など、通用する力はある。条件が合えば上位に食い込む可能性を秘めた中穴候補。
-
△ ダノンウィルヘルム(9番) : 血統と地方実績に期待 (勝率: 0.04 / 複勝率: 0.30)
- レイデオロ産駒でポテンシャルはありそう。地方ダートで2勝しており、JRA芝への適性は未知数だが、能力を発揮できれば侮れない。
-
△ ウインドラート(10番) : 地方3勝馬の底力 (勝率: 0.03 / 複勝率: 0.25)
- こちらも地方からの転入馬で、ダートで3勝と実績がある。JRA芝への適性は鍵となるが、地方での経験が生きる可能性は十分にある。ゴールドシップ産駒で粘り強さも期待。
🐴 新潟 9R - ゆきつばき賞
芝1200mの短距離戦。先行力のある馬や、未勝利を勝ち上がったばかりの勢いのある馬が揃い、スピード能力が問われるレース。本命サイドで手広く抑えます。(出走頭数: 14頭、クラス: 1勝クラス)
- 予想的中確率: 0.60、回収期待値: 1.30、期待指数: 0.78
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1グループ: 8, 4
- 2グループ: 6, 9
- 3グループ: 7, 1, 13
- 12通り
🔍 印と予想理由
-
◎ ハイファイスピード(8番) : 短距離安定株、軸 (勝率: 0.30 / 複勝率: 0.55)
- 芝1200mで未勝利勝ち後も、OPや1勝クラスで掲示板近辺の安定した成績。先行力があり、新潟の直線も合いそう。軸として信頼できる。
-
○ デボラ(4番) : 未勝利勝ちの勢い (勝率: 0.25 / 複勝率: 0.60)
- 芝1200mで未勝利を勝ち上がり、その前の未勝利戦でも安定して好走。先行して粘る競馬が得意で、ここでも上位争いが可能。
-
▲ グランカメリア(6番) : ダート実績も芝適性あり (勝率: 0.10 / 複勝率: 0.65)
- 主にダート短距離で実績を残してきたが、芝でも好走歴があり適性は示す。安定した複勝率があり、この条件でも通用する可能性がある。
-
▲ オンザブルースカイ(9番) : 堅実な走り (勝率: 0.08 / 複勝率: 0.45)
- 芝1200mで未勝利を勝ち、昇級後も掲示板近辺の成績を残している。大きく崩れることが少なく、連下に加えておきたい一頭。
-
△ ラトルシェ(7番) : 持ち時計優秀、穴候補 (勝率: 0.07 / 複勝率: 0.50)
- 芝1200mで未勝利勝ち。大敗もあるが、好走時の持ち時計は優秀。能力は秘めており、スムーズな競馬ができれば上位に食い込む可能性。
-
△ クレオズニードル(1番) : 経験豊富、巻き返し警戒 (勝率: 0.05 / 複勝率: 0.30)
- 新馬勝ち後、重賞やOPにも挑戦してきた経験がある。近走は結果が出ていないが、経験値は高く、得意条件で巻き返す可能性は侮れない。
-
△ ソードマスター(13番) : 距離短縮で一変期待 (勝率: 0.05 / 複勝率: 0.35)
- 主に芝中距離で走ってきたが、今回は初の1200m。血統的に短距離への適性もあり、距離短縮で追走が楽になり、一変する可能性を秘めている。
🐴 新潟 10R - 五泉特別
新潟ダート1700mの2勝クラス戦。混戦模様だが、複勝率の高い馬を中心に安定感と一発を秘めた穴候補を組み合わせる。特に前走同条件で好走した馬や斤量有利な牝馬に注目。(出走頭数: 15頭、クラス: 2勝クラス)
- 予想的中確率: 0.05、回収期待値: 1.05、期待指数: 0.05
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1グループ: 8, 5
- 2グループ: 14, 9
- 3グループ: 3, 15, 7
- 12通り
🔍 印と予想理由
-
◎ メイショウリリー(8番) : 複勝率高、軸信頼度◎ (勝率: 0.10 / 複勝率: 0.55)
- キャリア12戦で複勝率58.3%と非常に高い安定感。近走も堅実な走りで、特に前走阪神ダ1800mでの2着は優秀。新潟ダート1800mでの勝利実績もあり、同舞台適性は高い。今回の54kgも有利。
-
○ テーオードラッカー(5番) : 複勝率ダントツ、巻き返し期待 (勝率: 0.08 / 複勝率: 0.60)
- 複勝率64.3%はメンバー中トップクラス。近走は着順が悪いが、今回は得意の中距離ダート。巻き返しがあれば三連複圏内は濃厚。能力は高い。
-
○ ミヤジレガリア(14番) : 複勝率高く安定感 (勝率: 0.07 / 複勝率: 0.50)
- キャリア17戦で複勝率58.8%と安定した成績を残している。近走は着外もあるが、2勝クラスでの連続2着実績は能力の証明。牝馬で54kgも有利。
-
○ テーオールビー(9番) : 複勝率高くポテンシャル◎ (勝率: 0.06 / 複勝率: 0.45)
- 複勝率53.8%と高い。近走はやや不振だが、ポテンシャルは高く、得意な条件であればいつでも上位争いが可能。叩き良化に期待。
-
△ フリーマントル(3番) : 複勝率30%超えで警戒 (勝率: 0.03 / 複勝率: 0.35)
- 複勝率36.4%と三連複の紐として魅力。近走は振るわないが、能力を発揮できれば圏内突入も。ダート中距離実績あり。
-
▲ プレイサーゴールド(15番) : 複勝率35%で安定感 (勝率: 0.04 / 複勝率: 0.40)
- 複勝率35.0%と安定して掲示板を確保している。前走福島ダ1700mで5着、3走前小倉ダ1700mで3着と、近しい条件で好走。このメンバーでも通用する力を持つ。
-
▲ メイショウジェンマ(7番) : 同条件近走好走、斤量減 (勝率: 0.04 / 複勝率: 0.30)
- 前走福島ダート1700mで4着と、今回の条件に近いレースで好走。55kgの斤量も有利に働きそう。複勝率30.4%も評価できる。
🐴 新潟 11R - 谷川岳ステークス
新潟芝1600mのオープン特別。エコロブルームの能力が抜けており、軸は不動。相手は複勝率の高い実績馬や、条件好転で変わり身を見せそうな馬を中心に選定し、三連複で狙う。(出走頭数: 14頭、クラス: オープン)
- 予想的中確率: 0.10、回収期待値: 1.15、期待指数: 0.11
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1グループ: 2, 14
- 2グループ: 4, 10, 8
- 3グループ: 9, 7
- 12通り
🔍 印と予想理由
-
◎ エコロブルーム(2番) : 能力最上位、信頼の軸 (勝率: 0.25 / 複勝率: 0.75)
- キャリア4戦で複勝率100%、勝率50%はメンバー中ダントツ。NZT(G2)勝ち、シンザン記念(G3)2着の実績はこのメンバーでは一枚上。斤量58kgでも能力で克服可能。
-
◎ マルディランダ(14番) : 複勝率高く安定感◎ (勝率: 0.15 / 複勝率: 0.60)
- キャリア15戦で複勝率60%と非常に高い安定感。近走もオープン・リステッド競走で好走しており、能力は確か。前走の中山は参考外で、東京・新潟の芝1400m・1600m適性は高い。
-
▲ ベガリス(4番) : 複勝率37%超、オープン通用 (勝率: 0.05 / 複勝率: 0.40)
- キャリア16戦で複勝率37.5%。3勝クラス勝ちの実績もあり、オープンでも差はない。芝1400mでの好走が多いが、マイルも対応可能。複勝率の高さは魅力。
-
▲ スカイロケット(10番) : オープン勝ちあり、警戒 (勝率: 0.04 / 複勝率: 0.35)
- 複勝率37.5%、オープン特別勝ちの実績あり。芝1400mが主戦場だが、マイルもこなせる。先行力もあり、展開が向けば粘り込みも。
-
▲ ブトンドール(8番) : 複勝率33%超、マイル適性も (勝率: 0.03 / 複勝率: 0.30)
- 複勝率33.3%。キャリアは短距離が中心だが、血統的にはマイルもこなせる可能性を秘める。能力は高く、条件次第で浮上。
-
▲ リュミエールノワル(9番) : 重賞好走歴、巻き返し期待 (勝率: 0.02 / 複勝率: 0.25)
- 京王杯SC(G2)5着など、重賞での好走歴がある。近走は不振だが、能力は高い。新潟芝1400mで実績もあり、マイルも守備範囲。叩き良化に期待。
-
▲ ヤマニンサンパ(7番) : オープンで堅実、圏内候補 (勝率: 0.03 / 複勝率: 0.30)
- 複勝率31.8%。オープンクラスで掲示板争いに加わることが多く、堅実なタイプ。新潟芝1800mでの好走歴もあり、広いコースは得意。マイルも対応可能。
🐴 新潟 12R - 4歳以上1勝クラス
新潟芝1200mの1勝クラス戦。複勝率60%超えの馬が複数存在する一方、近走で芝短距離適性を見せる馬もおり混戦模様。軸には安定感抜群の馬を据え、複勝率上位馬と近走好調馬を相手に、波乱も想定した穴馬まで手広く抑える三連複フォーメーションで高配当を狙います。(出走頭数: 16頭、クラス: 1勝クラス)
- 予想的中確率: 0.30、回収期待値: 1.20、期待指数: 0.36
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1グループ: 12
- 2グループ: 9, 3, 10, 2
- 3グループ: 8, 7, 6
- 12通り
🔍 印と予想理由
-
◎ トモジャシーマ(12番) : 安定感抜群の軸馬! (勝率: 0.20 / 複勝率: 0.65)
- 過去14戦で複勝率64.3%と圧倒的な安定感。近走はダートを使われているが、芝での好走歴もあり、コース適性も期待できる。今回のメンバーでは能力上位と見て本命。
-
○ ソングオブライフ(9番) : 高い複勝率で相手本線! (勝率: 0.15 / 複勝率: 0.55)
- 複勝率57.1%と高く、近走も芝1200mで連続して連対している実力馬。新潟コースへの適性も見込め、軸馬の相手として最も信頼できる一頭。
-
▲ メラヴィリオーザ(3番) : 隠れた高複勝率馬! (勝率: 0.10 / 複勝率: 0.50)
- 合計戦績では勝率50.0%、複勝率60.0%と驚異的な数値を持つ。近走の1勝クラスでは結果が出ていないが、潜在能力は高く、人気薄でも軽視できない存在として相手候補に抜擢。
-
▲ ブルーアイドガール(10番) : 複勝率堅実、掲示板常連! (勝率: 0.08 / 複勝率: 0.40)
- 複勝率44.4%と安定しており、近走も芝1200mで4着、3着と掲示板を確保している。大崩れしないタイプで、三連複の相手としてはうってつけ。
-
△ テンプーシャオン(2番) : 芝1200mで連続連対! (勝率: 0.05 / 複勝率: 0.35)
- 近2走で芝1200mの1勝クラスを連続2着と好走。完全にこの条件に目覚めた可能性があり、複勝率33.3%以上のパフォーマンスを発揮する。相手として非常に有力。
-
△ ミエノブラボー(8番) : 近走安定の要注意馬! (勝率: 0.04 / 複勝率: 0.30)
- 近3走で芝1200mを2着、2着、4着と抜群の安定感を見せている。複勝率28.6%以上の実力はあり、ここでも好走が期待できる。穴候補から格上げ。
-
△ ピースフルナイト(7番) : 堅実に脚を使う! (勝率: 0.03 / 複勝率: 0.25)
- 近走の芝1200mで4着、2着、4着、3着と掲示板を外しておらず、堅実に脚を使えるタイプ。複勝率28.6%だが、展開が向けば上位に食い込む力はある。
-
△ キーウェーブ(6番) : 巻き返し期待の穴! (勝率: 0.02 / 複勝率: 0.20)
- 芝1200mで3着の実績があり、複勝率27.3%は穴馬としては十分。近走は不振だが、条件替わりや展開一つで激走する可能性を秘めている。