【5/18競馬予想】ヴィクトリアマイル含む全レース攻略!|AI注目の買い目と狙い馬まとめ
【5/18競馬予想】2025年5月18日(日)は、東京・京都・新潟の3場で開催!注目の牝馬G1「ヴィクトリアマイル」が行われる他、各場で特別レースや条件戦が多数組まれています。この記事では、全レースを対象としたデータ分析に基づいた予想と買い目を公開します。週末の競馬予想にぜひお役立てください。
📝 今週の注目ポイント(AI期待指数TOP5)
ランク | レース | 軸馬 | 期待指数 |
---|---|---|---|
1位 | 東京 12R - BSイレブン賞 | カフェニクス | 0.83 |
2位 | 東京 9R - テレ玉杯 | ボーモンド | 0.72 |
3位 | 東京 11R - ヴィクトリアマイル | アスコリピチェーノ | 0.60 |
4位 | 東京 8R - 4歳以上1勝クラス | フォルラニーニ | 0.56 |
5位 | 東京 7R - 3歳1勝クラス | モティスフォント | 0.45 |
🐴 東京 6R - 3歳1勝クラス
16頭立ての牝馬限定ダート1600m戦。多頭数だが、データからは能力差が比較的大きい「易」しいレースと判断。軸候補は実績上位の2頭。波乱の可能性は低いと見て、有力馬中心のフォーメーションで狙う。(出走頭数: 16頭、クラス: 1勝クラス)
- 予想的中確率: 0.25、回収期待値: 1.20、期待指数: 0.30
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1グループ: 8
- 2グループ: 9, 5, 15
- 3グループ: 7, 11, 2, 10
- 12通り
🔍 印と予想見解
-
◎ アンズアメ(8番) : 安定感抜群、最有力軸 (勝率: 0.20 / 複勝率: 0.65)
- ダート1400mで1勝クラス2着2回、1200mでも3着と高いレベルで安定。複勝率66.7%はメンバー屈指。距離延長も対応可能で、ここはこの馬が中心。
-
○ メモリアカフェ(9番) : ルメール騎乗の良血馬 (勝率: 0.18 / 複勝率: 0.60)
- ダートで1勝、2着。特に前走の勝ちっぷりが秀逸。キャリア浅いが能力高く、ルメール騎手への乗り替わりもプラス。一気に勝ち上がる可能性。
-
▲ パースウェイド(5番) : 久々も能力上位 (勝率: 0.12 / 複勝率: 0.55)
- ダート1800m勝ち、1400m2着とダート適性は高い。デビュー2戦のみだが内容優秀。休み明けが鍵も、ポテンシャルならここでも通用する。
-
▲ クインズショコラ(15番) : 侮れない実力馬 (勝率: 0.08 / 複勝率: 0.45)
- ダート1800mで勝ち上がり、1勝クラスでも4着と善戦。新馬戦でも3着の実績あり。堅実にまとめてくるタイプで、3着候補として有力。
-
△ フィザルモニカ(7番) : ダートで変わり身 (勝率: 0.05 / 複勝率: 0.35)
- ダート転向後1勝、3着と適性を見せた。前走は稍重の1400mで勝利。距離延長は未知数だが、戸崎騎手起用で警戒必要。
-
△ ダカラフェスティヴ(11番) : 長距離ダート実績 (勝率: 0.03 / 複勝率: 0.30)
- ダート2100mで勝ち上がり、同距離で2着2回。キャリア8戦中6戦で馬券圏内と複勝率83.3%は驚異的。距離短縮がどうかだが、崩れない可能性も。
-
△ パイシャオピン(2番) : 東京ダート勝ち (勝率: 0.02 / 複勝率: 0.25)
- 前走東京ダート1600mを鮮やかに勝利。上がり35.6は優秀。キャリア浅く未知数だが、コース適性を示しており侮れない。
-
△ ヒミノエトワール(10番) : ダート戻り期待 (勝率: 0.01 / 複勝率: 0.20)
- ダート1400mで勝ち上がり、新馬戦でも3着。芝重賞挑戦は厳しかったが、ダートに戻れば変わる可能性。先行力も魅力。
🐴 東京 7R - 3歳1勝クラス
10頭立ての芝1800m戦。少頭数だが、上位人気馬とその他で能力差が明確な「易」しいレースと判断。有力馬による堅い決着の可能性が高く、軸馬を信頼したフォーメーションで勝負。(出走頭数: 10頭、クラス: 1勝クラス)
- 予想的中確率: 0.35、回収期待値: 1.30、期待指数: 0.45
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1グループ: 4
- 2グループ: 2, 9
- 3グループ: 7, 6
- 4通り
🔍 印と予想見解
-
◎ モティスフォント(4番) : 東京芝1800m最適 (勝率: 0.30 / 複勝率: 0.75)
- 前走同条件の東京芝1800mを快勝。新馬戦もハイレベルな相手に3着と能力は高い。コース適性抜群でルメール騎手。ここはこの馬が本命。
-
○ コスモアンソロジー(2番) : 芝実績安定 (勝率: 0.15 / 複勝率: 0.60)
- 芝2000mで勝ち上がり、同距離で2着の実績。戦績は安定しており、1勝クラスでも通用する力を見せている。距離短縮にも対応可能。
-
○ ロードリベラシオン(9番) : 芝好走歴あり (勝率: 0.10 / 複勝率: 0.50)
- 芝1600mで勝ち上がり、1勝クラスでも掲示板を確保。芝適性は高く、相手なりに走れるタイプ。ここでも崩れるイメージはない。
-
▲ マーズオデッセイ(7番) : 新馬勝ち舞台で一変 (勝率: 0.05 / 複勝率: 0.30)
- ダートで善戦するが、芝の新馬戦は今回と同じ東京1800mで勝利。芝の長い距離で結果が出ていないが、得意舞台に戻っての変わり身に警戒。
-
△ ラブリージャブリー(6番) : ポテンシャル秘める (勝率: 0.03 / 複勝率: 0.25)
- 新馬戦を勝利したのみで、キャリア1戦。休み明けとなるが、新馬戦の勝ちっぷりには見るべきものがあった。ポテンシャルだけで食い込む可能性。
-
☆ サザンティスプーン(1番) : 芝も対応可能 (勝率: 0.01 / 複勝率: 0.15)
- ダートで勝ち上がったが、芝の1勝クラスでも好走歴あり。複勝率は低いものの、展開が向けば3着候補の一頭に浮上。
🐴 東京 8R - 4歳以上1勝クラス
少頭数ながらも複勝率の高い安定勢力が揃った一戦。中でも8番フォルラニーニは傑出した複勝率を誇り、軸として最適。相手には6番エボルヴィング、2番ドリームクルーズ、4番アドミラルシップを本線に、穴馬も警戒し手広くカバーします。(出走頭数: 9頭、クラス: 1勝クラス)
- 予想的中確率: 0.45、回収期待値: 1.25、期待指数: 0.56
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1グループ: 8
- 2グループ: 6, 2, 4
- 3グループ: 1, 9
- 6通り
🔍 印と予想見解
-
◎ フォルラニーニ(8番) : 圧倒的な複勝率! (勝率: 0.35 / 複勝率: 0.88)
- 総出走8回中7回が3着以内という驚異的な複勝率87.5%を誇ります。未勝利戦を除けば全て連対か3着と、このクラスでは能力が一枚上。D.レーン騎手とのコンビで勝ち負け必至です。
-
○ エボルヴィング(6番) : 安定感と鞍上強化 (勝率: 0.15 / 複勝率: 0.60)
- 総出走7回で複勝率57.1%と高い安定感があります。芝中距離での実績も十分で、今回は川田将雅騎手が騎乗。軸馬の相手として最有力候補です。
-
▲ ドリームクルーズ(2番) : 侮れない複勝率 (勝率: 0.05 / 複勝率: 0.38)
- ダートと芝を併用していますが、総出走14回で複勝率35.7%。芝での実績はまだ乏しいですが、相手強化でも複勝圏内に食い込む可能性を秘めています。
-
△ アドミラルシップ(4番) : 前走好走の勢い (勝率: 0.03 / 複勝率: 0.30)
- 前走の1勝クラスで3着に入り、芝適性を示しました。複勝率27.3%と△評価ながら、近走内容から馬券圏内への期待が高まります。
-
△ ジュリアスローズ(1番) : ダートからの転戦 (勝率: 0.02 / 複勝率: 0.25)
- 主戦場はダートですが、総出走9回で複勝率22.2%とまずまずの数値。芝替わりが嵌まれば思わぬ好走も。
-
△ クインズスピカ(9番) : 巻き返しに期待 (勝率: 0.02 / 複勝率: 0.22)
- 総出走10回で複勝率20.0%。近走は着順を落としていますが、能力は秘めており、条件替わりでの巻き返しに警戒が必要です。
🐴 東京 9R - テレ玉杯
レベルの高い馬が揃った特別競走。特に8番ボーモンド、5番コンテネレッツア、7番ケイデンシーマークは高い勝率・複勝率を誇り、上位争いが濃厚。この3頭を中心に、堅実にまとめていきたい一戦です。(出走頭数: 9頭、クラス: 特別)
- 予想的中確率: 0.55、回収期待値: 1.30、期待指数: 0.72
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1グループ: 8
- 2グループ: 5, 7, 6
- 3グループ: 1, 4
- 6通り
🔍 印と予想見解
-
◎ ボーモンド(8番) : 安定感抜群の主力 (勝率: 0.30 / 複勝率: 0.70)
- 総出走6回で勝率33.3%、複勝率66.7%と高い数値をマーク。近走も堅実に上位に食い込んでおり、C.ルメール騎手で軸としての信頼性は高いです。
-
○ コンテネレッツア(5番) : ポテンシャル高い (勝率: 0.20 / 複勝率: 0.75)
- 総出走7回で勝率28.6%、複勝率71.4%と非常に高い安定感があります。前走は人気を裏切りましたが、能力はメンバー屈指。巻き返しに期待です。
-
○ ケイデンシーマーク(7番) : 堅実な走りが魅力 (勝率: 0.10 / 複勝率: 0.65)
- 総出走19回で複勝率63.2%と、勝ちきれない面はあるものの非常に堅実な走りを見せています。川田将雅騎手騎乗で崩れることは考えにくいです。
-
▲ オーシャントライブ(6番) : 複勝率優秀 (勝率: 0.05 / 複勝率: 0.48)
- 総出走18回で複勝率44.4%。常に上位争いに顔を出し、東京芝コースへの適性も高いです。相手候補として有力。
-
△ マフィン(1番) : ダート実績馬 (勝率: 0.02 / 複勝率: 0.40)
- 主戦場はダートで、芝は未知数な面がありますが、総出走12回で複勝率41.7%と実績はあります。クラスが上がりますが、人気薄なら一考の価値あり。
-
△ ラテラルシンキング(4番) : 巻き返し可能 (勝率: 0.02 / 複勝率: 0.35)
- 総出走13回で複勝率38.5%。近2走は大敗ですが、3走前は同クラスで2着に入っており、能力はあります。状態さえ戻れば。
🐴 東京 10R - 青梅特別
多頭数のダート戦で混戦模様。過去の勝率・複勝率を重視し、堅実な軸候補から手広く相手を選定。人気に左右されない実力馬と、好走履歴のある穴馬をバランス良く組み合わせることで、高配当も視野に入れた三連複フォーメーションを狙います。(出走頭数: 16頭、クラス: 2勝クラス)
- 予想的中確率: 0.25、回収期待値: 1.50、期待指数: 0.38
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1グループ: 1
- 2グループ: 3, 4, 12, 8
- 3グループ: 7, 15, 6
- 12通り
🔍 印と予想見解
-
◎ ウィズザドリーム(1番) : 堅実派、軸はこの馬 (勝率: 0.15 / 複勝率: 0.60)
- 過去10戦で勝率30%、複勝率60%と安定感抜群。今回のメンバーでは抜けた数字を誇り、馬券圏内から外れる可能性は低いと判断。信頼の軸。
-
○ プルナチャンドラ(3番) : 昇級後も即通用 (勝率: 0.08 / 複勝率: 0.50)
- 過去10戦で勝率20%、複勝率50%。直近の2勝クラスでも4着と好走しており、引き続き通用する力がある。東京ダートも問題なく、相手筆頭候補。
-
○ オソルノ(4番) : 東京ダート巧者 (勝率: 0.07 / 複勝率: 0.40)
- 過去10戦で勝率20%、複勝率40%。前走は中山で敗れたが、東京ダートでは好走歴があり巻き返しに期待。複勝率の安定感からも連下に加えたい。
-
▲ ショウナンカブト(12番) : 複勝率が非常に高い (勝率: 0.05 / 複勝率: 0.61)
- 過去18戦で勝率11.11%だが、複勝率は61.11%とメンバー中トップクラス。とにかく安定して3着以内に来るタイプで、三連複では絶対に抑えたい存在。
-
▲ ロミオボス(8番) : 得意舞台で一発 (勝率: 0.04 / 複勝率: 0.38)
- 過去13戦で勝率15.38%、複勝率38.46%。東京ダートでの好走歴が目立ち、舞台替わりで本来の力を発揮できる可能性。複勝率からも侮れない。
-
▲ オウギノカナメ(7番) : 堅実に掲示板 (勝率: 0.03 / 複勝率: 0.33)
- 過去12戦で勝率16.67%、複勝率33.33%。勝ちきれない面はあるが、大崩れせず掲示板に乗る堅実さがある。相手候補として有力。
-
▲ ビターゼノビア(15番) : 牝馬でも侮れない (勝率: 0.02 / 複勝率: 0.30)
- 過去13戦で勝率15.38%、複勝率30.77%。牝馬ながら牡馬相手でも十分通用する力を見せており、複勝率も基準をクリア。穴候補として面白い存在。
-
○ テンクウジョー(6番) : ムラあるも能力は (勝率: 0.05 / 複勝率: 0.28)
- 過去7戦で勝率28.57%と高いが、複勝率は28.57%とムラがあるタイプ。前走大敗も得意の東京で巻き返せば。能力上位と見て穴で抑える。
🐴 東京 11R - ヴィクトリアマイル
牝馬マイル女王決定戦。G1実績、近走のパフォーマンス、勝率・複勝率を総合的に評価。信頼できる絶対的な軸を据え、相手は実力拮抗の有力馬から、一発の可能性を秘めた穴馬まで手広くカバーする三連複フォーメーションで高配当を狙います。(出走頭数: 18頭、クラス: G1)
- 予想的中確率: 0.30、回収期待値: 2.00、期待指数: 0.60
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1グループ: 17
- 2グループ: 2, 9, 3, 10
- 3グループ: 18, 12, 4
- 12通り
🔍 印と予想見解
-
◎ アスコリピチェーノ(17番) : 女王候補、揺るぎない軸 (勝率: 0.20 / 複勝率: 0.88)
- 過去8戦で勝率62.5%、複勝率87.5%と圧倒的な数字。国内外G1での好走実績はメンバー随一で、能力、実績ともに抜けている。このレースの信頼できる軸馬。
-
○ ステレンボッシュ(2番) : G1で安定感抜群 (勝率: 0.08 / 複勝率: 1.00)
- 過去8戦で勝率37.5%ながら、複勝率は驚異の100%。オークス2着、秋華賞3着などG1での安定した実績は本物。ここでも馬券圏内は濃厚。
-
○ アルジーヌ(3番) : 重賞勝ちの実力馬 (勝率: 0.07 / 複勝率: 0.83)
- 過去12戦で勝率50%、複勝率83.33%。重賞勝ちの実績が示す通り、能力は高く安定している。引き続き好調を維持しており、上位争いに加わる。
-
▲ アドマイヤマツリ(9番) : 充実一途、勢いあり (勝率: 0.06 / 複勝率: 0.89)
- 過去9戦で勝率55.56%、複勝率88.89%。OP、G3と連勝しており勢いがある。重賞でも十分に通用する力をつけており、要注意の存在。
-
▲ ボンドガール(10番) : 潜在能力、開花へ (勝率: 0.05 / 複勝率: 0.78)
- 過去9戦で勝率11.11%だが、複勝率77.78%と高い。G1、G3で好走しており、ポテンシャルは非常に高い。マイル戦で力を出し切れれば。
-
☆ アリスヴェリテ(18番) : 海外実績、穴ならコレ (勝率: 0.01 / 複勝率: 0.71)
- 過去21戦で勝率19.05%、複勝率71.43%。海外ダートG1での好走歴は特筆もの。芝適性さえあれば、人気の盲点となる可能性を秘めた大穴候補。
-
△ シランケド(12番) : 勢いそのままに (勝率: 0.04 / 複勝率: 0.70)
- 過去10戦で勝率50%、複勝率70%。条件戦から連勝し重賞も制覇。勢いに乗っており、能力は通用するレベル。相手候補として十分。
-
▲ サフィラ(4番) : G2勝ち馬、侮るなかれ (勝率: 0.03 / 複勝率: 0.64)
- 過去11戦で勝率27.27%、複勝率63.64%。G2勝ちの実績があり、ここでも十分に通用する力を持っている。巻き返しに注意が必要。
🐴 東京 12R - BSイレブン賞
東京ダート1400mの3勝クラス戦。近走好調で高い勝率・複勝率を誇るカフェニクス、ルージュスタニング、ストレングスが中心。複勝率が高く東京ダート1400m実績のある馬を相手に加える堅めの予想。(出走頭数: 16頭、クラス: 3勝クラス)
- 予想的中確率: 0.75、回収期待値: 1.10、期待指数: 0.83
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1グループ: 2
- 2グループ: 1, 8, 9
- 3グループ: 4, 5, 7, 12
- 12通り
🔍 印と予想見解
-
◎ カフェニクス(2番) : 安定感抜群の軸候補! (勝率: 0.50 / 複勝率: 0.67)
- 3勝クラス昇級後も安定した成績を残しており、特に東京ダート1400mでは勝利実績あり。高い勝率と複勝率が信頼の証。このメンバーでは最有力候補。
-
◎ ルージュスタニング(1番) : 昇級即通用!ここも好勝負! (勝率: 0.27 / 複勝率: 0.45)
- 前走東京ダート1400mの2勝クラスを快勝し、勢いに乗る。同コースで前々走も2着と適性は高く、3勝クラスでも即通用する力を見せた。逆転候補筆頭。
-
○ ストレングス(9番) : 堅実駆け、常に圏内! (勝率: 0.23 / 複勝率: 0.62)
- 3勝クラスで掲示板を外しておらず、特に東京ダート1400m、中京ダート1400mで連続2,3着と非常に安定。複勝率はメンバー中トップクラスで、今回も崩れない。
-
▲ アッチャゴーラ(8番) : 東京ダ1400m巧者! (勝率: 0.13 / 複勝率: 0.54)
- 東京ダート1400mで2勝クラスを勝ち上がり、3勝クラスでも同コースで連続好走(4着、3着)。複勝率も高く、このコースでの適性と安定感は侮れない。
-
▲ ベルウェザー(7番) : コース実績あり! (勝率: 0.33 / 複勝率: 0.44)
- 東京ダート1400mで勝利実績があり、3勝クラスでも大きく負けていない。勝率・複勝率ともにデータ基準をクリアしており、相手として十分警戒が必要。
-
△ ニュージーズ(12番) : 芝の怪物、ダートは未知! (勝率: 0.50 / 複勝率: 0.50)
- 芝で高いパフォーマンスを見せ3勝クラスを勝ち上がった実力馬。ルメール騎手騎乗も魅力だが、今回は初のダート戦。適性は未知数だが、能力でこなす可能性に期待して押さえる。
-
△ ビーアイオラクル(4番) : データは優秀、巻き返しなるか (勝率: 0.13 / 複勝率: 0.50)
- 複勝率が非常に高いデータを持っているが、近走の3勝クラスでは着順を落としている。距離実績はあり、能力は秘めているため、人気薄なら押さえておきたい一頭。
-
△ キャンディドライヴ(5番) : 複勝率高データ馬! (勝率: 0.24 / 複勝率: 0.53)
- ビーアイオラクルと同様に複勝率データは高いが、近走は厳しいレースが続いている。しかし、このクラスで過去に好走した実績もあり、データ面から注意が必要。
🐴 京都 6R - 4歳以上1勝クラス
京都ダート1400mの1勝クラス。抜けた存在がおらず、難解な一戦。軸不在のため手広く流し、データ基準を満たす馬やダート適性のありそうな馬から穴馬を狙う。(出走頭数: 16頭、クラス: 1勝クラス)
- 予想的中確率: 0.35、回収期待値: 1.30、期待指数: 0.45
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1グループ: 5, 15
- 2グループ: 1, 11
- 3グループ: 2, 4, 14
- 12通り
🔍 印と予想見解
-
▲ スウィートリワード(15番) : 芝の高複勝率をダートでも! (勝率: 0.08 / 複勝率: 0.46)
- 芝での複勝率が高く、潜在能力は上位。ダート実績は無いが、データ基準を満たしており、未知の魅力に期待。人気薄でも押さえておきたい。
-
△ ピカリ(5番) : ダ1200m安定、距離延長は鍵 (勝率: 0.10 / 複勝率: 0.30)
- ダート1200mで安定した成績を残し、2着実績もある。今回は距離延長となるが、データ基準をクリアしており、能力は見劣らない。距離克服できれば面白い。
-
△ ディスタントスカイ(1番) : 芝で善戦、ダートなら? (勝率: 0.11 / 複勝率: 0.33)
- 芝のレースで上位争いをしており、能力はここでも通用。ダート実績は乏しいが、複勝率データは基準をクリア。ダート替わりで一変の可能性も。
-
△ パッシングシャワー(11番) : ダ1200m善戦、一発ある! (勝率: 0.13 / 複勝率: 0.25)
- ダート1200mで掲示板に載るなど善戦しており、今回のメンバー相手ならチャンスあり。距離延長は未知数だが、展開が向けば上位に食い込める脚力はある。
-
△ ラブカヒルー(2番) : 実績多数、データ上位! (勝率: 0.12 / 複勝率: 0.35)
- キャリアは豊富で、複勝率データは基準クリア。近走は振るわないが、人気薄でもデータは侮れない。波乱を呼ぶ可能性も秘めている。
-
△ ドナウパール(4番) : 複勝率クリア、距離克服なるか (勝率: 0.08 / 複勝率: 0.31)
- 複勝率データは基準をクリアしているが、ダート1400mでの実績は乏しい。しかし、力は出し切れていない可能性もあり、得意な形になれば圏内も。
-
△ ウィルダネス(14番) : 新馬勝ちの潜在能力! (勝率: 0.25 / 複勝率: 0.25)
- 芝の新馬戦を勝利した実績馬。その後のレースは振るわないが、潜在能力はメンバーの中でも高い可能性。初のダート実績は惨敗も、見限りは早い。一発の魅力。
🐴 京都 7R - 4歳以上1勝クラス
頭数も少なく、実績上位馬が中心となりそうな一戦。特に複勝率の高い◎と〇印の馬が軸候補。穴馬の台頭も視野に入れつつ、堅めのフォーメーションで狙うのが良策。(出走頭数: 10頭、クラス: 1勝クラス)
- 予想的中確率: 0.30、回収期待値: 1.05、期待指数: 0.32
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1グループ: 7, 4
- 2グループ: 7, 4, 5, 6, 10, 1, 3
- 3グループ: 7, 4, 5, 6, 10, 1, 3
- 60通り
🔍 印と予想見解
-
◎ メイショウカシワデ(7番) : 安定の複勝率、信頼の軸。 (勝率: 0.18 / 複勝率: 0.45)
- 過去複勝率46.2%は出走メンバー中トップクラス。近走も馬券圏内に安定して入っており、軸として信頼できる。堅実に三連複の核となる存在。
-
○ メイショウコナン(4番) : 勝ち鞍あり、相手筆頭。 (勝率: 0.15 / 複勝率: 0.40)
- 過去複勝率42.9%と高く、近走では1勝クラスでの勝利実績もある。先行力もあり、揉まれなければ上位争い必至。軸相手として有力。
-
○ ポルトドール(5番) : 近走好調、複勝率高い。 (勝率: 0.12 / 複勝率: 0.38)
- 過去複勝率38.5%と安定しており、近走は2着、3着と好調を維持。今回のメンバーでも力は上位。複勝圏内への期待大。
-
▲ タケノシンセイ(6番) : 勢いあり、圏内候補。 (勝率: 0.08 / 複勝率: 0.25)
- 過去複勝率は低いが、近走は3着、3着、2着と掲示板を外しておらず勢いがある。馬券圏内への可能性は十分。
-
▲ シゲルオトヒメ(10番) : 近走掲示板、穴候補。 (勝率: 0.05 / 複勝率: 0.15)
- 過去複勝率は低いが、近走は掲示板に入る回数が増えている。展開や相手次第で3着に滑り込む余地あり。
-
△ ブルーワール(1番) : 前走3着、警戒必要。 (勝率: 0.03 / 複勝率: 0.10)
- 過去複勝率は高くないが、前走で3着に入着。小頭数ならさらに着順を上げる可能性も秘めている。
-
△ デンタルフロス(3番) : 展開向けば、一発。 (勝率: 0.02 / 複勝率: 0.08)
- 過去成績は目立たないが、前走は着差が少なく健闘。内枠からスムーズに運べれば掲示板以上も。
🐴 京都 8R - 4歳以上1勝クラス
複勝率50%の◎馬が強力な軸。対抗以下は混戦だが、複勝率や近走成績から候補を選定。軸馬からの流しを中心に、手広く狙うことで高配当も視野に入れる。(出走頭数: 10頭、クラス: 1勝クラス)
- 予想的中確率: 0.28、回収期待値: 1.05、期待指数: 0.29
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1グループ: 6, 8
- 2グループ: 6, 8, 3, 7, 2, 1, 9
- 3グループ: 6, 8, 3, 7, 2, 1, 9
- 60通り
🔍 印と予想見解
-
◎ ジーティームソウ(6番) : 圧倒的複勝率、鉄板軸。 (勝率: 0.20 / 複勝率: 0.50)
- 過去複勝率50%と、このメンバーでは一枚上の存在。前走1勝クラス勝ちで勢いも十分。文句なしの軸馬。
-
○ アレンテージョ(8番) : 複勝率高く、軸候補。 (勝率: 0.15 / 複勝率: 0.40)
- 過去複勝率41.2%と安定しており、前走も2着と好走。◎に続く評価で、軸としての信頼性も高い。
-
○ エイシンジェンマ(3番) : 近走安定、有力相手。 (勝率: 0.10 / 複勝率: 0.35)
- 過去複勝率37.5%に加え、近走は2着、3着と安定した成績。このメンバーなら十分上位争いが可能。
-
▲ デルシエロ(7番) : 近走良化、侮れない。 (勝率: 0.07 / 複勝率: 0.22)
- 過去複勝率は低いが、前走3着、3走前2着と近走で良化を見せている。警戒すべき一頭。
-
▲ ダイシンビヨンド(2番) : 掲示板常連、相手穴。 (勝率: 0.05 / 複勝率: 0.18)
- 勝ち切れないが、近走で4着、5着と掲示板を確保。混戦になれば浮上する可能性。
-
△ ルミエールドゥース(1番) : 徐々に着順上げ。 (勝率: 0.03 / 複勝率: 0.10)
- 複勝率0%だが、近走は着順を徐々に上げており、展開次第では食い込みも。
-
△ フラッシュフリーズ(9番) : かつての掲示板。 (勝率: 0.02 / 複勝率: 0.08)
- 近走は振るわないが、過去には掲示板に載る走りを見せている。能力を出し切れれば。
🐴 京都 9R - 白川特別
少頭数ながらも、複勝率の高い実力馬と勢いのある昇級馬が混在し、難易度は標準と判断しました。軸は複勝率50%超えの2頭から、勢いを重視してアクアヴァーナルを選定。相手には混戦メンバーから複勝率や近走成績を考慮して選びました。狙いは手堅く回収を目指す三連複フォーメーションです。(出走頭数: 9頭、クラス: 2勝クラス)
- 予想的中確率: 0.35、回収期待値: 1.15、期待指数: 0.40
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1グループ: 9
- 2グループ: 7, 4, 8
- 3グループ: 6, 1
- 6通り
🔍 印と予想見解
-
△ マルカブリッツ(1番) : 昨年同レース3着の舞台適性 (勝率: 0.05 / 複勝率: 0.25)
- 過去15戦で2勝、複勝率26.7%。昨年同条件の白川特別で3着の実績があり、舞台適性は高い。近走は結果が出ていないが、得意舞台での巻き返しに期待。
-
△ シュプリンガー(2番) : 芝実績に乏しい現状 (勝率: 0.02 / 複勝率: 0.15)
- 過去24戦で2勝、複勝率20.8%。キャリアの大半をダートで使われており、芝での好走歴は少ない。近走もダート・芝で着順を崩しており、強調材料に欠ける。
-
△ キャリーハピネス(3番) : 近走内容に伸び欠く (勝率: 0.03 / 複勝率: 0.20)
- 過去17戦で2勝、複勝率23.5%。2勝クラスで善戦経験はあるが、直近は二桁着順が目立つ。自己条件に戻るが、立て直しのきっかけが必要。
-
○ アメジストブラック(4番) : 得意条件で勝ち上がり (勝率: 0.10 / 複勝率: 0.35)
- 過去14戦で2勝、複勝率35.7%。前走、同条件の京都芝2400mの1勝クラスを快勝。勢いがあり、昇級戦でも通用する可能性を秘める。
-
☆ アドミラブルエース(5番) : JRA転入緒戦で未知数 (勝率: 0.01 / 複勝率: 0.10)
- 地方からのJRA転入初戦。地方では勝ち鞍を重ねていたが、JRAのレベルでどこまでやれるかは未知数。過去のJRA戦績はほぼ参考にならない。
-
▲ キープスマイリング(6番) : 勝率20%超えも近走不振 (勝率: 0.06 / 複勝率: 0.30)
- 過去9戦で2勝、勝率22.2%、複勝率33.3%。牝馬で56kgの斤量は楽ではない。近走は二桁着順が続いており、能力は認めつつも復調が必要。
-
◎ アイザックバローズ(7番) : 高い複勝率が魅力 (勝率: 0.18 / 複勝率: 0.55)
- 過去17戦で2勝、複勝率52.9%と高い安定感を示す。重賞でも好走歴があり、潜在能力はトップクラス。近走は着順を落としているが、巻き返しに期待。
-
▲ サトノスカイターフ(8番) : クラス実績と安定感 (勝率: 0.08 / 複勝率: 0.40)
- 過去33戦で2勝、複勝率39.4%。2勝クラスでは掲示板常連で安定した成績。近走も2着、4着、5着と差のない競馬をしており、ここでも好走可能。
-
◎ アクアヴァーナル(9番) : 勢いのある昇級馬 (勝率: 0.22 / 複勝率: 0.60)
- 過去11戦で2勝、複勝率54.5%。前走、同条件の阪神芝2400mの1勝クラスを勝利。キャリアは浅いが、高い複勝率と勢いがあり、軸としての信頼度が高い。
🐴 京都 10R - 錦ステークス
フルゲートには満たないが、実力拮抗の3勝クラス。複勝率50%超えの馬が複数おり、軸馬候補は豊富です。標準的なレースと判断し、2頭軸から手広く相手を選ぶフォーメーションで臨みます。(出走頭数: 12頭、クラス: 3勝クラス)
- 予想的中確率: 0.25、回収期待値: 1.10、期待指数: 0.28
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1グループ: 7, 4
- 2グループ: 12, 6
- 3グループ: 8, 9, 10
- 12通り
🔍 印と予想見解
-
▲ カヨウネンカ(1番) : 複勝率3割超えの堅実派 (勝率: 0.04 / 複勝率: 0.30)
- 過去42戦で3勝、複勝率33.3%。3勝クラスでも掲示板確保の実績があり、大崩れは少ない。混戦で浮上する可能性を秘める。
-
△ メイショウボサツ(2番) : 長期休養明けと近走不振 (勝率: 0.01 / 複勝率: 0.10)
- 過去32戦で3勝、複勝率28.1%。長期休養明けに加え、復帰後のレースで大敗が続いている。厳しい戦いが予想される。
-
◎ エポックヴィーナス(3番) : 勢いそのままに昇級 (勝率: 0.15 / 複勝率: 0.45)
- 過去14戦で3勝、勝率21.4%、複勝率42.9%。前走2勝クラスを勝利し、勢いに乗る。牝馬限定重賞でも善戦しており、牡馬相手でも通用する力を持つ。
-
◎ ブリックワーク(4番) : 怒涛の連勝で勢い十分 (勝率: 0.18 / 複勝率: 0.60)
- 過去13戦で3勝、勝率23.1%、複勝率61.5%。1勝クラス、2勝クラスを連勝しての挑戦。能力の裏付けとなる高い複勝率も魅力。ここでも大いに期待できる。
-
△ グランデサラス(5番) : 近走不振が続く (勝率: 0.03 / 複勝率: 0.20)
- 過去16戦で3勝、複勝率25.0%。前走は3着と好走したが、それまで着外が続いていた。能力上位馬が多く、厳しいか。
-
◎ ガイアメンテ(6番) : 上位クラスで安定 (勝率: 0.17 / 複勝率: 0.55)
- 過去11戦で3勝、勝率27.3%、複勝率54.5%。3勝クラスでは常に上位争いを演じている。崩れるイメージがなく、軸として信頼できる。
-
◎ ココナッツブラウン(7番) : 驚異の複勝率を誇る (勝率: 0.20 / 複勝率: 0.70)
- 過去9戦で3勝、勝率33.3%、複勝率77.8%。出走頭数が少ないながらも、その複勝率は圧巻。3勝クラスでも既に好走しており、最有力候補の一角。
-
▲ メイショウウネビ(8番) : 複勝率高く侮れない (勝率: 0.05 / 複勝率: 0.35)
- 過去30戦で3勝、複勝率36.7%。3勝クラスでは善戦止まりだが、複勝率は安定している。展開次第で上位食い込みが可能。
-
▲ ショウナンラスボス(9番) : 実績豊富で粘り強い (勝率: 0.06 / 複勝率: 0.40)
- 過去40戦で3勝、複勝率37.5%。多くのキャリアを積み重ね、常に上位争いをしてきた。3勝クラスでも複勝圏内に多く入っており、地力は確か。
-
▲ シュタールヴィント(10番) : 善戦続くが開花待ち (勝率: 0.07 / 複勝率: 0.35)
- 過去23戦で3勝、複勝率34.8%。3勝クラスで掲示板や着差の少ない競馬が多いが、勝ちきれないレースが続く。能力は高いだけに、そろそろ順番か。
-
△ エアミアーニ(11番) : 複勝率低く苦戦傾向 (勝率: 0.02 / 複勝率: 0.15)
- 過去30戦で3勝、複勝率26.7%。3勝クラスでは上位に食い込めていないレースが目立つ。厳しいメンバー構成では強調しにくい。
-
○ スズカダブル(12番) : 高い複勝率と実績 (勝率: 0.10 / 複勝率: 0.45)
- 過去17戦で3勝、複勝率47.1%。3勝クラスで2着、4着と好走歴があり、このクラスでも通用する力を持つ。複勝率も高く、上位評価が必要。
🐴 京都 11R - 栗東ステークス
ダート1400mのオープン特別。実績馬が多く集まったが、◎サンライズフレイムと○バトルクライの勝率が他馬をリードしており、難易度は比較的「易」と判断。軸馬信頼度が高く、手広く相手を選んで的中を狙う。(出走頭数: 16頭、クラス: OP)
- 予想的中確率: 0.25、回収期待値: 1.15、期待指数: 0.29
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1グループ: 11
- 2グループ: 14, 7, 8
- 3グループ: 9, 16, 3, 5
- 12通り
🔍 印と予想見解
-
◎ サンライズフレイム(11番) : 圧倒的な勝率と近走内容 (勝率: 0.58 / 複勝率: 0.92)
- 過去勝率58.3%、複勝率91.7%と群を抜く安定感と実績。前走OP勝ちの勢いもあり、ここでも主軸として信頼できる。
-
○ バトルクライ(13番) : 高い実績と勝負強さ (勝率: 0.32 / 複勝率: 0.55)
- 過去勝率31.8%、複勝率54.5%。近走もOP勝ちを含む好走が目立つ。安定して上位争いできる実力の持ち主で軸候補の一角。
-
▲ アルファマム(14番) : OP常連の実力馬 (勝率: 0.28 / 複勝率: 0.52)
- 過去勝率28.0%、複勝率52.0%。牝馬ながら牡馬相手のOPで常に上位争い。近走内容も良く、馬券圏内は堅い。
-
△ ジャスティンアース(7番) : ダート適性高く勢いあり (勝率: 0.36 / 複勝率: 0.45)
- ダート戦のみなら勝率50%、複勝率50%。近走ダート1400mで連勝しており勢いは抜群。昇級戦でも通用する可能性大。
-
△ ニシキギミッチー(8番) : 同条件で連勝中 (勝率: 0.29 / 複勝率: 0.43)
- 過去勝率28.6%、複勝率42.9%。近走ダート1400mで2連勝しており、コース・距離適性が高い。昇級の壁が鍵。
-
△ サトノフェニックス(9番) : 潜在能力高いが休養明け (勝率: 0.00 / 複勝率: 0.75)
- JRAのみでは複勝率75%と驚異的。海外遠征や休養明けだが、重賞でも好走実績あり潜在能力は上位。巻き返し警戒。
-
△ スマートサニー(1番) : 安定した複勝率 (勝率: 0.31 / 複勝率: 0.46)
- 過去勝率30.8%、複勝率46.2%。勝ちきれない面はあるが、3着以内には入る力がある。相手候補として押さえる。
-
☆ ロードフロンティア(16番) : 勢いある昇級馬 (勝率: 0.36 / 複勝率: 0.45)
- 過去勝率36.4%、複勝率45.5%。近走1勝クラス、2勝クラスを連勝。初のOP挑戦でも斤量差を活かせれば侮れない存在。
-
☆ コンティノアール(3番) : ムラあるが上位入着力 (勝率: 0.27 / 複勝率: 0.47)
- 過去勝率26.7%、複勝率46.7%。OPでの好走もある一方、大敗も。嵌まれば上位に来る力はある。
-
☆ タイセイサムソン(5番) : 実績ある古豪 (勝率: 0.26 / 複勝率: 0.47)
- 過去勝率26.3%、複勝率47.4%。ピークは過ぎた感もあるが、能力は確か。条件が向けば一変も。
🐴 京都 12R - 4歳以上2勝クラス
ダート1200mの2勝クラス。昇級馬や休み明け馬が多く、難解なメンバー構成だが、◎モックモックの潜在能力を評価。指示通りの難易度分類では「易」となるが、混戦模様のため軸の信頼度と相手の選定が重要。(出走頭数: 16頭、クラス: 2勝クラス)
- 予想的中確率: 0.22、回収期待値: 1.10、期待指数: 0.24
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1グループ: 7
- 2グループ: 11, 16, 6
- 3グループ: 3, 12, 2, 9
- 12通り
🔍 印と予想見解
-
◎ モックモック(7番) : 能力上位の休み明け大物 (勝率: 0.40 / 複勝率: 0.60)
- 過去勝率40.0%、複勝率60.0%。長期休養明けだが、短期間で2勝クラスを突破し、OPでも好走歴。能力はここでは一枚上。
-
○ ディキシーガンナー(11番) : 安定した複勝率が魅力 (勝率: 0.15 / 複勝率: 0.69)
- 過去勝率15.4%、複勝率69.2%。勝ちきれない面はあるが、とにかく堅実に掲示板、馬券圏内に来る。相手としては最有力。
-
▲ プロテア(16番) : 堅実な走り、前走好内容 (勝率: 0.26 / 複勝率: 0.48)
- 過去勝率26.1%、複勝率47.8%。前走同クラスで3着と好走。崩れが少なく、ここでも力を発揮できる。
-
△ フォルテローザ(6番) : 勢いある昇級馬 (勝率: 0.18 / 複勝率: 0.64)
- 過去勝率18.2%、複勝率63.6%。1勝クラス連対続きで昇級。複勝率が非常に高く、通用する可能性が高い。
-
△ ニホンピロトッティ(3番) : 連対続きで昇級 (勝率: 0.20 / 複勝率: 0.50)
- 過去勝率20.0%、複勝率50.0%。1勝クラスを勝ち上がり、勢いに乗る。ここでもスピードを活かせれば。
-
△ メイショウヤーキス(12番) : 昇級戦でも通用する力 (勝率: 0.20 / 複勝率: 0.30)
- 過去勝率20.0%、複勝率30.0%。1勝クラス勝ちの内容が良く、昇級戦でもいきなり好走可能。馬券圏内十分。
-
☆ クリノオリーブ(2番) : 複勝率は高いが近走不振 (勝率: 0.13 / 複勝率: 0.56)
- 過去勝率12.5%、複勝率56.3%。複勝率は高いが、近走は着順を落としている。立て直せていれば警戒必要。
-
☆ ビップシュプリーム(9番) : 堅実な脚も惜敗多し (勝率: 0.08 / 複勝率: 0.46)
- 過去勝率7.7%、複勝率46.2%。勝ちきれないタイプだが、3着以内への食い込みは多い。相手として押さえたい。
-
☆ イミュータブル(10番) : 複勝率高く展開次第 (勝率: 0.08 / 複勝率: 0.42)
- 過去勝率8.3%、複勝率41.7%。こちらも勝ちきれないが、複勝率は安定。展開が向けば粘り込み可能。
-
☆ フレイミングパイ(13番) : 前走内容良化 (勝率: 0.15 / 複勝率: 0.46)
- 過去勝率15.4%、複勝率46.2%。前走で2着と久々に好走。調子を上げていれば穴候補として面白い。
🐴 新潟 6R - 3歳未勝利
3歳未勝利のダート戦。キャリアの浅い馬が多く、難解な一戦。過去の好走歴や複勝率、新馬戦の内容などを重視して軸馬と相手候補を選定しました。上位人気一辺倒にはなりにくく、波乱の可能性も考慮したフォーメーションで狙います。(出走頭数: 14頭、クラス: 未勝利)
- 予想的中確率: 0.25、回収期待値: 1.50、期待指数: 0.38
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1グループ: 1
- 2グループ: 4, 5, 13
- 3グループ: 7, 8, 14
- 9通り
🔍 印と予想見解
-
◎ インターアーバン(1番) : 安定感抜群の軸候補。 (勝率: 0.20 / 複勝率: 0.65)
- 戦績(0.1.1.2)で勝ち星はないものの、近走ダート1800mで2着、3着と連続して馬券圏内に好走。複勝率50%と安定しており、未勝利脱出は時間の問題。ここでの最有力候補。
-
▲ シュヴァルノワール(4番) : 前走好走に注目。 (勝率: 0.05 / 複勝率: 0.25)
- 前走ダート1800mで2着。勝ち星はないものの、この距離、コースで好走した実績は評価できる。複勝率20%だが、内容は良化傾向にあり、相手候補として連下を狙う。
-
▲ キタノブレイク(5番) : 複勝率3割超えの堅実派。 (勝率: 0.04 / 複勝率: 0.30)
- 戦績(0.1.1.4)、複勝率33.3%。ダート中距離で掲示板を確保する堅実な走りを見せている。展開や相手次第では十分に馬券圏内に入る能力がある。
-
△ サルファー(13番) : 新馬戦内容を評価。 (勝率: 0.03 / 複勝率: 0.28)
- 戦績(0.0.1.1)。新馬戦で3着と好走した実績がある。前走は距離や展開が合わなかった可能性。今回は新馬戦と同じ1400mダート。巻き返しに期待。
-
△ オーラエグザート(7番) : 複勝率2割、穴で警戒。 (勝率: 0.01 / 複勝率: 0.15)
- 戦績(0.0.1.4)、複勝率20%。ダート、芝ともに使われて成績にばらつきがあるが、3走前ダート1800mで掲示板近く。展開が向けば掲示板以上の可能性も。
-
△ グロワールスカイ(8番) : 地味ながら掲示板常連。 (勝率: 0.01 / 複勝率: 0.10)
- 戦績(0.0.0.5)、複勝率0%だが、近走は4,6,6,4着と掲示板近くでの競馬が多い。大崩れしないタイプで、相手が手薄になれば浮上の余地あり。
-
△ サバイバルナイン(14番) : 佐賀での好走歴あり。 (勝率: 0.00 / 複勝率: 0.08)
- 戦績(0.0.1.8)。JRAでは苦戦も、佐賀の交流戦で3着実績がある。複勝率は20%。斤量減や展開利があれば、粘り込みの可能性も秘める。
🐴 新潟 7R - 4歳以上1勝クラス
4歳以上1勝クラスの芝マイル戦。安定した複勝率を誇る馬を中心に、前走内容や適性を考慮して選定。比較的能力が拮抗しており、波乱も視野に入れた手広いフォーメーションで高配当を狙います。(出走頭数: 13頭、クラス: 1勝クラス)
- 予想的中確率: 0.20、回収期待値: 1.80、期待指数: 0.36
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1グループ: 9, 10
- 2グループ: 7, 11
- 3グループ: 4, 6, 8
- 12通り
🔍 印と予想見解
-
◎ ディーガレジェンド(9番) : 抜群の複勝率で軸。 (勝率: 0.18 / 複勝率: 0.60)
- 戦績(1.1.4.5)。複勝率54.5%と非常に高く、特に近走芝での好走が目立つ。2走前には同クラスで2着と惜しい競馬。安定した能力で軸に最適。
-
△ ルージュラメンテ(10番) : 複勝率高く巻き返し期待。 (勝率: 0.08 / 複勝率: 0.35)
- 戦績(2.1.2.7)、複勝率41.7%。近走は着外が続いているが、クラス実績は上位。複勝率の高さから能力は確かなはず。久々の芝マイルで変わり身に期待。
-
△ ハッピーアズラリー(7番) : 隠れた高複勝率馬。 (勝率: 0.03 / 複勝率: 0.25)
- 戦績(1.2.3.11)、複勝率35.3%。近走は着外が多いが、地味に馬券圏内に入った回数は多い。展開や馬場が向けば、このメンバーでもチャンスは十分。
-
▲ コスモバラタ(11番) : 複勝率3割超えの要注意馬。 (勝率: 0.04 / 複勝率: 0.30)
- 戦績(1.3.3.12)、複勝率36.8%。芝中距離での実績が豊富で、1勝クラスでは何度も好走している。マイルへの距離短縮が鍵だが、対応できれば上位争い可能。
-
▲ クスクス(4番) : 芝マイル適性あり。 (勝率: 0.05 / 複勝率: 0.28)
- 戦績(1.2.0.9)。2走前に芝1600mで2着実績がある。複勝率は25%だが、この距離への適性は侮れない。前走除外明けも立て直されていれば好走可能。
-
△ ニシノコマチムスメ(6番) : 近走内容が地味に良い。 (勝率: 0.01 / 複勝率: 0.12)
- 戦績(1.0.0.12)。複勝率7.7%と低いが、近走は芝で掲示板付近の着順が増えてきた。末脚を生かす展開になれば、穴を開ける可能性も。
-
△ シンドリームシン(8番) : 能力はあり、コース替わりで。 (勝率: 0.01 / 複勝率: 0.10)
- 戦績(1.0.1.7)。複勝率22.2%。近走はダートを使われていたが、芝での実績もあり。久々の芝、そして新潟の長い直線で脚を使えれば。
🐴 新潟 8R - 4歳以上1勝クラス
ダート1800mの1勝クラス。安定した実績を持つ馬が複数いる一方、近走好調な馬や地方からの転入馬など個性的なメンバーが揃い、実力拮抗の混戦模様。複勝率の高い馬を軸に、手広く相手を選んで的中を狙いたい一戦。(出走頭数: 14頭、クラス: 1勝クラス)
- 予想的中確率: 0.25、回収期待値: 1.10、期待指数: 0.28
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1グループ: 6, 9
- 2グループ: 4, 14
- 3グループ: 1, 3, 7
- 12通り
🔍 印と予想見解
-
◎ マテンロウミラクル(6番) : 勝率・複勝率トップの実力馬! (勝率: 0.25 / 複勝率: 0.50)
- 地方転入後の1着、JRA再転入初戦で2着、その後のレースも着順以上に評価できる内容。勝率25.0%、複勝率50.0%と高い安定感を誇る。距離延長は鍵だが、能力は最上位と判断。
-
◎ クールシェルタ(9番) : 安定した戦績、軸に最適! (勝率: 0.21 / 複勝率: 0.42)
- 戦績5-4-1-14、勝率20.8%、複勝率41.7%と優秀。近走も福島D1700mで2着と好調。ダート中距離での安定したパフォーマンスが魅力。ここでも中心となる存在。
-
▲ プラムダンディ(4番) : 複勝率5割!近走も好調! (勝率: 0.06 / 複勝率: 0.50)
- 戦績1-4-4-9、複勝率50.0%はメンバー屈指。近2走は福島D1700mで連続2着と完全に波に乗っている。距離延長の適性が課題だが、勢いと複勝実績を評価。
-
▲ フォードテソーロ(14番) : 地方で覚醒!JRA再挑戦! (勝率: 0.09 / 複勝率: 0.53)
- 地方転入後、10戦して3-7-7-15と抜群の安定感。特に近走は1着、2着と好調。複勝率53.1%はトップ。JRA再転入初戦だが、地方での充実ぶりを侮れない。穴としても面白い存在。
-
▲ カビーリア(1番) : ダート1800mで堅実! (勝率: 0.09 / 複勝率: 0.36)
- 戦績1-1-2-7、複勝率36.4%。特にダート1800mでは2着、6着、5着と掲示板前後の着順が多い。大崩れが少なく、連下の候補として信頼できる。
-
△ ストロングブラック(3番) : 複勝率高いが近走不振。 (勝率: 0.14 / 複勝率: 0.43)
- 戦績4-2-6-16、複勝率42.9%は上位だが、近走はダート1800mで大敗が続いているのが不安材料。能力は秘めているため、巻き返しがあれば。押さえ候補。
-
☆ ヴェラグエリエロ(7番) : 戦績は良いが距離微妙。 (勝率: 0.19 / 複勝率: 0.43)
- 戦績4-1-4-12、勝率19.0%、複勝率42.9%と本来の実績は高い。しかし、ダート短距離での好走が多く、近走も不振傾向。初の新潟ダート1800mで能力を発揮できれば穴。穴候補として。
🐴 新潟 9R - 飛竜特別
新潟芝1000mの特別競走。特殊な直千コースであり、適性が結果に直結しやすい。実績馬でも距離やコース条件で取りこぼすことも多く、波乱含みの難解な一戦。複勝率の高い馬や、この条件での好走歴がある穴馬を組み合わせたい。(出走頭数: 16頭、クラス: 1勝クラス)
- 予想的中確率: 0.20、回収期待値: 1.10、期待指数: 0.22
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1グループ: 10, 2
- 2グループ: 3, 16
- 3グループ: 1, 5, 11
- 12通り
🔍 印と予想見解
-
◎ ブルボンクイーン(10番) : 複勝率トップ!直千実績あり! (勝率: 0.08 / 複勝率: 0.54)
- 戦績1-5-1-6、複勝率53.8%はメンバー中最高。新潟芝1000mでの2着実績があり、コース適性は高い。軸候補として最も信頼できる存在。
-
○ アスキーアート(2番) : 勝率高め、直千も対応! (勝率: 0.17 / 複勝率: 0.33)
- 戦績3-1-2-12、勝率16.7%、複勝率33.3%。新潟芝1000mで5着と掲示板確保の実績あり。芝短距離でのスピード能力は高く、ここでも上位争いが期待できる。
-
▲ ジョウゲンノツキ(3番) : 複勝率優秀、直千2着! (勝率: 0.06 / 複勝率: 0.38)
- 戦績1-5-0-10、複勝率37.5%。新潟芝1000mで2着の実績があり、コース適性は証明済み。近走も安定した成績を残しており、連下候補として有力。
-
▲ ラブディーヴァ(16番) : 芝短距離実績あり! (勝率: 0.10 / 複勝率: 0.30)
- 戦績1-2-0-7、複勝率30.0%。芝1200mで2着実績があるなど、芝短距離への適性がある。新潟芝1000mは未知数だが、スピードを生かせれば圏内。
-
△ カツノテンス(1番) : 直千実績、複勝率2割。 (勝率: 0.08 / 複勝率: 0.20)
- 戦績2-1-2-20、複勝率20.0%。新潟芝1000mで4着の実績があり、コースはこなせる。安定感には欠けるが、条件替わりで浮上する可能性も。
-
△ オコジュ(5番) : 直千3着あり、穴候補! (勝率: 0.03 / 複勝率: 0.21)
- 戦績1-0-5-23、複勝率20.7%。新潟芝1000mで3着の実績がある。大敗も多いが、この条件では力を出せる可能性があり、配当妙味のある穴馬。
-
△ ヒメカミノイタダキ(11番) : 芝1000好走歴あり。 (勝率: 0.03 / 複勝率: 0.29)
- 戦績1-2-6-22、複勝率29.0%。過去に芝1000mで3着、4着の実績がある。近走はダートを使われているが、芝替わりで適条件に戻れば圏内食い込みも。
🐴 新潟 10R - 信濃川特別
少頭数ながら実力伯仲の2勝クラス。近走好調な上がり馬と、クラス実績のある安定勢力が激突。軸選びが重要となる一戦で、特に充実著しい関西馬に注目。(出走頭数: 10頭、クラス: 条件戦)
- 予想的中確率: 0.35、回収期待値: 1.20、期待指数: 0.42
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1グループ: 8
- 2グループ: 3, 5, 2
- 3グループ: 5, 4
- 5通り
🔍 印と予想見解
-
△ ドラゴンヘッド(1番) : 複勝率高く掲示板常連 (勝率: 0.03 / 複勝率: 0.39)
- 過去23戦で馬券圏内9回。特に新潟コースでの実績が豊富で、前走も僅差の5着。展開次第で食い込み可能。
-
▲ ストップザタイム(2番) : 驚異の複勝率68.8% (勝率: 0.05 / 複勝率: 0.69)
- 過去16戦で馬券圏内11回と非常に安定。新潟実績もあり、前々走、前走と連続3着。堅実に走るタイプ。
-
○ サダムオプシス(3番) : 新潟巧者、2勝クラスで通用 (勝率: 0.10 / 複勝率: 0.40)
- 勝率20%、複勝率40%。前走同条件2着とクラス目途は立った。新潟適性が高く、今回も上位争い必至。
-
△ エコロレイズ(4番) : 長距離好走後の臨戦 (勝率: 0.04 / 複勝率: 0.33)
- 距離適性は幅広いが、前走2600mで3着。芝では掲示板を外しておらず、堅実な走りを見せる。
-
▲ マイネルオーシャン(5番) : 複勝率高く巻き返し期待 (勝率: 0.06 / 複勝率: 0.54)
- 複勝率53.8%と安定感あり。前走1番人気で凡走も度外視可能。巻き返しに警戒が必要な一頭。
-
☆ ピクシレーション(6番) : 牝馬の末脚に期待 (勝率: 0.02 / 複勝率: 0.24)
- 過去17戦で勝利は2回だが、複勝率は23.5%。末脚を生かす競馬ができれば穴を開ける可能性も。
-
△ コスモエクスプレス(7番) : 叩き2戦目で上昇 (勝率: 0.03 / 複勝率: 0.33)
- 前走は着順ほど負けておらず、叩き2戦目で状態上向き。複勝率33.3%もあり、波乱の使者となり得る。
-
◎ ファミリータイム(8番) : 勢い抜群の上がり馬 (勝率: 0.25 / 複勝率: 0.67)
- 近走1勝クラスを連勝し、2勝クラス初戦で2着と即通用。勝率22.2%、複勝率66.7%と非常に高い。新潟も適性あり。
-
☆ ミスティア(9番) : 牝馬限定戦快勝 (勝率: 0.04 / 複勝率: 0.27)
- 前走1勝クラスの牝馬限定戦を快勝し昇級。勝率18.2%と高く、勢いは評価できるが、牡馬相手のここではどこまで。
-
☆ バードウォッチャー(10番) : 良血馬の底力 (勝率: 0.05 / 複勝率: 0.18)
- アパパネの仔。前走1勝クラスを勝って昇級。まだキャリア浅いが、高いポテンシャルを秘めている可能性。複勝率は低いが警戒必要。
🐴 新潟 11R - 弥彦ステークス
多頭数の3勝クラス。上位人気候補にも複勝率の高い馬が多く混戦模様。展開や位置取りが重要な一戦となりそうで、能力差は少ない。穴馬の台頭も十分あり得る。(出走頭数: 16頭、クラス: 特別)
- 予想的中確率: 0.30、回収期待値: 1.10、期待指数: 0.33
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1グループ: 10
- 2グループ: 5, 15, 9, 2
- 3グループ: 4, 6, 8
- 12通り
🔍 印と予想見解
-
△ マイネルブリックス(1番) : 勝率20%も複勝率低め (勝率: 0.04 / 複勝率: 0.40)
- 前走1800m戦を勝って昇級。勝率はあるが、複勝率40%は他の有力馬に見劣る。相手強化でどこまで。
-
▲ ロジシルバー(2番) : 安定した複勝率55.6% (勝率: 0.05 / 複勝率: 0.56)
- 過去18戦で馬券圏内10回と安定感は高い。近走3勝クラスではやや足りないが、得意条件なら巻き返し。
-
△ ウィステリアリヴァ(3番) : 勝率21.4%もムラあり (勝率: 0.03 / 複勝率: 0.43)
- ダートでの勝利もあるが、芝でも勝率2割超え。ただ安定感に欠ける面も。流れに乗れれば一発も。
-
▲ プッシュオン(4番) : 複勝率50%の堅実派 (勝率: 0.06 / 複勝率: 0.50)
- 過去16戦で馬券圏内8回。前走、前々走とも掲示板確保と安定した走り。展開問わず上位争いできる。
-
○ マイネルティグレ(5番) : 複勝率81.8%の超安定株 (勝率: 0.15 / 複勝率: 0.82)
- 過去11戦で馬券圏内9回。特に近走は安定しており、2勝クラス勝ち、3勝クラス2着の実績。軸として信頼。
-
▲ ショーマンフリート(6番) : 勝率33.3%のポテンシャル (勝率: 0.04 / 複勝率: 0.44)
- 勝率は高いが、近走は精彩を欠いている。能力は高いはずで、叩き台や距離適性で凡走か。巻き返しがあれば大きい。
-
☆ マルチャン(7番) : 複勝率29.4%の穴候補 (勝率: 0.01 / 複勝率: 0.29)
- 特別戦ではやや足りない成績だが、粘り込みに警戒。複勝率は低めだが、展開が向けば3着も。
-
▲ マテンロウアレス(8番) : キャリア豊富で複勝率51.3% (勝率: 0.03 / 複勝率: 0.51)
- 7歳馬だが衰えなく、複勝率51.3%と依然安定。近走は着順悪いが、相手強化と展開不向き。見直す価値あり。
-
▲ ナムラエイハブ(9番) : 複勝率64.3%の実力馬 (勝率: 0.12 / 複勝率: 0.64)
- 勝率21.4%、複勝率64.3%と素晴らしい成績。近走3勝クラスで連続好走しており、能力は最上位級。
-
◎ ファーヴェント(10番) : 勝率33.3%のトップ評価 (勝率: 0.20 / 複勝率: 0.67)
- 勝率、複勝率ともに高く、キャリア9戦で馬券圏外は3回のみ。特に近走の勢いは目覚ましい。最有力候補。
-
△ ドットクルー(11番) : 複勝率43.8%の中穴 (勝率: 0.02 / 複勝率: 0.44)
- 近走はやや頭打ち感もあるが、複勝率4割超え。展開が向けば侮れない存在。
-
☆ メインクーン(12番) : 勝率21.4%も安定感欠く (勝率: 0.01 / 複勝率: 0.29)
- 勝率はあるが、複勝率が低いのが課題。波に乗れれば可能性があるが、軸としては推しにくい。
-
▲ エリダヌス(13番) : 複勝率57.1%の安定感 (勝率: 0.03 / 複勝率: 0.57)
- 過去21戦で馬券圏内12回。近走は不振だが、実績は豊富。複勝率の高い穴馬として注目。
-
△ ロワンディシー(14番) : 高齢だが複勝率41.2% (勝率: 0.02 / 複勝率: 0.41)
- 7歳馬だが、複勝率4割超え。使われつつ調子を上げてくるタイプで、一変の可能性も。
-
○ ダズリングブレイヴ(15番) : 勢いある昇級馬 (勝率: 0.10 / 複勝率: 0.55)
- 前走1600mを快勝し昇級。勝率27.3%、複勝率54.5%と高い。ここでも通用する可能性十分。
-
△ モズロックンロール(16番) : 安定した走り (勝率: 0.04 / 複勝率: 0.44)
- 過去16戦で馬券圏内7回。複勝率43.8%と安定。前走も3着と好走しており、ここでも上位争い可能。
🐴 新潟 12R - 4歳以上1勝クラス
1勝クラスのダート1200m戦。近走安定した成績を残す馬と、地方からの転入馬が混在し、やや難解なメンバー構成。軸候補は堅実さと未知の魅力を持つ馬から選定し、手広く穴馬まで押さえる三連複フォーメーションで高配当を狙います。(出走頭数: 15頭、クラス: 1勝クラス)
- 予想的中確率: 0.22、回収期待値: 1.05、期待指数: 0.23
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1グループ: 13, 5
- 2グループ: 7, 15
- 3グループ: 1, 11, 12
- 12通り
🔍 印と予想見解
-
◎ ララマルシュドロワ(13番) : 近走安定の軸候補 (勝率: 0.18 / 複勝率: 0.40)
- 近走1400mで連続2着があり、安定した先行力と粘り腰が魅力。1200mへの距離短縮は課題だが、スピードに対応できれば引き続き好走可能。AI評価で最上位。
-
○ アーバンエア(5番) : 地方からの転入馬 (勝率: 0.15 / 複勝率: 0.38)
- JRA転入初戦だが、地方大井のダート1200mで3連勝の実績を持つ。血統背景も良く、中央の舞台でどこまで通用するか未知の魅力が大きい。
-
▲ ゲキザル(7番) : 堅実な複勝圏内 (勝率: 0.05 / 複勝率: 0.30)
- 勝ち切れないレースが多いが、3着が非常に多く馬券圏内には堅実に入ってくるタイプ。新潟ダート1200mでも3着実績あり、展開次第で浮上。
-
▲ ナゲットモンスター(15番) : 複勝率高く妙味 (勝率: 0.08 / 複勝率: 0.35)
- 過去の戦績から複勝率が比較的高く、馬券に絡む可能性は十分。近走は掲示板外もあるが、能力は通用するクラス。人気次第で妙味ある一頭。
-
▲ サンダーアリュール(12番) : 前々走の好走光る (勝率: 0.04 / 複勝率: 0.25)
- 前々走の福島ダート1150mで2着と好走。前走は牝馬限定戦で流れに乗れなかったか。距離適性はありそうで、新潟ダート替わりで見直したい。
-
△ ミライハーモニー(11番) : 地方実績と軽斤量 (勝率: 0.03 / 複勝率: 0.18)
- JRA転入後は結果が出ていないが、地方園田で1勝クラスを勝利した実績がある。小柄で軽斤量での出走も有利に働く可能性があり、波乱を演出するならこの馬。
-
△ スターチスブーケ(1番) : 条件替わりで一変も (勝率: 0.02 / 複勝率: 0.10)
- 近走は二桁着順が続いているが、今回初の新潟ダート1200mへの条件替わり。▲石田拓郎騎手の減量効果も期待でき、人気薄で激走の可能性もゼロではない。