【7/20競馬予想】潮騒特別 函館 9R
🐴 函館 9R - 潮騒特別 ⭐ OP
14時15分発走 / 1200m / 芝・右 / 2勝クラス
🌤️ 天候・馬場情報: 天候: 晴 / 馬場状態: 芝良 / ダート稍重
函館1200mを舞台に行われる潮騒特別。本命は不動の安定感を誇る⑬ヴァンヴィーヴ。近3走すべて僅差の2,3着と、クラス突破は時間の問題。先行力と粘り強さは、今の函館の馬場に最適と見る。対抗は実績最上位の⑨リリーフィールドだが、オッズ妙味では本命が上。人気薄では、前走好内容の①トウカイエルデ、良馬場で巻き返す④ピコアーガイル、そして展開が向けば一発ある⑩アップストロークを絡める。人気の②モズナナスターは過剰人気と判断し、軽視することで高配当を狙う戦略。(出走頭数: 13頭、クラス: 2勝クラス)
期待指数: 0.21
🎯 買い目 (12通り)
券種 | 組み合わせ | 予想オッズ | 予想的中確率 |
---|---|---|---|
単勝 | 13 | 8.1 | 0.16 |
ワイド | 9,13 | 2.5 | 0.56 |
ワイド | 4,13 | 6.0 | 0.34 |
馬連 | 9,13 | 5.5 | 0.20 |
馬単 | 13,9 | 15.0 | 0.08 |
3連複 | 4,9,13 | 20.0 | 0.07 |
3連複 | 1,9,13 | 30.0 | 0.05 |
3連複 | 9,10,13 | 35.0 | 0.05 |
3連単 | 13,9,4 | 80.0 | 0.01 |
3連単 | 9,13,4 | 60.0 | 0.02 |
3連単 | 13,9,1 | 150.0 | 0.01 |
3連単 | 13,4,9 | 90.0 | 0.01 |
🔍 印と予想見解
印 | 馬名(番) | 勝率 複勝率 | コメント |
---|---|---|---|
◎ | ヴァンヴィーヴ(13) | 0.18 0.65 | 抜群の安定感。勝利は目前。 近3走、同クラス同距離で2,2,3着と常に上位争い。勝ち味に遅い点は否めないが、その安定感は出走馬中随一。先行して粘り込む競馬は、直線が短い函館コースに最適。ダイワメジャー産駒らしいスピードとパワーがあり、良馬場でのパフォーマンスは信頼できる。オッズ妙味を考えれば、ここは絶好の狙い目。勝ち切るシナリオは十分描ける。 |
○ | リリーフィールド(9) | 0.25 0.75 | 実績最上位。3歳牝馬の筆頭格。 ファルコンS(G3)で3着の実績は、このメンバーでは断然。前走も稍重馬場で僅差の2着と地力の高さを示した。鞍上も百戦錬磨の武豊騎手であり、勝ち負けは必至。ただし、1番人気が確実でオッズ的な妙味は薄い。勝ち切る能力は認めるが、あくまで対抗評価とし、馬券の軸として信頼する。 |
▲ | ピコアーガイル(4) | 0.12 0.45 | 良馬場での巻き返しに期待。 前走は稍重馬場で力を出し切れなかったが、2,3走前の中山1200m(良)では好内容の2,3着。スピード能力は高く、乾いた馬場ならパフォーマンスを上げてくる。鞍上はリーディング上位の佐々木大輔騎手。先行して粘り込む競馬ができれば、上位争いに加わる力は十分にある。人気と実力のギャップがあり、妙味ある一頭。 |
△ | トウカイエルデ(1) | 0.07 0.35 | 函館巧者。前走内容を評価。 前走、同コースで鋭い末脚を使い2着に好走。上がり3F33.8秒はメンバー上位であり、コース適性の高さを示した。最内枠を利してロスなく立ち回り、直線で進路を確保できれば勝ち負けまであっても驚けない。オルフェーヴル産駒だが、母父キングカメハメハでスプリント適性もカバー。人気以上に走れる下地は整っている。 |
注 | アップストローク(10) | 0.06 0.30 | 展開向けば一発。破壊力ある末脚。 近走、常にメンバー最速クラスの末脚を繰り出している追い込み馬。展開に左右される弱点はあるが、もし前が速い流れになれば、その破壊力は脅威。鞍上の丹内祐次騎手は、このようなタイプの馬を巧みにエスコートする技術を持つ。3連系のヒモとして押さえておけば、高配当の使者となる可能性を秘めている。 |
この予想はAIが自動生成したものです。結果を保証するものではありません。
利用規約を必ずご確認ください。